■KENTのTwitter(X)
Tweets by kentworld2
■KENTのブログ
https://kentworld-blog.com/
■メンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UC464r66lcf6absw_jSqzXpA/join
先日、任天堂から「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」が発売になりましたが、とんでもないことになっています。
全世界での売上は発売3日で1,000万本を突破。
そのうちの224万本は国内での販売で、発売当日は「ゼルダ休み現象」が各地で発生。
ネット上では「ゼルダ休み」「ゼルダ休暇」がトレンドワードとなり、社会現象と言っても良いほど世間をざわつかせています。
そんな「ゼルダの伝説」ですが、常に高い人気を博していたのかと言いますと、そんなことはありませんでした。
特に国内では人気が低迷してしまい、長らく中堅タイトルに留まっていましたので、シリーズファンのぼくとしては歯がゆい気持ちでいっぱいでした。
なぜ、ゼルダは超人気シリーズの仲間入りを果たしたのでしょうか?
ここからはゼルダシリーズの歴史を振り返り、「ティアーズオブザキングダム」で大復活を遂げた理由を語っていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
※売上データはファミ通、Wikipedia、任天堂決算報告書からの引用です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 はじめに
1:14 1986年~1993年:数々の伝説を作る
2:34 1998年:超名作が発売
4:21 1999年~2008年:試行錯誤を重ねる
6:28 2009年~2011年:大御所から中堅に
9:11 2013年:アタリマエを見直す
10:21 2014年〜2017年:躍進の始まり
15:06 2018年〜2021年:中ヒットを連発
16:22 2023年:新たな伝説を作る
18:38 全体のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazonリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
https://amzn.to/3Iad3Lu
■ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
https://amzn.to/3p3qiCk
━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ記事版
━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめの動画
━━━━━━━━━━━━━━━━
■【100時間クリアレビュー】ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
■ファンが選ぶ!最高の「ゼルダの伝説」シリーズランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━
KENTのプロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーマー歴20年以上のゲーム好き。休みの日は1日15時間以上ゲームをプレイするのがザラで周囲を呆れさせている。
2007年にゲームブログ「KENTWORLD」を開設し、1,000本以上のレビュー記事を投稿。
クリアしたゲームは2,000本以上。ブログは12年間に3,000万PV以上を記録。
━━━━━━━━━━━━━━━━
使用しているBGM
━━━━━━━━━━━━━━━━
■Tobu – Candyland [NCS Release]
https://www.youtube.com/watch?v=IIrCDAV3EgI
■Tobu & Itro – Fantasy
■TheFatRat & JJD – Prelude (VIP Edit)
#KENTゲームレビュー #ゼルダの伝説 #ティアキン

26 Comments
【目次】
0:00 はじめに
1:14 1986年~1993年:数々の伝説を作る
2:34 1998年:超名作が発売
4:21 1999年~2008年:試行錯誤を重ねる
6:28 2009年~2011年:大御所から中堅に
9:11 2013年:アタリマエを見直す
10:21 2014年〜2017年:躍進の始まり
15:06 2018年〜2021年:中ヒットを連発
16:22 2023年:新たな伝説を作る
18:38 全体のまとめ
