※閲覧注意 ガチでヤバい。3ヒロインの裸が見れる噂の温泉イベントが放送事故過ぎる
Tales of ARISE – Beyond the Dawn エキスパンション

有料DLCのSAOコラボに課金して何ができるか確認してみた

全クリまでに絶対確認しなければ後悔する知識「7選」

効率良すぎ!終盤までの経験値稼ぎ&連戦ボーナスをカンストさせる再効率の場所

嘘やろ? 最高傑作なのに初日で辞めた人の理由「8選」何で辞めたの?

■テイルズ再生リスト

気軽にチャンネル登録よろしくお願いします!

◾️メンバーシップ登録はこちら!
 https://gaming.youtube.com/channel/UCTuHmTXzW1UyoCWvL8F5fNw/join
↑こちらのURLから飛べるのでよろしくお願い致します

■グッズページはこちらです↓
https://shachikuru.booth.pm/

■おすすめ動画
放置してるだけで無限にレベルアップできる夢のような方法・レベリングはこれ!

真のボスが出現

領将ガナベルトとの決戦

領将テュオハリムとの決戦

領将アウメドラとの最終決戦

真のボス・隠しボスの正体が判明したわけだが。。

最新作テイルズ製品版の最大の問題点

出現率1%以下の激レア!希少種と戦闘することに成功!

今作がドラクエ・FFの二番煎じと呼ばれてる件について思ったこと

絶対確認しなければ後悔する知識「7選」終盤まで重要な基礎的な知識

効率的なお金稼ぎ

隠しキャラ「???」の存在

テイルズ オブ アライズの不安と心配な点

同じレベルでも〇〇を変更するだけで味方が強くなるから絶対これだけは知っておいた方が良いぞ!

大幅進化した「最新作テイルズ」で絶対に確認すべきこと

前代未聞?超絶神ゲーなのに「初日」で引退していった人が多い理由「10選」

鬼強い体験版ラスボスと最終決戦きたぞ!

■Amazonプライム「30日間」の無料体験 鬼滅の刃も無料で見ることができます↓
 無料で始められるので是非どうぞ!
http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?tag=shachikurum08-22

タイトル:Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)
発売日:2021年9月9日(Steam版は9月10日)
対応機種:PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)

権利表記
Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

2023年11月9日に配信される『テイルズ オブ アライズ』の大型ダウンロードコンテンツ(DLC)『ビヨンド ザ ドーン』の第1報が到着。本編の後日譚ストーリーや、レナ人とダナ人のハーフである新キャラクター“ナザミル”の詳細が公開された。DLC『ビヨンド ザ ドーン』の価格は3960円

『Beyond the Dawn』は『Tales of ARISE』本編のエンディング後の物語。
双世界を巡る解放の戦いから一年。
アルフェンたちはある時、陰のある少女ナザミルと出会う。
ダナとレナどちらの血も引くがゆえに、どちらにも居場所のないナザミルに対し、アルフェンと仲間達は保護を申し出るが。
プレイ想定20時間の大ボリュームで描かれる、『Tales of ARISE』のその後の世界を描く物語。

※『Beyond the Dawn』は本編クリア前でもお楽しみいただけますが、本編のエンディング後を描く物語であること、またクリア進捗に応じて様々な特典がございますので、本編のクリア後にプレイされることをお勧めします。『Beyond the Dawn』の物語の開始時には、本作をプレイいただくのに最適なキャラクターステータスでスタートします。本編のクリア状況に応じて、ゲーム内アイテム、ガルド、武器スキン等のリワードを入手することができます。

主人公「アルフェン」は「ダナ解放の英雄」と持て囃される一方で、レナ人達からは「権益を破壊した張本人」と疎まれ、その狭間に立たされていた。特異な血と力を持つ少女。レネギスで養育を受けるが、幼い頃から蔑まれ続けたことで心を閉ざし、すべてに無関心・無感情を装うようになった。
己の異質さに深い劣等感を抱いており、誰かに受け入れられることを既に諦めている。立ち寄った街を追われ、独り彷徨う中でアルフェンたちと巡り合う。

テイルズ オブ アライズ』(Tales of Arise、略称:TOARISE / アライズ)は、バンダイナムコエンターテインメントより2021年9月9日に発売されたゲームソフト。『テイルズ オブ シリーズ』の1つ。公式ジャンル名は「心の黎明を告げるRPG」。対応プラットフォームはPlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X/S、Microsoft Windows(Steam)。

