ゾフィー軽やかな動き free gamesmobile gamesスマホゲームアプリベイマックス ヒーローズバトル無料のスマホゲームアプリ 38 Comments @user-yf7jv5kq4g 2年 ago これだけ強いベリアルに勝てるゼロってやばくね? @user-ungo 2年 ago ウルトラマンが赤ん坊抱いてるわ @takatobogard5057 2年 ago 0:58 あのベリアルにゼロ以外で唯一打撃を食らわせたマン兄さんは特別だ・・・ @user-gb5we7mk1s 2年 ago やはりマン兄さんの戦術を称賛する声が多いですね✨さすが歴戦の勇者! @user-ox4km6gh5k 2年 ago タロウですら軽くねじ伏せて片手に持って光の国に帰還してくるくらいの強さ @user-ij3hy8lo1h 2年 ago 0:54こっからの初代の怒涛の攻撃がさすが専門家って感じして超かっこいい @mc1zz0xxx3zzzy2 2年 ago これのタイトル教えて欲しいです🙏 @kenta1227kmkrki 2年 ago 3対1だけど、3人だとかえって足を引っ張り合うことにもなりかねないのに連携が乱れず闘ってることがすごいよね。さすがウルトラ兄弟。無駄がなく確実。それを撃退するベリアルやべえ。 @poiti.moriyasu 2年 ago 子供のときに見て一番印象に残ってる映画 @tsukiyo5960 2年 ago 何万年のブランクあってこの強さは恐ろしい。昔にケンと一緒に戦ってたときはどれ程強かったのか。 @user-jo4xw8gv6i 2年 ago 忘れがちだけど、ベリアルは父の同期だから6兄弟よりよっぽど強いんだよなただ、ここまで戦えるのは経験のなせる技か @sinuwaaitu 2年 ago マン兄さん、先に武器を掴むことで攻撃を抑止しつつ、有効打を入れるまで相手を逃さない戦い方がクレバー過ぎる @user-ga8pqdgt9 2年 ago 息子がジードになるってこの時知ってたんかな @user-wt8we2rn3z 2年 ago マン兄さんの攻撃が割とベリアルに効いてる感じあるよな。6兄弟最強フィジカルの打撃は伊達じゃないな。 @user-xz2yj5ug3p 2年 ago やっぱりベリアルの声は宮迫がいい。 @pioro64 2年 ago 集合すると何故か弱くなるウルトラ兄弟達 @user-ux1ut7dw6l 2年 ago 当時ワイ(なんで壁に倒れてんだ…?) @user-lv9ts5nl8u 2年 ago スペシウム光線が薙ぎ払いだけなのに対してM87はぐるぐる回しながらなの、簡単に防げない光線って事が伺える @user-mh6zg3bi8m 2年 ago 懐かしいねこれの何がすごいってマン兄さんもセブンのゾフィーもだいぶ善戦してもなおあのケンの同期でありライバルだったベリアルの強さを引き立てていい演出だよね @user-cf9vt8rx7b 2年 ago ウルトラの父に並ぶ強さ+レイブラッドバフ+ギガバトルナイザーとかいうチート武器。そりゃ強いわ笑 @nishiki3244 2年 ago この映画の凄さは、強さをしっかり表現してるところなんだよな。ウルトラマン、セブンの二人は壁に叩きつけられたり転倒しているがゾフィーはベリアルの攻撃を受けても膝一つ着かないという体術の差を見せ、スペシウム光線を一撃で跳ね返したのに対し、M87光線は高速回転で散らすなど・・・結局はマン、セブン、メビウスが戦線離脱したことが幸いして生き残り、ゾフィー、タロウは星と運命を共にするが一切格を落としていない。ウルトラマンメビウス以降のシリーズは全て、旧作のレジェンドを大切に扱っている感じが実によい。 @user-ks7sy4uj9l 2年 ago 後に息子とも戦うんですよね。 @RIYU-uo8no 2年 ago 1:44メビウス最終回で天井までぶち上げたゾフィーの株が急降下する図 @snowon8739 2年 ago 最近、また兄弟の株が上がってるから、やっぱインチキ級に強いのはギガバトルナイザーかなって気になってる @user-es5sh9tv2e 2年 ago ギガバトルナイザーが武器としても秀逸すぎたと思う。