今回は、11月2日に発売された『スターオーシャン セカンドストーリー R』のクリアレビューとなります。早速ですが、今後のJRPGにも期待できる、「JRPGはまだまだ進化できる!」と強い確信を持ったリメイクでした。オリジナル版への強いリスペクトを捧げ、シナリオやキャラクター、ゲームデザインの基礎はそのままに、ビジュアルスタイルは抜本的に生まれ変わり、現代のRPG作品と比類するゲームデザインに仕上がっています。3DCGで全てを再創造するフルリメイク作品も魅力的ですが、ドットや懐かしいゲームスタイルを継承する「リメイク」として理想型のような作品でした。それでは、詳しいレビューに入っていきましょう。
【目次】
00:00 序文
00:42 スターオーシャン セカンドストーリー Rについて
・スターオーシャン 概説
・極めて丁寧で美しいリメイクについて
03:36 蘇る愛と勇気のボーイミーツガール
05:38 自由度の高いパーティ・成長要素
・仲間との豊富なプライベートアクション
・「IC/特技」でキャラクターを自由にビルド
08:32 ハイテンポかつ現代的なバトルシステム
10:52 ユーザーフレンドリーな改良点
12:09 結語
■こちらの動画も是非、ご覧ください。
【クリアレビュー】『Alan Wake 2』今年NO.1の完成度 極めて変態的な傑作【アランウェイク2】
【クリアレビュー】『ファッションドリーマー』可愛さは一級品だが…虚無感の強い一作【ニンテンドースイッチ】
【クリアレビュー】『超おどる メイド イン ワリオ』シリーズ復活!アイディアとユーモアに溢れた名作【ニンテンドースイッチ】
本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

41 Comments
うえだゆうじさんのクロード、久川綾さんのレナがフルボイスで聴ける日が来るとは夢にも思わなかった…。
押押押押プションボタンやめーや!!😢
スクエニが久しぶりに期待に応える作品を作った。欲を言えば、追加要素がもう少し欲しかったなぁ。ちゃんとあるにはあるんで、充分満足はしてるんだけどね。オリジナル同様で、序盤で最強装備が作れてしまうので、例えば聖剣ファーウェルくらいの新武器がラスボス前に作れたら、終盤に感じるダレが無くなって良かったかも。新最強武器はもうちょっと激しい強さのものが欲しかった。ここら辺はDLCに期待したい。そして、無敵セットだけは今すぐにでも修正して欲しい。強い組み合わせはワクワクするけど無敵は話が違ってくる。
買いました!
PS版とPS4 PSP版は持ってないです
音楽もヴァルキリープロファイルに似てる⭐︎まあ
同じトライエースだから!
一部のボスも同じだあ!
このゲームの評判よくてスクエニの株価最近また上がってきてる!
テンポよく遊べる良いリメイクだと思いました
なんならこのグラフィックSO6より好みかもしれない いちごう氏が太鼓判を押すなら買って後悔はしないだろうしまたやろかな
この結果受けて3リメイクに動くべきかなと思ってます。ソフィアとネルは生脚厳守ね。まさかコンプラを理由にドラクエモンスターズ3のマーニャみたいに露出を抑えようだなんて馬鹿な事をしないよね?それも減収の一因なんだし。
ジャストカウンターアウト、あともっと追加要素欲しかった、それでも90 点はある感じ。
HD-2D と比肩するくらい良いシステム。
マリオRPG は追加ダンジョン来てくれるよな?(笑)
オリジナル版は仲間の加え方が難しいキャラいたけどそこはどうなってるんだろうか
オペラいたのにエルネスト仲間になったことないわ
世界観を3D、人物や動的な物を2Dドットという路線はこれからも残して欲しい
やっぱ開発会社起因っぽいよなぁ。
ちゃんと熱意と力のあるところに任せることが出来れば、ちゃんとしたモノが出来てきているし…。
絶対にキャラも3Dにしなくて良かったと思う。途中で開発にお金も時間もかかりすぎて中途半端になってた気がするけど2Dだからこそ絶妙なリメイクでしっかりと完成まで持ってけたのかと思う。
思い描けなかった…?未だ体験したことが無い…?
