独裁国家運営シミュレーションゲーム『Tropico 6』の実況シリーズとなります。 ■設定 ・サンドボックスモード ・ランダムマップ(サイズ:最大) ・カリブの幸福度:平均 ・政治難易度:ノーマル ・対立候補の難易度:ノーマル #Tropico6 #ゆっくり実況 PCPS4 GAMESsteamTROPICO 6TROPICO6ゲーム実況シミュレーショントロピコボイスロイドゆっくりゆっくり実況独裁経営 35 Comments @siniro6732 2年 ago 待ってました @user-pu1ln3bb6l 2年 ago 1ゲット @ho-xi5qu 2年 ago 動画UPの頻度高くて嬉しすぎるのですが、どうか無理だけはしないで下さい🙇 @tetsuya3543 2年 ago 平均点高い動画をオールウェイズ出してくれる。 @user-ui6ux7ij2i 2年 ago 編集お疲れ様ですこの島にも年金制度がこれで退職した人たちも安心ですね観光島も発展してきましたね。今後どんな島になるのか楽しみだ @NAGANEGI-1147 2年 ago 投稿お疲れ様です @4ma7 2年 ago 冷戦終結おめでとうございます!国民の要望をこまめにチェックする3人のやり取りがいいんですよね〜おじいちゃんおばあちゃんたちの生活が保障されてよかった😊原子力発電所の壁にプレジデンテの顔が描かれてたけど、あれは愛されてる証なのかな? @user-je3lz8nv5h 2年 ago 9万人おめです @user-is8nx6hp1g 2年 ago 観光立国に向けて、ガンバレ、プレジデンテ!しかし、ますます集金がドライになってきて草🌱😊 @user-em4qd1hz1g 2年 ago 冷戦時代の病院って実は富裕層しか使えないんですよね…と思っていたらついに現代に達しましたね。何というタイミング(笑) @user-wk5hu9hj8n 2年 ago うぽつです!原子炉稼働開始!ますます発展してきましたね! @MC-el5jz 2年 ago ここのプレジデンテはノリで言った公約も何だかんだで守って実行してくれる、指導者・政治家の鑑。 @seratis1924 2年 ago ラストの大統領のぞんざいな扱いにクスッと来ます。すっかり不憫かわいい属性ですな( *´艸`) @satoko_asatsuki 2年 ago プレジデンテの東西各国への扱いがだんだん雑になってるのがジワる… @user-ie2ul7eo2r 2年 ago プレジデンテ「ここが噂のカジノですか・・・観光客の為に視察を」霊夢「あら?プレジデンテ顔が真っ青じゃない?」プレジデンテ「ちょっとカジノの視察を・・・」魔理沙「負けたんだな?」プレジデンテ「いえ、負けたのではなくカジノ運営に貢献というか・・・はい負けました」霊夢「愚かね」 @user-vm3ci1vs2o 2年 ago ウランが採掘できるから原子力発電を始めるハードルが低かったようですね。それにしても原子力の力を活用しだしたら冷戦が終わるとは何とも皮肉な世の中。 @user-pq3qv5rr8f 2年 ago 恐縮ながらお疲れ様です。 あなぐまさんのプレイスタイルを完全把握している訳じゃあないですが……観光施設は、『観光客だけ』を目的にした営業スタイル(「稼働方針」の変更を行うよう)にすると、収益がグッと上がりますよ〜? 宜しければご参考に! 14:25 > 電力はどうやら海底ケーブル…… →ど〜せ、『ギャグ補正なトロピコの超技術』で……! ……みたいに思っていましたが、調べてみたら意外と違ったのは驚きでした……! 海底ケーブルの構想があったのは、意外にも19世紀(1801年〜1900年)から。 世界初とも言える海底ケーブルは、イギリスとフランスの間に1850年代に引かれたのだとか……。 技術的には現代と比べると、未熟かもしれませんが……。