『グランブルーファンタジー リリンク』をプレスイベントにて先行プレイした映像をお届けします。
ゲームの育成、バトル、物語、クエストなど、様々な要素について説明していきます。

0:00 本作及び本動画の概要
4:23 拠点となる街“フォルカ”
6:49 武器強化
8:17 マスタリーポイントを使ったキャラクター強化
9:44 ジーンによるキャラクター強化
11:36 メインストーリーとクエスト
16:17 ロゼッタを操作してのプレイ
19:14 イオを操作してのプレイ
20:35 バトル中のギミック
22:15 フィールド上に点在する“祈り場”
22:35 カタリナを操作してのプレイ
22:48 フィールド上のギミック
23:35 バトルシステム解説

■公式ページ
https://relink.granbluefantasy.jp/

GRANBLUE FANTASY: Relink
プラットフォーム:PS5、PS4、steam
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人(オンライン時:最大4人)
オンライン:対応
発売日:2024年2月1日発売予定
CERO:B

© Cygames, Inc.
※画面は開発中のものです

26 Comments

  1. action wise looks promising.. but I am not really fan of crowded fight, well I guess most important part is game content and the story. Is it full open world? I expect much for the freedom to move if it is. I hope the game is affordable enough for me.

  2. いい意味で劣化モンハン的なゲームになりそう
    とりあえずダメージが全体的に高めなのは好印象

  3. 一グラブルファンとして、ストーリーがもっと長く欲しい、20時間はちょっと物足りないな

  4. This graphic style is enough for gamers. I hope any jrpg or fantasy game should take this as a reference point. Not everything goes well with ultra-high realistic graphics. Also, gamers tend to fast travel, so what's the purpose of making every game as realistic as possible?

  5. モバイル版に飽きてきてる自分はこっちガッツリやりたいし、メインゲーに出来るくらいコンテンツ充実させてってほしい
    グラブルってIPは大好きでもっと大きくなれるコンテンツだと思ってるからリリンクを機にもっと大きくなっていってほしい

  6. 会話のセリフの文字、緑の背景じゃなくて、透明がよかったな

  7. 敵が固いのか味方強化が甘いのか、戦闘長引き過ぎて後半だれそう

  8. 大部分においては最高のゲームだと思います。
    世界観も戦闘も想像以上の出来になっているなと感じます。

    ただ会話パートだけは残念かな。
    棒立ちになってしまっているし、人形に表情を貼り付けたように感じてしまいます。
    多少大げさでももっと動きや表情に変化を付けると良かったのではないかと思います。

  9. ゲーム内容も期待してるけど、声優陣がマジで洒落にならんぐらい豪華でそれだけでも個人的に買う価値がある

    楽しみだ

  10. 0:03: 🎶 音楽を通じて団長との絆を確認し、気合を入れて決める準備をする。
    6:20: 🎵 新しい町を探索する旅の楽しさを表現した動画です。
    13:49: 🎵 カウンターでお仕事クエストを受けられる場所を紹介する動画です。
    19:59: 🏝️ 私たちは初めて会ったのもこんな風景の島だったなあの時ラカムさんがいたからを作ろうってなったんだよね気になっ
    25:44: 🎮 ポケモンのバトルで緊張感が高まる
    詳しい要約は Tammy AIで確認してください!

  11. こんな風に戦ってたんだってのが見れて最高。ヴァーサスでも十分感動してたのに。。。。。。。。。

  12. アクションRPGではFF16でがっかりしたけどこれは期待できそう。ちゃんとRPGしてそう。

  13. 細かいゲームバランスや遊びごたえは実際にプレイしてみないと解らないし、このゲームが特別に飛びぬけて何かが凄い様には見えませんが、基本的なアクション性、BGM、効果音、エフェクト、グラフィック、ゲームシステム、キャラビジュアル、等 全体的に要点を上手く押さえた良ゲー以上の印象は受けました
    完璧に近い出来なんて期待はしていませんがとりあえず最低限の好印象は持てたのと日本のゲーム業界を応援したいという意味で購入を検討してみようと思います

    因みに自分はグランブルーファンタジーは格ゲーでしか知りません

Write A Comment