ゾフィーが単一の敵に後れを取るなんて! @user-vj2kx8pf1w 2年 ago ベリアル、ウルトラマン史上、最強の相手。 @yuki-up6hy 2年 ago マン兄さんとセブンが地上に叩き落された後、ゾフィーがさりげなくベリアルと弟たちの間に入って、追撃を阻止してるところに兄弟愛感じて泣きそう @foundation2091 2年 ago 体がなまっていたとはいえ、ウルトラ兄弟達に勝つベリアルはすごいです。 @user-kf1dr6gc6i 2年 ago あのウルトラ兄弟や父がやられた時の当時の衝撃はやばかった・・・(勝つの無理だろって) @user-jy5fl5lw4z 2年 ago 父とゼロの他なら、この3人くらいじゃない?ある程度、ベリアルと渡り合えたの。 @user-df5ko4bp4l 2年 ago 元からウルトラの父と同レベルの強さに更にパワーアップ、そりゃつえぇわけだ @user-wb6cz5wf2e 2年 ago この映画でウルトラマンの風向きが確実に変わった。 @user-wk7re1zi2u 2年 ago ベリアルに勝ったゼロの戦闘能力に驚くばかり。 @user-ep3ik3nq9h 2年 ago 頭じゃなくてボディを確実に狙うのがなんとも初代ウルトラマンらしい @MgggMgggMg3831 2年 ago 1:50 比較的貴重なゾフィーのカラータイマー点滅シーン @user-ls9tr4ox6j 2年 ago 1:49 ゾフィーを高所から踏まれて気を失い、ベリアルがゾフィーを踏みながら街を破壊しました😞追記:ゾフィーが踏まれるのは2度目ですベリアルが泉を踏んだバードンは彼の後ろを踏み鳴らした @darkbluecast 2年 ago やはり個人的にタイプBとC合わせた感じのウルトラマンの顔が一番好き。 @user-xg6wl1xv7f 2年 ago この戦闘シーン、ゾフィーのスーツ2種類あるよって教えてもらって見ると確かにシーンによって模様とか違うから面白い Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@kenta1227kmkrki 2年 ago 3対1だけど、3人だとかえって足を引っ張り合うことにもなりかねないのに連携が乱れず闘ってることがすごいよね。さすがウルトラ兄弟。無駄がなく確実。それを撃退するベリアルやべえ。
@user-mh6zg3bi8m 2年 ago 懐かしいねこれの何がすごいってマン兄さんもセブンのゾフィーもだいぶ善戦してもなおあのケンの同期でありライバルだったベリアルの強さを引き立てていい演出だよね
@nishiki3244 2年 ago この映画の凄さは、強さをしっかり表現してるところなんだよな。ウルトラマン、セブンの二人は壁に叩きつけられたり転倒しているがゾフィーはベリアルの攻撃を受けても膝一つ着かないという体術の差を見せ、スペシウム光線を一撃で跳ね返したのに対し、M87光線は高速回転で散らすなど・・・結局はマン、セブン、メビウスが戦線離脱したことが幸いして生き残り、ゾフィー、タロウは星と運命を共にするが一切格を落としていない。ウルトラマンメビウス以降のシリーズは全て、旧作のレジェンドを大切に扱っている感じが実によい。
@user-ls9tr4ox6j 2年 ago 1:49 ゾフィーを高所から踏まれて気を失い、ベリアルがゾフィーを踏みながら街を破壊しました😞追記:ゾフィーが踏まれるのは2度目ですベリアルが泉を踏んだバードンは彼の後ろを踏み鳴らした
38 Comments
これだけ強いベリアルに勝てるゼロってやばくね?
ウルトラマンが赤ん坊抱いてるわ
0:58 あのベリアルにゼロ以外で唯一打撃を食らわせたマン兄さんは特別だ・・・
やはりマン兄さんの戦術を称賛する声が多いですね✨
さすが歴戦の勇者!
