#バトル2 #植松伸夫 #マリオRPG #下村陽子 #クリスタラー
リクエスト多かったので
歴代FF4のバトル2をまとめてみました
コメントになかったあのバージョンも入ってます
皆さんの思い出のバトル2はどれですか??
各シリーズまとめ
SFC 0:00
WSC 1:11
GBA 2:31
DS,PSP 3:49
ピクセルR 5:09
マリオRPG(SFC) 6:40
マリオRPG(Switch) 7:52
FF1 9:39
チョコボと魔法の絵本 11:07
DFF 12:34
FF14 14:09
37 Comments
思い出補正と言われてもSFC時代のゲーム音楽が好き
WSC版は初めて聞きました
やっぱGBA版が一番かっこいい 2:31
当時ディシディアアレンジでキレそうになったけど、ディシディア012のバトル1アレンジが神過ぎて許した
最新のマリオRPGリメイクが原曲に忠実かつ壮大で一番好みかも
初めて聞きましたけどワンダースワン版良いですね。
ピクリマよりマリオRPGの方がずっと良いのなんか悲しくなるな
まぁ全部下村さんがやったらしいから納得ではあるが
you spelt Final wrong in the title. its "Final", not "Fainal"
とっても素晴らしい戦闘BGMへの愛すら感じる。
WSC→GBA→DS,PSPの進化のスピードがとてつもない
やっぱり4のバトル2めちゃ好き( ˘▫︎˘ )
原曲、アレンジいずれもいいですね。あとはFF4のiアプリ版とDFFNTのバージョンがあればコンプリートかな?
DFFAC4周年に作られたアレンジもめっちゃ良いんだよなぁ
FF1のアレンジ大好きだわ ff5のボスアレンジとかも好き
ちゃんとディシディアアレンジまで入ってるのすげえ嬉しいな
欲を言えばNTのアレンジもあったらよかった
何気にチョコボシリーズにはバトル1以外FF4の戦闘曲全部アレンジされて登場してんだよな。
DSのベースゴリゴリ効かせたアレンジがいいんだわ
アレンジの中では、やっぱりSFCマリオRPGが完成度高いと思う。原曲をほぼベースにしてるのに、マリオRPGらしさが崩れてない
チョット バチガイ カ・モ・ネ
今思うと、GBAってSFCと同じ音数出せる携帯機って凄かったんだなぁ
FF4Aは致命的なバグ多かったけど
BGMだけに関して言えば未だに全てのFFはFFⅣを越えられていないと断言できる!
11:07 魔法の絵本版、ドラムがシャキシャキいっててスタイリッシュでかっこいい
マリオRPGリメイクのおかげでこの名曲が壮大なアレンジで現在に聴き継がれることになった事実
ゴルベーザ四天王とのバトルが強すぎて埋もれがちだけど、ビッグブリッヂの死闘とかに続くレベルでアレンジされてたとは知らなかった
DS民だけど、ミストドラゴン戦でかかった時にはワクワクしたし、ミストドラゴンに手こずりまくったし、その後の展開に子どもながら絶句したなぁ
思い出補正あるけれどDSアレンジやっぱり好き
ただバトル1はDDFFアレンジが至高
WS版は、なんかゲームギアっぽい音色。ファイナルファンタジー同梱版をジャンプの懸賞であてた思いで?
DFFはオシャレにしようと余計な音を足していった結果、全体的にボヤけてしまうという駄目アレンジの典型みたいになってるね
一応ロードオブヴァーミリオン2というゲームでも流れますよ、かなり気に入ってるアレンジでした
マリオRPGリメイクでこの曲めちゃくちゃ人気出ないかな…
DSバージョンはPSPバージョンと違う音源ですよ
この曲が凄い愛されてるんだなと思った。今聴いてもすげえかっこいいんだよな
原曲が一番好きだけどFF14でアレンジが流れた時めちゃめちゃ興奮した
メロディラインは言わずもがなだけどサックスパートからのサビ前のベースとギターのとこカッコよくて大好き
チョコボと魔法の絵本版かっこいい!
他のアレンジとはまた違った良さがある
PS版が無い
まあSFC版とほぼ同じだけど
WS版は偽トロキャプチャーがワンダースワンにも対応すれば再注目されると思うんだけどね
こうして聞くとピクリマやべぇな(悪い意味で
DS版のボス強すぎてトラウマになってる
DS版と14がめっちゃ好き
この戦闘曲を初めて聞いたとき、FCからSFCへの音楽の進化を心底実感できて感動したな~!