それでも冷戦期(1947年〜1991年)には既にあった技術かつ、研鑽されていたそうなので……開発陣がもしこの事を知っていたら、意外と”時代考証”なんかもシッカリしてゲームを作っているかもしれませんねェ……。 @user-st9qc1hb7m 2年 ago 話の流れ的に地下鉄が来るかと思ったらバスだった個人的にはバス好きなんですけど、やっぱり立体駐車場+無料自動車が便利すぎるんですよね。まぁ今度は渋滞問題が起こるんですが @yumeno_475 2年 ago 収録、編集、投稿お疲れ様です。プレジデントが安定の徒歩なの面白い(笑)次回も楽しみです!が、寒さも厳しくなっていく頃ですし、お身体には十二分にお気をつけください。 @user-ww2je9tx6p 2年 ago そっかぁ…約束って守らなきゃいけないのかぁ…(蛮族並みの感想) @user-de2th1ch4l 2年 ago プレジデンテがサボれないよう観光施設は観光客専用にすべきでは? @toruwatanabe590 2年 ago 資本主義者のおっさんに対する風当たりが微妙に強くて草まあ悪いことはしていないけれど口が悪いので然もありなん @sato2898 2年 ago シスターが要求したセラピー施設って…トロピコのそれは確か… @user-rh7re1cg5y 2年 ago 昨日の話からなんだか大統領がプチ独裁者からただのおじさんになって来てるw @akiokada4342 2年 ago 大統領の各陣営への集金がもう大家さんの家賃取立てと変わらないんですがw 観光島が順調になってきましたけど、火山のある島や他の島も開発していくのかな?!第二の産業島はあっても良いかも。農業島と工業島と分けたり。 @misima_ai 2年 ago トピアリーじゃないかい? @CannaregioAutomobili 2年 ago プレシデンテの集金がとうとう新聞の集金レベルにw家具製作所はIKEAっぽい感じのアレですwセラピー施設はうれしい悲鳴が飛び交うコワ・・げふんごふん、楽しい施設です(独裁者感)、ついに現代に突入、高層ビル群や商業施設、観光施設及び行政機関など様々なものが解放されてきます、またこの時点での原子炉可動は意外でしたが複数必要になってきますね、ただ、火山の影響が心配ですが・・・。インフラ面で言えば地下鉄や空港と言った移動手段は重要になって来るかと・・・。 @CatinGold 2年 ago 自国のウランで発電できるのは強いな… @Tsukishima-yukari 2年 ago 今年のあなぐまさん飛躍の年!楽しみ。✨ @shirogane-onigirya 2年 ago チャンネル主が統治する国に住みたい定期 @user-bx7uy9ev9h 2年 ago 島の問題解決へ!のあとの「集金で~す」で一気に気が抜けるwでも、この時代のおご老人てあれよね、確かに黎明期の立役者たちの世代か。そして冷戦が終わりましたねえ……新たな時代をトロピコはどう泳いでいくのか。 @user-lc5mq7zc6e 2年 ago 武器の戦いから経済の戦いが始まりますね前回から目まぐるしく色々変わってきてwktk @yoruno_18 2年 ago きたー! @user-gl8ct6is1b 2年 ago プレジデンテその距離歩くのかw @frt1815 2年 ago あなぐまさんのゆっくり実況はどんな面倒ごとでも前提の設定通りに辻褄を合わせてくれるから、例え知ってるゲームでも独自のストーリーに没入できるし何より気持ちがいい… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@4ma7 2年 ago 冷戦終結おめでとうございます!国民の要望をこまめにチェックする3人のやり取りがいいんですよね〜おじいちゃんおばあちゃんたちの生活が保障されてよかった😊原子力発電所の壁にプレジデンテの顔が描かれてたけど、あれは愛されてる証なのかな?
