あきらめたら試合終了だよ

【チャンネル登録お願いします】https://www.youtube.com/c/TesshiiGames?sub_confirmation=1

【パート1から見れる再生リスト】

『貝獣物語(かいじゅうものがたり)』は、1988年にナムコ(当時)から発売されたファミコン用のRPG(ロールプレイングゲーム)。
★貝獣物語シリーズの初代作品

ゲームスタートすると、「ちきゅうからきたしょうねん」に名前を付けるところから始まる。
おそらく、この少年が主人公。主人公は火の貝を持っている勇者(貝獣?)。
火の貝のほかに、大地の貝・大気の貝・水の貝を持つ貝獣(勇者?)がおり、
名前がそれぞれ、バブ・クピクピ・ポヨン。
名前が可愛いのだが、かわいいのは名前だけでなく、ユニットアイコンもかわいい。
ゆるキャラの元祖といっても過言はないだろう。
仲間キャラクターのみならず、町や村のドット絵も可愛くなっている。
ファミコンの真骨頂があらわれており、作品に惹きつけられる要素の一つとなっている。

ファミコンのRPGと聞くと、レベル上げが大変というイメージがあるが、
実際にプレイしてみたところ、確かに序盤は厳しいと感じられるけれど、まだマシなほうといえる。
ただ、やはりエンカウント率は高いと感じられた。

内容はオーソドックスで、城・町・村の人々の話から情報を聞き取り、
それをもとに冒険していくというもの。
王道中の王道なので、RPG好きはハマると思われる。

ほぼ初見の私は、フィールドマップを何度も行ったりきたりした。
広大なマップを歩いて冒険する、ここがRPGの醍醐味と思っているので、楽しくプレイしました。
(エンカウントには、時々つっこんでるけど)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
実況プレイ動画も、最初から最後まで見てもらえると嬉しいです。

#貝獣物語
#レトロゲーム実況
#ファミコン実況

【そのほかの実況動画】
★ドラゴンクエスト

★ファイナルファンタジー

★ナイトガンダム物語3

★スーパーマリオブラザーズ3

★悪魔城ドラキュラ

★半熟英雄

【X(旧:ツイッター)】

日常生活をつぶやいたりしてます

4 Comments

  1. 27:24→流石にこの人?には、ラッキーベルは効きませんよ。この人の乗り物までです。😅

  2. 今更ですが、貝獣物語は、大金の保管方法が頭を抱えますよね。😅

  3. 貝獣物語、クリアーおめでとうございます!
    終始、なかなかに苦しそうな展開でしたね。
    いまの世代にはかなりキツいだろうなぁと思いました。
    無事に最後まで見られて楽しかったです!
    ありがとうございました。

Write A Comment