説明 Dragon QuestNESRPGドラゴンクエストドラゴンクエストII 悪霊の神々ファミコンファミっ子 2 Comments @brucelee2096 7年 ago 2のBGM好きですね。復活の呪文、町、フィールド2種類、戦闘シーン、船かな。ドラゴンフライ、ドラゴンの集団での炎が1番きつかったと思います。ブリザードのザラキもそうだけど炎の方が脅威に感じましたね。福引でゴールドカード当てた事あるけど、フル装備だったので意味なかったです。ミンクのコートの65.000は高過ぎですよね。2はクリアするのに滅茶苦茶月日が掛かりました。ロンタルギアへの洞窟、ハーゴンの神殿で、まさか、もう一度使うとは思えず先に進めませんでした。2より5の方が先にプレイしたのでギガンテス、キラーマシン、バズズなどはビックリしましたね。あの当時のモンスターにしてはデザイン良いと思います。ファイナルファンタジーは殆どプレイした事ないけど、ドラクエのモンスターの方がカッコイイの多いですよね。ファイナルファンタジーなどは植物系、動物系が多いですよね。 @yaiba212000 5年 ago ボスキャラを斬ると光るのが当時、強烈なインパクトがあった Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@brucelee2096 7年 ago 2のBGM好きですね。復活の呪文、町、フィールド2種類、戦闘シーン、船かな。ドラゴンフライ、ドラゴンの集団での炎が1番きつかったと思います。ブリザードのザラキもそうだけど炎の方が脅威に感じましたね。福引でゴールドカード当てた事あるけど、フル装備だったので意味なかったです。ミンクのコートの65.000は高過ぎですよね。2はクリアするのに滅茶苦茶月日が掛かりました。ロンタルギアへの洞窟、ハーゴンの神殿で、まさか、もう一度使うとは思えず先に進めませんでした。2より5の方が先にプレイしたのでギガンテス、キラーマシン、バズズなどはビックリしましたね。あの当時のモンスターにしてはデザイン良いと思います。ファイナルファンタジーは殆どプレイした事ないけど、ドラクエのモンスターの方がカッコイイの多いですよね。ファイナルファンタジーなどは植物系、動物系が多いですよね。
2 Comments
2のBGM好きですね。復活の呪文、町、フィールド2種類、戦闘シーン、船かな。ドラゴンフライ、ドラゴンの集団での炎が1番きつかったと思います。ブリザードのザラキもそうだけど炎の方が脅威に感じましたね。福引でゴールドカード当てた事あるけど、フル装備だったので意味なかったです。ミンクのコートの65.000は高過ぎですよね。2はクリアするのに滅茶苦茶月日が掛かりました。ロンタルギアへの洞窟、ハーゴンの神殿で、まさか、もう一度使うとは思えず先に進めませんでした。2より5の方が先にプレイしたのでギガンテス、キラーマシン、バズズなどはビックリしましたね。あの当時のモンスターにしてはデザイン良いと思います。ファイナルファンタジーは殆どプレイした事ないけど、ドラクエのモンスターの方がカッコイイの多いですよね。ファイナルファンタジーなどは植物系、動物系が多いですよね。
ボスキャラを斬ると光るのが
当時、強烈なインパクトがあった