@user-ie2ul7eo2r 2年 ago プレジデンテ「ここが噂のカジノですか・・・観光客の為に視察を」霊夢「あら?プレジデンテ顔が真っ青じゃない?」プレジデンテ「ちょっとカジノの視察を・・・」魔理沙「負けたんだな?」プレジデンテ「いえ、負けたのではなくカジノ運営に貢献というか・・・はい負けました」霊夢「愚かね」
@user-pq3qv5rr8f 2年 ago 恐縮ながらお疲れ様です。 あなぐまさんのプレイスタイルを完全把握している訳じゃあないですが……観光施設は、『観光客だけ』を目的にした営業スタイル(「稼働方針」の変更を行うよう)にすると、収益がグッと上がりますよ〜? 宜しければご参考に! 14:25 > 電力はどうやら海底ケーブル…… →ど〜せ、『ギャグ補正なトロピコの超技術』で……! ……みたいに思っていましたが、調べてみたら意外と違ったのは驚きでした……! 海底ケーブルの構想があったのは、意外にも19世紀(1801年〜1900年)から。 世界初とも言える海底ケーブルは、イギリスとフランスの間に1850年代に引かれたのだとか……。 技術的には現代と比べると、未熟かもしれませんが……。それでも冷戦期(1947年〜1991年)には既にあった技術かつ、研鑽されていたそうなので……開発陣がもしこの事を知っていたら、意外と”時代考証”なんかもシッカリしてゲームを作っているかもしれませんねェ……。
@user-st9qc1hb7m 2年 ago 話の流れ的に地下鉄が来るかと思ったらバスだった個人的にはバス好きなんですけど、やっぱり立体駐車場+無料自動車が便利すぎるんですよね。まぁ今度は渋滞問題が起こるんですが
@akiokada4342 2年 ago 大統領の各陣営への集金がもう大家さんの家賃取立てと変わらないんですがw 観光島が順調になってきましたけど、火山のある島や他の島も開発していくのかな?!第二の産業島はあっても良いかも。農業島と工業島と分けたり。
@CannaregioAutomobili 2年 ago プレシデンテの集金がとうとう新聞の集金レベルにw家具製作所はIKEAっぽい感じのアレですwセラピー施設はうれしい悲鳴が飛び交うコワ・・げふんごふん、楽しい施設です(独裁者感)、ついに現代に突入、高層ビル群や商業施設、観光施設及び行政機関など様々なものが解放されてきます、またこの時点での原子炉可動は意外でしたが複数必要になってきますね、ただ、火山の影響が心配ですが・・・。インフラ面で言えば地下鉄や空港と言った移動手段は重要になって来るかと・・・。
@user-bx7uy9ev9h 2年 ago 島の問題解決へ!のあとの「集金で~す」で一気に気が抜けるwでも、この時代のおご老人てあれよね、確かに黎明期の立役者たちの世代か。そして冷戦が終わりましたねえ……新たな時代をトロピコはどう泳いでいくのか。
35 Comments
待ってました
1ゲット
動画UPの頻度高くて嬉しすぎるのですが、どうか無理だけはしないで下さい🙇
平均点高い動画をオールウェイズ出してくれる。
編集お疲れ様です
この島にも年金制度がこれで退職した人たちも安心ですね
観光島も発展してきましたね。今後どんな島になるのか楽しみだ
投稿お疲れ様です
冷戦終結おめでとうございます!
国民の要望をこまめにチェックする3人のやり取りがいいんですよね〜
おじいちゃんおばあちゃんたちの生活が保障されてよかった😊
原子力発電所の壁にプレジデンテの顔が描かれてたけど、あれは愛されてる証なのかな?
9万人おめです
観光立国に向けて、ガンバレ、プレジデンテ!しかし、ますます集金がドライになってきて草🌱😊
冷戦時代の病院って実は富裕層しか使えないんですよね…と思っていたらついに現代に達しましたね。何というタイミング(笑)
うぽつです!原子炉稼働開始!
ますます発展してきましたね!
