普通にデフォルメ可愛いし
SRPG大好きだしP5大好きだから絶対やるんだけど
ジョーカーが3DS時代からPS3~PS5と股にかけてるのマジでヤバイw
●配信はTwitch!:https://www.twitch.tv/kemamamamai
●Xのフォローお願い!:https://twitter.com/youtube_kemai
●質問募集!:https://shorturl.at/oyA28
●スクエニの巨城が遂に崩壊した件
●新型PS5いい加減にしろ!
●MGS3リメイクが炎上の理由
★音源提供
魔王魂様
https://maou.audio/
BitStarアカデミー所属
ご連絡の際は下記フォームにお願いいたします
https://bitstar.tokyo/contacts/UCdOyY0emERxz0P7S8XQfM4g

29 Comments
一コメ😬
買いです。正直絵柄に違和感がなかったわけではありませんが、世界観やBGMで万事OKです。Switchでのんびりプレイしたいですね。
ゲームパスですねー
ペルソナ5は本当に好きですけど、僕はデフォルメに違和感があります…。
やりたいとは思いますけど、レビュー等待ってからでいいかなと思ってます。
P5RとP5S、どちらも神ゲーだと
感じたけど、これは様子見かな。
BGMとか世界観は間違いなさそうだけど、
システム面がやや不安。
ゲーパスデイワンだけどいまのとこダウンロードするつもりありませんね。
面白くなさそうに見えるので様子見です。
persona5だからって無条件に飛びつくにはあまりにも魅力を感じられないかなぁ。
ペルソナ5タクティカ、買うか買わないか
…XboxGamePassで遊びます!
追加DLCの明智君や芳澤かすみの奴スプラトゥーンのパクリでしょ!
同じようなゲームシステムで、見た目も全然魅力に感じないマリオ+ラビッツでも予想以上に面白かったのでこれも期待!!
あれは実際にやらんと面白さ伝わらんと思うし、これこそ体験版出せばいいのに
やればコレおもろいやんけ!!となる人間違いなく多いと思う
確かに3人は少ないな。ペルソナQシリーズはお祭りゲーとして5人パーティが楽しかった
PQ、PQ2が面白かったからこれも面白いと思う。
ただ、ペルソナ派生作品って、本編との整合性を取らなきゃいけないという限界がある。物語の前後が本編と繋がらなくちゃいけないから、既存キャラの設定を変えることはできないし、そのキャラについて掘り下げることも大して残ってない。なので、ストーリーはどの作品も、新規キャラが抱える何かしらの問題を主人公ら既存キャラが解決するという流れになる。しかし、1作品かけて掘り下げた新キャラは本編に出れないため、しっかりフェードアウトさせられる定め。ダンシングもPQもストライカーもP4Uもそう。
これはディスってるわけではなく、ペルソナという結末が決まっている物語から派生させる以上ストーリーの制約は受けるよねという話。作品全体を通してみれば、どれもさすがアトラスと言える面白い作品ばかり。ただ、ストーリーにはどうしても予定調和的な部分が含まれるから、急展開とかを望む人は新規作品をやろうねということが言いたかった。ちょうどアトラスが新規RPG作ってるしね。
ペルソナ5は好きだけでデフォルメは抵抗あるな。
ストーリー展開次第だけど、本編のようなシリアスな展開があるなら違和感大きいだろうね。
P5Sは卒業式後ではなくて、3年生の夏休みの話ですよー
※P5本編は2年生の話です
steamで予約してます。世界観といいジョーカーといい大好きなゲームなので楽しみでしかない
デフォルメは苦手とまでは言わないけど、少し残念だなぁって思ってる
全てのゲーム体験版無いなら
様子見
スクエニこんな買い方にしてくれてありがとう
芳澤かすみがメインで使えないがな…
買うけど
SRPGで1moreあるのバランス不安やな
何より明智の全体+1ターン動けるのぶっ壊れすぎるw
間違いなく低予算作品。
そして発売日にDLC販売
こういうこすい会社のゲームは買わない!
時系列的にタクティカはスクランブルの前になるんですよね。スクランブルまでプレーした身としては、そこがちょっと違和感。スクランブル後の設定では難しかったんだろうか?
これは流石に怪し過ぎる😅
センスあるから、『それっぽく』は見えるけど😅
アトラスはこの後に予定されてる完全新規IPの RPGに期待!
本当に3人編成という部分が戦術面でどうしても浅そうてイメージになっちゃいますね、とにかく最大効率トライバングル狙うだけの作業ゲーになるような
5がココまで広げてしまった弊害で6が作りづらそうて気もしますネタ切れで。とりあえず個人的にP3をRしたならP4もR版作って欲しいですけど
買うしかない。。。
DLCキャラがバランス壊すチート性能すぎなのがなー。
あとはクリアまで30時間くらい、やり込み入れて50時間でこの値段は
高いと思うな。
ペルソナ5、5Rのボリュームがあっただけに薄く感じてしまうわ。
ジャンルが違うけどね。
シミュレーションRPGでこのプレイ時間ならステージ数も少なめかな。
見た目ディフォルトはどーでもいいかな。ペルソナQで慣れた。
面白そうやけど、マリオRPGも出るしな〜
いくら人気があるペルソナ5とはいえ擦りすぎ
今回はゲーパスの方が良さそうだな。
TESやGTAみたいな莫大な予算がかかっているわけでもあるまいし、ナンバリングを薄く引き伸ばしすぎやろと思う
ペルソナ3・・・2006年発売
ペルソナ4・・・2008年発売
ペルソナ5・・・2016年発売
ペルソナ6・・・今のところ正式発表なし
こいつがゲームパスデイワンとか、嬉しすぎる
ゲーパスで事前DLしてるけど、スタフィで忙しい・・・