タロウですら軽くねじ伏せて片手に持って光の国に帰還してくるくらいの強さ
0:54こっからの初代の怒涛の攻撃がさすが専門家って感じして超かっこいい
これのタイトル教えて欲しいです🙏
3対1だけど、3人だとかえって足を引っ張り合うことにもなりかねないのに連携が乱れず闘ってることがすごいよね。さすがウルトラ兄弟。無駄がなく確実。それを撃退するベリアルやべえ。
子供のときに見て一番印象に残ってる映画
何万年のブランクあってこの強さは恐ろしい。
昔にケンと一緒に戦ってたときはどれ程強かったのか。
忘れがちだけど、ベリアルは父の同期だから6兄弟よりよっぽど強いんだよな
ただ、ここまで戦えるのは経験のなせる技か
マン兄さん、先に武器を掴むことで攻撃を抑止しつつ、有効打を入れるまで相手を逃さない戦い方がクレバー過ぎる
息子がジードになるってこの時知ってたんかな
マン兄さんの攻撃が割とベリアルに効いてる感じあるよな。6兄弟最強フィジカルの打撃は伊達じゃないな。
やっぱりベリアルの声は宮迫がいい。
集合すると何故か弱くなるウルトラ兄弟達
当時ワイ(なんで壁に倒れてんだ…?)
スペシウム光線が薙ぎ払いだけなのに対してM87はぐるぐる回しながらなの、簡単に防げない光線って事が伺える
懐かしいね
これの何がすごいってマン兄さんもセブンのゾフィーもだいぶ善戦してもなおあのケンの同期でありライバルだったベリアルの強さを引き立てていい演出だよね
ウルトラの父に並ぶ強さ+レイブラッドバフ+ギガバトルナイザーとかいうチート武器。そりゃ強いわ笑
この映画の凄さは、強さをしっかり表現してるところなんだよな。ウルトラマン、セブンの二人は壁に叩きつけられたり転倒しているが
ゾフィーはベリアルの攻撃を受けても膝一つ着かないという体術の差を見せ、スペシウム光線を一撃で跳ね返したのに対し、M87光線は高速回転で散らすなど・・・
結局はマン、セブン、メビウスが戦線離脱したことが幸いして生き残り、ゾフィー、タロウは星と運命を共にするが一切格を落としていない。
ウルトラマンメビウス以降のシリーズは全て、旧作のレジェンドを大切に扱っている感じが実によい。
後に息子とも戦うんですよね。
1:44メビウス最終回で天井までぶち上げたゾフィーの株が急降下する図
最近、また兄弟の株が上がってるから、やっぱインチキ級に強いのはギガバトルナイザーかなって気になってる
ギガバトルナイザーが武器としても秀逸すぎたと思う。ゾフィーが単一の敵に後れを取るなんて!
ベリアル、ウルトラマン史上、最強の相手。
マン兄さんとセブンが地上に叩き落された後、ゾフィーがさりげなくベリアルと弟たちの間に入って、追撃を阻止してるところに兄弟愛感じて泣きそう
体がなまっていたとはいえ、ウルトラ兄弟達に勝つベリアルはすごいです。
あのウルトラ兄弟や父がやられた時の当時の衝撃はやばかった・・・(勝つの無理だろって)
父とゼロの他なら、この3人くらいじゃない?
ある程度、ベリアルと渡り合えたの。
元からウルトラの父と同レベルの強さに更にパワーアップ、そりゃつえぇわけだ
この映画でウルトラマンの風向きが確実に変わった。
ベリアルに勝ったゼロの戦闘能力に驚くばかり。
頭じゃなくてボディを確実に狙うのがなんとも初代ウルトラマンらしい
1:50 比較的貴重なゾフィーのカラータイマー点滅シーン
1:49 ゾフィーを高所から踏まれて気を失い、ベリアルがゾフィーを踏みながら街を破壊しました😞
追記:ゾフィーが踏まれるのは2度目ですベリアルが泉を踏んだバードンは彼の後ろを踏み鳴らした
やはり個人的にタイプBとC合わせた感じのウルトラマンの顔が一番好き。
この戦闘シーン、ゾフィーのスーツ2種類あるよって教えてもらって見ると
確かにシーンによって模様とか違うから面白い