ここのプレジデンテはノリで言った公約も何だかんだで守って実行してくれる、指導者・政治家の鑑。
ラストの大統領のぞんざいな扱いにクスッと来ます。
すっかり不憫かわいい属性ですな( *´艸`)
プレジデンテの東西各国への扱いがだんだん雑になってるのがジワる…
プレジデンテ「ここが噂のカジノですか・・・観光客の為に視察を」
霊夢「あら?プレジデンテ顔が真っ青じゃない?」
プレジデンテ「ちょっとカジノの視察を・・・」
魔理沙「負けたんだな?」
プレジデンテ「いえ、負けたのではなくカジノ運営に貢献というか・・・はい負けました」
霊夢「愚かね」
ウランが採掘できるから原子力発電を始めるハードルが低かったようですね。それにしても原子力の力を活用しだしたら冷戦が終わるとは何とも皮肉な世の中。
恐縮ながらお疲れ様です。
あなぐまさんのプレイスタイルを完全把握している訳じゃあないですが……観光施設は、『観光客だけ』を目的にした営業スタイル(「稼働方針」の変更を行うよう)にすると、収益がグッと上がりますよ〜? 宜しければご参考に!
14:25 > 電力はどうやら海底ケーブル……
→ど〜せ、『ギャグ補正なトロピコの超技術』で……! ……みたいに思っていましたが、調べてみたら意外と違ったのは驚きでした……!
海底ケーブルの構想があったのは、意外にも19世紀(1801年〜1900年)から。
世界初とも言える海底ケーブルは、イギリスとフランスの間に1850年代に引かれたのだとか……。
技術的には現代と比べると、未熟かもしれませんが……。それでも冷戦期(1947年〜1991年)には既にあった技術かつ、研鑽されていたそうなので……開発陣がもしこの事を知っていたら、意外と”時代考証”なんかもシッカリしてゲームを作っているかもしれませんねェ……。
話の流れ的に地下鉄が来るかと思ったらバスだった
個人的にはバス好きなんですけど、やっぱり立体駐車場+無料自動車が便利すぎるんですよね。まぁ今度は渋滞問題が起こるんですが
収録、編集、投稿お疲れ様です。
プレジデントが安定の徒歩なの面白い(笑)
次回も楽しみです!
が、寒さも厳しくなっていく頃ですし、お身体には十二分にお気をつけください。
そっかぁ…約束って守らなきゃいけないのかぁ…(蛮族並みの感想)
プレジデンテがサボれないよう観光施設は観光客専用にすべきでは?
資本主義者のおっさんに対する風当たりが微妙に強くて草
まあ悪いことはしていないけれど口が悪いので然もありなん
シスターが要求したセラピー施設って…トロピコのそれは確か…
昨日の話からなんだか大統領がプチ独裁者からただのおじさんになって来てるw
大統領の各陣営への集金がもう大家さんの家賃取立てと変わらないんですがw
観光島が順調になってきましたけど、火山のある島や他の島も開発していくのかな?!第二の産業島はあっても良いかも。農業島と工業島と分けたり。
トピアリーじゃないかい?
プレシデンテの集金がとうとう新聞の集金レベルにw
家具製作所はIKEAっぽい感じのアレですw
セラピー施設はうれしい悲鳴が飛び交うコワ・・げふんごふん、楽しい施設です(独裁者感)、
ついに現代に突入、高層ビル群や商業施設、観光施設及び行政機関など様々なものが解放されてきます、またこの時点での原子炉可動は意外でしたが複数必要になってきますね、ただ、火山の影響が心配ですが・・・。
インフラ面で言えば地下鉄や空港と言った移動手段は重要になって来るかと・・・。
自国のウランで発電できるのは強いな…
今年のあなぐまさん飛躍の年!
楽しみ。✨
チャンネル主が統治する国に住みたい定期
島の問題解決へ!のあとの「集金で~す」で一気に気が抜けるw
でも、この時代のおご老人てあれよね、確かに黎明期の立役者たちの世代か。
そして冷戦が終わりましたねえ……新たな時代をトロピコはどう泳いでいくのか。
武器の戦いから経済の戦いが始まりますね
前回から目まぐるしく色々変わってきてwktk
きたー!
プレジデンテその距離歩くのかw
あなぐまさんのゆっくり実況はどんな面倒ごとでも前提の設定通りに辻褄を合わせてくれるから、例え知ってるゲームでも独自のストーリーに没入できるし何より気持ちがいい…