人気絶頂期を迎えたゼルダですが、実は、それまでには長い低迷期がありました。
一体、どのようにして復活を遂げたのかを語っていきます。
■KENTのTwitter(任天堂の最新情報を発信しています)
https://twitter.com/kentworld2
ゼルダは何作品かやってきたけど
唯一ブレワイは2日でやめちゃった
自由すぎて目的見失ってそのままやる気も失せた
ブレワイがやりたいが為にSwitchを数多くの店舗に探し回りました。当初はブレワイをクリアしたらSwitchは売ってしまおうと思っていました(その頃は買取強化してて新品とほとんど変わらない料金だったので)。様々なゲームのリメイクが出てきたので売らずに済みました♪
今24歳だけどゼルダとかブレワイ出るまでやった事ないし友達でもやったことある人いなかった。スマブラに出てるだけの化石だと思ってた
夢幻の砂時計が大好きなのは私だけなのだろうか、、、まじでおもろい、
過去最低だったスカイウォードソードをやった事がきっかけでゼルダにハマった
64時オカからリンク推しの私の中では一度も低迷期なんてなかった
漫画版の姫川先生のリンクが定期的に接種出来たからというのもあるかもしれない
ゼルダを振り返るという意味では面白い動画でした。
ただ開発エピソードを引用するなら元の記事を明記しないと、引用なのか動画主さんの空想なのか分からなくなるのでそこは直して下さい。
このあとどうなるのかは分からないけど、ノウハウは確実に残るからある程度は次も大丈夫だろうという信頼はあるよね。
夢幻の砂時計やトライフォース2、そしてブレワイで試行錯誤できる会社だってのは分かりきってるわけだし。
小4の息子にティアキンをプレゼントしてすごく楽しんでくれてましたが、正直ブレワイ以前の方向性だったらプレゼントはしてませんでした。
時のオカリナや夢を見る島なんかは若い頃すごくハマって本当にすごいソフトだと思うけどこの動画で言ってるように、攻略見てもちょっと理不尽に感じてやる気を削がれるところがあるし、子供がイライラする〜からの嫁がキレるところまで想像できたので😂
スカウォで、ゼルダはマンネリで先が見えちゃったなと感じていたところでしたからゼルダを見直すと言い出した時はまあそうだよなと。
スカウォは話は良かったし演出も良かった。あのころの任天堂は着実に表現力を強化してましたから土台はちゃんと固めてましたね。
まさしく、ブレワイからハマったライト層です。
正直ゲームは苦手で、ゼルダはストーリーも暗そうだし、怖いし、難しそうで興味もなかったのですが。
ブレワイは収集ばっかりやってたけど、少しずつ敵を倒せるようになり。。本当にこんなに長くゲームをやったのは初めて
ティアキンはまだ購入できてないけど、これからすごく楽しみ
ニンテンドー強すぎ
いやあ、いい動画でした。
私は今まさに4年以上寝かせていたプレワイにどっぷりハマっています。
ここまでゲームにハマったのは20年ぶりくらいでしょうか。
この動画で言われていた、そう正にゼルダ離れが自分の中に起きていました。
3DSで時のオカリナリメイクやスカイスォードなども購入して寝かせたまま。
この動画で改めてなるほどと子供の頃リンクの冒険にハマっていた時代を彷彿とさせる
プレワイはおじさんにとって難しくもあり楽しくもあり。
ティアキンはまだまだだと思いますがプレワイを楽しんだ後是非プレイしたいと思います。
最近のゲームは自由度がキーワードですね
64の時のオカリナが初めてだったけど、ずっと好きだったから嬉しい
あのリンクの冒険がここまでに
なるとは😮
感慨深い✨
そこそこの年齢だけど、初めてゼルダを買った。
ティアキンです。
めちゃくちゃ面白くて周りも影響されて3人くらい買いました
ゼルダ=ブレワイって感じで ゼルダは面白い って言ってる人がいるとなんとも言えないムズがゆさがある笑
ティアキンのウルトラハンドが面白すぎて、これを越えるギミックは今後出てこれないと思う
海外の女性ファンが、等身大に戻ったリンクを見て涙ぐんでいたのが印象的
低迷期はPSがやたら幅きかせてたから、これが一番の理由。ソニーがやたら偉ぶった時代が原因。
グラフィックの良さとアクションの派手さとオンラインが正義みたいになった時代があったから。
ソニーとスクエニみたいな派手ゲーや海外の無目的ゲーや無理ゲーや無茶ゲー、死にゲーの普及があったから。
さすが任天堂 ゼルダはもうダメかなと思っていたら大復活をしていた
久しぶりにゲームソフトを買ってしまった
人気低迷してる時なんかあったか?
100年前のゲームもあるんですね。うーん、やってみたいようなみたくないような。
時オカムジュラでどハマりしたけどその後のトゥーンを受け入れきれなくてしばらく離れてたから、久々のブレワイはかなり楽しめて大満足だった
あとはトワプリやりたいからリメイクしてほしい