無事だった方が嬉しいはずなのになぜか腑に落ちない
ツイッター始めました!→https://twitter.com/Ippan_Jin_B
0:00 始まり
0:07 思いのほか無事
2:53 真ヒロイン
4:20 気合いで解決
6:42 むしろ魔物だった方が…
9:44 食わず嫌い
12:12 もはや罠
14:20 終わり
#ドラクエ #歴代ドラクエ #村人B
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
23 Comments
プサンは英語版だとDr.Agonって名前になってるから、海外実況者なんか初見で正体気付いたみたいですねw
しかし本当に裏切られたと感じたのは、それこそキーファ離脱自体と、私としては何よりも、8の結末ですね;シリーズでずっと主人公がプレイヤーだと言われるものだから、まさか結婚相手を固定、それも、パーティの紅一点のゼシカをそっちのけて影薄の姫君を相手に、選べずにやられてしまうのは、完全な「イジメ」;
期待を裏切ったという意味ではBさんと同じくキーファですね…
どこかの過去石版で歳を取った中年キーファと再会、再度仲間に!なんてあったら激アツ過ぎて泣いちゃう…
6:30
この台詞をオーリン自身が言ってて、システムの裏をついたというメタい死んだフリをしていた的な展開だったらドラクエ四コマとかにありそうだよなぁと
セーニャにベロニカのスキルパネルが引き継がれた時、マジで死んだままなんだ…と絶望しましたね。崩壊後の世界では本当に生き返らないですからね。
女性陣…しる…びあ?そうか…
トルネコ「しかばねのようなオーリンが生きていたのはフラグだから、しかばねーな😃あ、あれ、誰も笑わないんですか?😢」
さりげなくシルビアを女性扱いするところ好き。笑
ドラクエⅦの神さま。オルゴ=デミーラと戦った時の後ろ姿やオルゴ=デミーラが扮したのは厳かな姿なのに対して、さらなる異世界で主人公が会った時は、面白そうなじいちゃんの姿w
しかも、殺意高い強力な技を連発する中、一発ギャグやステテコダンスという、プレイヤーの神経を逆撫でするようなふざけた技を放つというwあんなおふざけ混じりの、強すぎる裏ボスを想像出来た人は当時居なかったんじゃないでしょうかねw
ところで、いっぱつギャグとステテコダンス、神さまは過去のオルゴ=デミーラとの決戦の時にも使ってたんですかね?
このリハクの目をもってしても読めなかった!!
メルビンは確かに…
なんで性能面もキャラクター面もあんな微妙な感じにしたのかよくわからないな
すぐ近くの穴に落ちればラーの鏡あるのに画面の端に見える宝に釣られてどんどん離される罠
プサンの正体はあれはぶったまげたなぁ〜😂
どうせ時を戻すんだからムウレアはあのまま滅んでてもよかったと思う
セレンさんには抱かれたいと思ったのはオレだけではないと思う❤️
オーリン「ガッツがなければ…即死だった。
エドガンたちによる進化の秘法研究をオーリン個人でも続けたことの副産物として、制限付きではあっても自己蘇生が可能になる技術に辿り着いたのかもしれない
しかしそれを口にすればまたその技術を巡って争いが起こることは明白なので事実は隠している……とか
オーリンにしてもプサンにしても登場人物の言葉をそのまま受け取ってしまうと堀井流物語の奥深さが味わえない気がする
主さんの「セレンが頑張ったんでしょうけど被害を最小限に抑え過ぎ」ってコメに大笑いした(笑)
主さんの声と喋り方、言葉のチョイスがクセになります✨
初めてプレイしたのが7だったからかメルビンめっちゃ好きですね……
DQ4で『ただの しかばね』からDQ5で見事復活を果たしたエスタークのように、やはりオーリンさんは進化の秘法の……
オーリン本当に生きてて良かった。もうオーリンも導かれし者としては着いてきて欲しい実力者だった。
ドラゴンボール見てた人はプサンが神に近いキャラだって気が付いてたのでは?
メルビン大好きー
4の天空のつるぎが初めショボかったのを思い出した
メルビン強くなるんだね。
見た目で敬遠してた
メルビンは紳士で格好良い。
見た目に騙されるなボンクラ達。
力だけでは無くてMPも高いし戦士でも魔法でも使えるし万能過ぎる。
マリベルの上位互換で力も主人公に次いで高い。