※紋章術はキャラ毎ではなく紋章術全体で一括りです
▶公式サイト
https://store.steampowered.com/app/2238900/STAR_OCEAN_THE_SECOND_STORY_R/
■スターオーシャン
■スターオーシャン ブルースフィア
■スターオーシャン1 First Departure
■スターオーシャン2 Second Evolution
■スターオーシャン Till the End of Time
■スターオーシャン4 THE LAST HOPE
■スターオーシャン アナムネシス
■スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE
1998年に発売されたシリーズ第2作「スターオーシャン セカンドストーリー」が「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」としてリメイクで登場!
美しい3Dのフィールドと、なつかしい2Dのピクセルキャラが融合した美術に加え、キャラクターイラストも原作に準拠して新たに描き起こし。さらにプレイヤーキャラクターボイスは、原作声優により全イベントをフルボイスで初収録。バトルもスターオーシャンの特色である「簡単・爽快・ド派手」を踏襲しながら、よりハイテンポかつ、仲間との連携を楽しめる内容に。
すべてが新しくなったスターオーシャンと共に、星と愛を守る銀河の冒険、ふたたび。
00:00 クロード
01:29 アシュトン
03:33 プリシス
04:50 ボーマン
06:02 ディアス
07:15 オペラ
08:40 エルネスト
09:33 チサト
10:47 紋章術
29:41 ウェルチ
30:32 歴代キャラ(アサルトアクション)
31:40 敵キャラ 特殊演出を伴う技のみ (おまけ)
©1998,2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
© 1998, 2023 SQUARE ENIX Original version developed by tri-Ace Inc
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
#桜庭統
#so2r #so2 #スターオーシャン2
#スターオーシャンセカンドストーリー
#トライエース

44 Comments
も"え"ろ"!!がなくなったのはこのリメイクでの唯一の欠点
ボーマンはやっぱり藤原さんボイスの方がカッコイイな(´ω`*)
ディアスも杉田ボイスの方がいいなぁ
無印&SEだとそこまで使えなかったけどRで強化されたおかげで使いやすくなった気がする(´ー`)
吼竜破弱体化したのきつい
リメイクで一番強くなったのはプリシスやな
PS版→PSP版は基本的にエフェクトが綺麗になった&解像度良くなった感じだけど、今回のリメイクでは特に紋章術大幅に変えてきたんだな
基本時間停止してエフェクト出してたのが、大技以外演出があっさりした代わりに時間停止無くなってる感じだ
旧作では術多用すると1戦闘でえらい時間かかったし、特にPS版は演出で処理落ちしてたもんなあ…
クロードは無印の叫ぶような声が良い。しっくりくる
アシュトンは無印とリメイク良いね
たぶんリメイク版声優は撮り直しをしてない関係でチサトの旋風が本来は「つむじかぜ」なのに「センプウ」になってしまったのが残念。そこはオリジナル版とリメイク版で読み方違うでも良かった気もする。
対策してないとスピキュールは相変わらず強いけど、対策すると相方のマインドブラスト等の多段ヒット攻撃の方がやばすぎるイメージ。
エルネストの声の変わらなさに笑う
エルネストの声がPSP版もあわせて変わってないね
オペラは魚売ってるおばさんて言われてて笑った
全体的に動作速度UPしたからかテンポ良くなりましたね
乱舞系に特に顕著
クロードアニメ版と違うような
やっぱり『今日面接』と『せんぷう』のままになっている…
神曲って何が起きてんのかよくわからんw
十字架美女からの爆発
やっぱ原作をやりこんでた身としてはボイスは原作が一番好き。
特にアシュトンとかレオンは声がカッコいい。
あとウェルチが全然変わらないのは笑ったww
良い比較動画本当にありがとうございます☆
非常に参考になります感謝☺感激(*´▽`*)SO好きにはたまらないです、動画ありがとうございました!
ルシフェルのモノマネは、何歳になってもやめられない。
デュ…デュクシ音がなくなってるだと…
ブルースフィア(GB版)も入れて欲しかったな
レオン君のPS版の声が、どうしても大谷育江さんの声に聞こえてしょうがない(;^_^A
ウェルチ出るんならやろうかな。アライズのDLCもあるし悩む。
個人的にプレスの形が鉄球(?)になったのが残念
主人公、アニメと声優違うのね
サムネの左側の元祖キャラデザの「恋緒みなと」さん、最近見かけないな。
リメイク、効果音がカスカスなのは残念
初期作の時の声優の迫真感が無くなってて没入できない
リーフスラッシュは使ったな😊
リメイクでほぼ全部の必殺技が強化されて使いやすいキャラが増えたよね。
やっぱり最終的には昴翼天使の腕輪とスレイヤーリングを装備した通常攻撃が一番強いと思うけど。
個人的には一部必殺技の使い勝手が悪くなった代わりに紋章術が強くなったイメージ
スクエニは何故こういう完璧な世界観とそれぞれの青春イベント盛り盛りの、バトルシステムも完璧なゲームを、それこそプレステ1~2時代はガンガン作れていたのに、作れなくなったのか…。
これだよこれ!、我々ゲーム黄金世代の求めているものは!!
やっぱ最初のやつがボイス1番良いですなぁ…
効果音とかが軽くなった感じで、ちょっとショックかな
アシュトンの創造神トライアよ。全ての敵を滅っせよ!リメイクで無くなったのは今回のリメイクトライエース絡んで無いから?あれ台詞混みで好きだったのに残念
こう見ると紋章術長くても映像がしっかり入ってた方が華やかで王道PRGの魔法っぽくて良いなぁ
ルナライトやエンゼルフェザー、アシッドレイン、ディープフリーズ、ディレイ等
ノエルはなんだ…?
紋章術の演出が長い&時間が止まってしまうのでその演出の時間で必殺技で与えるダメージ考えると紋章術使いづらかったのが時間停止無くなったりスキップ出来るようになったのはかなりいいですね。ただチサトの旋風が「せんぷう」なのは残念…やっぱし「つむじ風」が好きなんだ…!
術は大紋晶術以外はコンパクトになった分派手さが減って少し寂しい(物理技はいい感じなだけに)
元々派手なのはもう少しエフェクト派手にしてもよかったかな
キュアオールやライトクロスはテイルズレイズのコラボ時みたいなエフェクトなら原作準拠のブラッシュアップみたいでカッコよかった
郵政省!
やっぱ紋章術が簡略化、スキップ可能になったのは大きい
無印の頃はAIがサザンクロスやエクスプロード連打するからテンポがとてつもなく悪かった
演出は綺麗(特にサザンクロス)なんだが何度も見せられるとね
紋章術が軒並みかっこよくなってて嬉しい
特に亡びの風はスタッフの愛を感じるレベル
ん?これエルネストボイス設定間違ってるんでは…