遊戯王世界4位の切り抜き
元配信
シーアーチャー
【twitter】
Tweets by seaarcher
【ブログ】
http://seaarcher.blog71.fc2.com/
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/…
【実績】
・遊戯王OCG
CS優勝10回準優勝10回ベスト4 15回
WCS日本代表選考会2016年出場
・デュエルリンクス
KCcup 2020Sep.世界58位
KCcup 2021Apr.世界72位
・マスターデュエル
全シーズン最高ランク
デュエリストカップ 2022Aug.世界68位
デュエリストカップ 2022Dec.世界28位
デュエリストカップ 2023Mar.世界81位
WorldChampionship2023予選 世界81位
遊戯王WorldChampionship2023MD ベスト4
CS優勝×5、準優勝×1、3位×1
【スポンサー様】
・つりおCS 様
今日本で一番熱いCSです!
日本にとどまらず海外でもCSを開催されてます!
Tweets by Tulio__CS
#カードゲーム
#シーアーチャー
#切り抜き
#遊戯王
#マスターデュエル
14 Comments
生きがい!
そうは言ってもキーワード能力くらいは採用しても良かった。まあ今更感あるし、クソ長テキストもそれはそれで味がある
デュエプレ、シャドバやってるのか
TCG色々語れるのは良いし責任感あって交換持てるわ
紙の遊戯王もMDやってるけど、遊戯王ってアナログでやるべきゲームじゃないなと思ってしまう。
過去に公認でルーン速攻魔法使った使わないで揉めたことがあるし。
最近だと、霊獣とか出てきてるし、効果を使ったか、分かるようにしてほしいところはある。
お互いの記憶力に依存してるから問題が起きる。
後、文字の量より文字の小ささをどうにかしてほしい。
持ち時間は長いけどやることは多いから結構シビアだよなw
遊戯王はマナの概念が無いから手札があるだけ展開できるからね
テキストに関しては共通効果を意識すると読みやすい
ローテーションという概念ないのも大きな特徴ですね。スタン落ちがない分インフレが加速するデメリットあるけど規制かからない限り使えなくなるカードというのがないのは地味ながら無視できないメリットだと思う
(日本では)一番メジャーで一番異質なTCGとはよく言ったもの
読めばわかるんだけど効果テキストの最初にそれが 誘発効果とか 誘発即時効果とかテキストに書いといて欲しい気もする。他TCGもやってるけど、デッキのエース(相棒)出したときに一番ハイテンションになれるのが特徴だと思います。友達とのカジュアル環境ならブルーアイズホワイトドラゴン!みたいにカード名まで言って楽しめる。例えばMTG大好きなんだけど、3マナのハゲ出して遊戯王のようなハイテンションはなかなか難しい。
復帰してvolval8の怒涛のキーワード能力4連打がビックリした
キーワード能力無いのはいいけど、スペルスピードだけはちゃんと記載しないと初心者的には難しいかな、と思いますね。
以前、他のTCGプレイヤーが遊戯王をやった際の意見で「対戦相手がいなくても遊べる、むしろいない方が楽しい」というのが、遊戯王独自の先行制圧環境を明確に捉えてて感心しました(発言者当人は褒めているつもりだそうです
結局、サーチとかデッキからの特殊召喚が多いとサーチする側のカードだけ見てても実質的な効果がわからないから、どっちもどっちな気はする…
シャドバにハマれなかったときに、たぶん自分は他のカードゲーム出来ないんだろうなって思った