物語りと倒し方のネタバレは禁止でお願いします。メモ ダークマター99個
感想是非つぶやいてね→パトライブ
『ファイナルファンタジーⅤ』
© 1988, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:©2007 YOSHITAKA AMANO ※ネタバレあり
匿名Aさんのコメントからタイムスタンプお借りしました!
start 0:00
├Synopsis(あらすじ)0:07
├opening talk (オープニングトーク) 2:03
├Obtain the second stone tablet(第2の石板入手)4:13
├fork tower (フォークタワー) 1:37:36
├Great Ocean Trench/Mirage Town (大海溝・蜃気楼の町) 1:54:55
├Detour (よりみち)2:54:57
├Istria Falls/Fourth Stone Tablet(イストリーの滝・第4の石版) 3:28:34
├between dimensions(次元の狭間) 4:11:57
├omega(オメガ)4:46:28
├between dimensions((次元の狭間) 5:14:53
├divine dragon (神竜)6:01:23
├between dimensions((次元の狭間) 6:10:22
├Exdeath(エクスデス) 6:28:08
├Neo Exdeath(ネオエクスデス) 6:35:09
├story ending (ストーリーのエンディング) 6:45:57
├end credits(エンドクレジット)7:04:48
├Chat and see gallery etc (雑談やギャラリーを見るなど) 7:16:26
ED 7:29:26

グッズ👇
https://patomarket.booth.pm/
周防パトラASMR音声3作品販売中! 
https://ptrsuou.com/promotion/
かにかまLINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/23423186/ja
FANBOXはじめました!
https://suoupatra.fanbox.cc
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■Twitter パトラの事がよく分かる👇
▷https://twitter.com/Patra_HNST
■募集中■✨メンバーシップ Membership to support
▷https://www.youtube.com/channel/UCeLzT-7b2PBcunJplmWtoDg/join
🎵特典🎵
・名前の後ろにメンバーバッチ(継続で進化していきます)
・チャットで専用の絵文字が使えます!
・月1回距離がぐっと近い?!メンバー限定配信
**************************
Hashtags
▷生配信タグ(Stream tag):#パトライブ
▷イラスト(Fan Art):#パトラのアトリエ
▷切り抜き:#パトラを見て

35 Comments

  1. FF5クリアおめでとうございます
    5のような話が好きなら、6もかなり好きになるはずなので、配信楽しみにしています

  2. 初見配信的な視点だと、ほぼ完璧と言えるのではなかろうか。
    ギルガメッシュについては、いよいよ負けそうってときに駆けつけてきてくれたら熱かったのだが、そのまま押し切れそうなところでの自爆なので「なんで?」感は確かにある。

  3. クリアおめでとう。FF5は本当にやり込み要素がすごいゲームでバッツ・レナ・ククルがレベル1、ファリスがレベル3という初期レベルかつアビリティを1個も覚えていない状態でもラスボス・オメガ・神竜を倒すこともできるんですよね。自分もSFC版で全員レベル10以下でクリアというやり込みを頑張ってました。

  4. 次はいよいよFF6か、パトちゃんに注意なのがFF6は育てすぎると作業げーになるからほどほどにww

  5. 初見プレイで、あいつとアレを倒しきるのほんと凄いんよ。Vの初見実況だとガチで初じゃない?ってなる。流石パトラちゃんよ

  6. クリアーおめでとう!
    パトちゃんの配信で改めてストーリーを振り返ってみて、FF4は叙事詩のような美しい物語だと感じたし、FF5は冒険譚のような清々しい終わり方だと思ったね!FF6をプレイしてくれる時の反応も楽しみだなー!

  7. パトラちゃんクリアおめでとう

    物語とネタバレは禁止と書いてあるのにネタバレしまくるバカはなんなんですかね😅

  8. ごめんだけど、オメガ戦のリアクション今年一番笑顔になった(*´▽`*)
    パトちゃんのリアクション最高よ✨

  9. FF5クリアおめでとう👏👏👏
    ビッグブリッジの死闘のエレキ演奏楽しみにしています

  10. ギルちゃんとかラムちゃんとか何度も出てくる憎めない敵すき?

