1999年9月2日に発売された、プレイステーションのソフト
SFと西部劇を融合させた世界観、その2作目
WILD ARMS 2nd IGNITION-ワイルドアームズセカンドイグニッション-

本作はゲームアーカイブスよりPS3にてプレイしています。
荒野と口笛が印象深く残るRPGです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開発元:メディア・ビジョン
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
プロデューサー:福島孝
        金子孝弘
ディレクター:佐藤伸和
       永野英太郎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#ワイルドアームズ
#WILDARMS2

使用モデル:とらいむ工房(@toraimu_koubou)
#とらいむ工房

2 Comments

  1. お疲れ様です。178cm31歳で快楽殺人鬼のジュデッカ、コキュートス一の危険人物。本作の外道枠ですがコタツことアルハザードは魔族なのに対してこいつは人間でコレなのでかなりやべーやつですね。皆大好きナイトブレイザー回なのでインパクト薄れたけど。本作のテーマである英雄にマリアが触れてきましたが実際英雄は皆苦しんで戦ってますからね、当時他にこの英雄に対する解釈があったのか分かりませんが少なくとも新鮮だったかと。そしてそれを最初に言った戦えないマリアだからこそ(好き嫌いは置いといて)本作のヒロインは彼女にしか務まらないと個人的には思います。

  2. ナイトブレイザーに変身すると全ステータスが1.5倍になり、専用のオリジナルとBGMに変化します。雑に使っても非常に強いバランスブレイカー。バーニングバスターは魔力依存ですが指定数20と非常に高く魔力増強すればさらにブーストされます。注意点は「変身中は装備変更・カスタムコマンド・アームと他のフォースが使用不可」になること。そのため装備は予め決めておく必要があります。また、オリジナルは全て物理・魔法攻撃アップの恩恵を受けずバスターすると変身解除する点にも注意です。因みに変身する時アシュレーが消える演出がありますが実際に消えてるので変身中に攻撃されない設定らしいです。

Write A Comment