他のシリーズ作品と舞台や設定を共有する(例としては『エクシリア』と『エクシリア2』や、『ゼスティリア』と『ベルセリア』のような関係)ことのない、完全な新規タイトル作品となる[3]。

発表当初はシリーズ25周年となる2020年に発売予定であったが、延期期間を経て2021年9月9日へと改められた[4]。

AG(アーツゲージ)、CP(キュアポイント)、ブーストアタック、ブーストストライク、ダナ、アプデ、アップデート、ダウンロードコンテンツ、レネギス、スクエニ、バンナム、領戦王争(スルドブリガ)、領将(スルド)、主霊石(マスターコア)、集霊器、アルフェン、シオン・アイメリス 、リンウェル、ロウ、テュオハリム ・イルルケリス、キサラ、ジルファ、ビエゾ、ガナベルト・ファルキリス

#テイルズオブアライズ #テイルズオブルミナリア #テイルズオブ #テイルズ

32 Comments

  1. 難易度ノーマルでトロコンまで17時間でした。
    エンドコンテンツほぼないし、サブクエは40個(ほぼ全てお使いで草)でしたので、ボイススキップしてサブクエやらないタイプの人は10時間もかからなそうだなと感じましたね……
    4000円の価値があるのかは意見分かれそうですが、個人的にはあの世界の続き&本編ラストの素敵な未来の補完が見れただけで幸せで、安いくらいに感じてます。

  2. この感想みている限り、公式「予想外過ぎた」でしょうね。僕は、あまり気にしないので楽しくやらせてもらってます。あと奥義に関しては自分の場合そもそもコンボ繋げるの下手くそなので今のままで十分なのと唯一自分もボリューム少ないと感じたのは野営の料理後の会話がなくなった事でしょうか。気にしないと言ったのですが、これだけは、ボリューム少ないのかなと思いました。あとナザミルに関しては現状自分的にはプレイヤブルキャラにはならないのかなと思います(公式も言ってるし)長文と文章下手なりになりましたがすみません🙇‍♀️

  3. テイルズ初見をRTAする意味ないでしょ、JRPGの思考だったり行動や信念などを各キャラを理解していく過程を経てどう至るのかを初見で楽しむ物だから
    ちなみにFF16よりもストーリーは好きです

  4. アライズはプレイしてなかったけどナザミルが追加されると聞いて購入しようと思ってたけどバトルに参加しないと聞いてやっぱ止めました

  5. やっぱり様子見ておいてよかった
    バンナムなんか信用ならんからな

  6. このボリュームで4000円は高い
    余計なサブクエはいらないから、半分にも抑えられたんじゃ?

  7. 今回のDLCに魔装備みたいなやり込み武器は無し?

  8. ボリューム以前に全体的にロード重いのと音割れで話にならないですね…

  9. 本編とサブクエクリアしたけど満足でした。
    ストーリーでは本編を通して成長した皆が見れたし、戦闘はブーストアタックの強化があったし。

  10. つか、アルフェンを含むパーティーメンバー6人の新規術技と第3秘奥義を加えて欲しかったな。

  11. テイルズ続編でないことが多いっぽいから、
    また旅する彼らを見れただけで大満足です💕

    感想・レビュー動画を何人か見る限り
    好きなキャラがいる人は買い
    本編並みのストーリーやゲーム性を求める人はセールされたタイミングが買いなのかなと思いました

  12. レベルキャップ255にでもしてくれれば周回する気も起きるのになんで99なんだろ

  13. まだ途中だけど、割と疲れる。

    a部屋に行け→準備中だからbの部屋行け→会話が終わったらa部屋に行け。
    そして結局ついてくるから↑この行動の意味なし。みたいなのが多すぎる

    そこはbが終わればスキップでaに飛ばせてくれよ。。
    ドアを開ける度にロード挟むから割と辛い。

  14. サムネの文字面に釣られて来たけど、そういう事でしたか、、、
    テイルズファンは災難な思いしましたね、、、情報追いかける程のシリーズファンでは無い自分にとってはDLCも大満足でした!

  15. 悪くはないし面白かったけど 媒体は違うんだけどゼノブレ3のDLCが凄すぎてJRPGとして比べてしまったな….

  16. ラスボスの時に「なるほど、この後真のラスボス登場してこの女の子と冒険の旅が始まるんやろな〜」と思ったらエンドロール流れて愕然とした

  17. 確かにグレイセスfみたいに三つ目の奥義無かったなぁ。まあ一通りやってEXクエストとかも全クリしていくとああこれが本編のエンドロールに繋がっていくのねて感想ですね。

Write A Comment