原作と同時期のグランディアでやってた方式でしょう
スターオーシャン無印のいもむしみたいのが嫌だったんですがセカンドストーリーは出てこないですか
初代PS版をリアルタイムでプレイした人間だけど、このリメイクは控えめに言っても傑作。この調子でラジアータストーリーズの続編作ってほしい。
控えのメンバーに経験値入りますか?…
きれいな3Dグラフィック描写よりも、2Dドットの方が遊びやすい。
リアルすぎるのも、ほどほどがいいですね。
どうしてもブルマに見えてしまう自分が嫌いだ
一番手間暇かかるキャラグラだけ原作から持ってきて他を一新、英断
このグラフィックの路線でVPやゼノギアスとかPS1時代のリメイクなんぼでもいけますよ
スクエニはジムドロップに感謝しなきゃダメだし気付く事があってほしい
オリジナル声優のフルボイスだけで感動
めちゃくちゃ嬉しい
難易度GALAXY固定でずっと修行+開眼+スカウトつけたまま終盤まで来たけどほんと面白い 無印版と同じでアイテムクリエイションで自給自足できるし 今回は作った武器にいろいろな効果が付いたりするし 最高のリメイク
理想的なリメイクで完結したって感じ
キャラ全員する続編のブルースフィアもリメイクして欲しいなあ
スクエニは過去の遺産をしゃぶり尽くす方向ですね。ローテクリメイクで開発費安いし、良い儲けになりそう。技術力を無くしてスマホゲーレベルしか作れなくなった会社に相応しい生存戦略ですね。
スクエニさんよ、やれば出来るやないですか…
こういうのでいいんやで…
JRPGに自信持って大切にしていきましょう。
やっぱりJRPGって最高だなって思える理想的なリメイク作品。
今後もこういった質の高いHD-2D路線の作品を出し続けてほしいです。
スクエニがコケていた理由は邪道なシナリオばかりやっていたから。
王道を素直にリメイクしてコケるわけがない。
逆にリメイクばかりで衰退して世界に置いてかれてる
原作のフィールドが3Dになってめっちゃ広くなったの興奮がヤバかったわ
前作がセールで1,000円台だったので購入。
クリアでき次第こちらをプレイしたいと思います。
面倒だったクリア後のレベル上げがあっと言う間に終わる用心棒が地味に有り難い
試練の洞窟最深部でスカウトで敵を探す、用心棒10に確率発動アップアクセ装備で
グルグル回るとあっと言う間に255迄上がるんだよなあ
セリフをso1みたいに少し変えてほしかったですね
会話がチープすぎる・・・
購入検討してるけどRPG苦手なんですが難易度選択可能でしょうか?
誰か教えてください。😂
オクトパスといい
2Dドットとリアル3Dの掛け合わせが絶妙
ドットのアニメーションも
コミカルだけど丁寧で雰囲気が良い
すごく良い出来だと思う!!
まさしくリメイクのお手本
文句無し
こんな愛に溢れた素晴らしいリメイク作品を作れるスタッフがいながらなぜ続編はあれなのか疑問に思ったけど
開発がトライエースじゃないのね 色々納得したわ
このクオリティでドラクエ3ができるってことか
RPGの壮大な世界は2頭身の2Dドット絵だから再現できるんよな。
FFしかり、ポケモンしかりグラフィックがリアル頭身のフル3DCGに近づけば近づくほど、その世界で移動できる範囲は小さくなる。
フォトリアルなオープンワールドソフトが規模の小さいシナリオになりがちなのもそのため。
どんくさいキャラ
当時の声優さんなのがもう最高