  11. パトラちゃん、FF配信お疲れ様!!😌そして、クリアおめでとう!!😆ファファファファファ!!🤣

  12. GBA版だと裏ダンジョンあるんだけどピクマスだと無いんだよなぁ

  13. オメガの所は、リアタイで観れて良かったです🙂もちろんアーカイブ全部拝見致しましたけどね。
    エンディングがもぅ昔過ぎて覚えてなかったので、新鮮な気持ちで観れて良かったです😊次は6ですかね?シリーズで個人的には1番好きなので楽しみに待機します🫡
    後、悪魔?の3体のボスのCV最高でした😂

  14. パトラさん、FF5クリアおめでとうございます!
    今回も陰ながら見守らせて頂きました。
    薬師のアビリティちょうごうに取りつかれ…いえ、なんでもありません。

    ジョブアビリティを楽しく開拓されていて嬉しい気持ちになりました。

    アドバンス版にはクリア後に解放されるエクストラダンジョンと新規ジョブが追加されますので
    もう一度ストーリーを振り返りたい時に挑戦してみてもよろしいと思います。

    長文失礼しました

  15. クリアおめでとう!
    オメガと神龍戦面白かったw
    ギルガメッシュも最後までいいキャラしてたねw
    エクスデスのラスボスとしての立ち回りもとことん悪役してて良かった!
    ガラフおじいちゃんは最高にかっこい漢だった…!;;
    次は当時自分がリアタイでがっつりプレイしたFF6なのでこちらも楽しみ!
    がっつりやったとは言っても子供なのでエンディングまでは辿り着けなかったのでそういう意味でもw

  16. クリアおめでとうございます ジョブとアビリティを使いこなし見事な戦いぶりでした
    終始レナが物理面で活躍するプレイで見応え十分でした 彼女はきっと力強くタイクーンを統治してくれることでしょう
    5のシナリオは、人の重苦しいところも描いた4の反動か、光の戦士が闇の暗黒魔導士エクスデスを倒すと言うなんとも王道なものになっています
    まるで少年漫画のような雰囲気ですが、このジョブシステムはそこに水彩画のような彩りを与えてくれているような気がします
    そこも含めて、5のテーマと言えるものは『自由』なのかな…と、見ていて思いました
    最近配信続きですが、あまりご無理なさらぬよう 次はFF6でしょうか?楽しみにしていますね

  17. 初見で攻略に調合使いこなすとかオメガも神竜も●すとか、ちょっとおかしい(褒めてるつもり

  18. オメガではちゃんと苦しんでもらえたけど、道中やラスボスが簡単すぎたので極めるのは1回クリアしたあとにしてくれたらもっと楽しかったかもなあ。とはいえなによりFF5ジョブ全マスターするまでやってくれたことがゲームのファンとしてうれしい。

  19. FF5クリアおめでとうございます🎉プレイ時間見てかなりやり込みましたね。すごい!さすが神ゲーと呼ばれるだけの作品です。

  20. 正直エクスデス、HP200000〜500000ぐらいあってもいい気がする

  21. FF5はアーマードコアみたいにあらゆるアセンを試して強敵を攻略するようなジョブシステムという革新的なプレイができるRPGだから気に入って何より( ˙꒳​˙ )

  22. 最後のガラフを見返しのメインテーマはまじでずるい、ガラフはいいキャラすぎる
    やっぱFF5はシステムだけじゃなくて、キャラに曲ストーリ、全部好きです!

  23. クリアおめでとうございますー!
    密度の濃い配信でしたねー
    オメガ、神竜と強敵との戦闘も楽しかったですー
    ストーリーもラストの盛り上がりが最高でしたねー

  24. アーカイブで見終わって満足しちゃってコメントするの忘れてた!💦
    FF5クリアおめでとう!
    最終戦で絆を築いた仲間が助けにくる演出ほんといいよね♪
    ギルガメッシュもあの性格と最期があるから大好きなんよ
    ちなみに助けに来る前にあの敵を倒すことは可能です

    FF5はアビリティの組み合わせでどんな強敵にも楽に勝てる可能性があるから、それを見つけるのが楽しい作品だったね
    パトちゃんが苦戦してたオメガも完封できるのよ(ヒソヒソ

    さて、パトラが大満足だった今作だけど、実は500年後の世界を描いたOVAが当時発売していて本編のあのキャラが出ていたり?
    ただ未だにネットでの配信や円盤化がされていなくて、見る方法が当時出ていたVHSやLD(レーザーディスク)しか無かったんだけど、アニマックスで2月25日に全4話を放送する事が決定したのでよかったら見てみてね♪
    今日のFF6も楽しみにしてます!

  25. 自分が一番好きなゲームをこんなに楽しそうにプレイしてくれて、とても嬉しかったです。ありがとうございました!

Write A Comment