FF5の特効武器と特効魔法のまとめです。モンスターの種族も紹介しています。

00:00 特効武器概要
00:33 二種類の特効
01:31 エイビスキラー
03:59 竜特効武器
07:00 竜の口づけ
08:25 竜種族モンスター
10:14 砂漠特効 アクアブレス
12:11 人間特効 マンイーター
14:13 マンイーターの入手方法
14:56 人間種族ピックアップ
17:26 アンデッド特効
18:50 アンデッド種族
20:35 魔獣特効
22:15 魔獣モンスター
23:41 魔獣種族

『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO

#FF5 #ファイナルファンタジー5 #ゆっくり解説

■キーワード
エイビスキラー
竜の髭
飛竜の槍
アポロンのハープ
賢者の杖
マンイーター
ビーストキラー
アルテミスの弓矢
アクアブレス

■解体真書シリーズ
モンスターが装備している武器

ツインランサー

追加効果のある武器 全32種類

レベル

ボス系耐性

あやつる

魔法剣

放つ

三属性ロッド

ゴブリンパンチ

歌う

忍術

ぜになげ

ムーバー

ブレイブブレイド

素手

チキンナイフ

■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
バトル/【種族】
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB/%E3%80%90%E7%A8%AE%E6%97%8F%E3%80%91#FF5

■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame

20 Comments

  1. 他の人のコメントにもあるが
    ミノタウロスは馬ではなく牛
    マンイーターの形状はソードブレイカーという武器が一番近い形をしてる。ギザギザで相手の武器をへし折るらしい

    ピクリマ版でマンイーターのジャンプ2倍がなくなったのが残念
    まあ、それでも二刀流で使うけど
    ピクリマ版では音波特効とか遠隔特効も付いたから、なおさら強いはず
    音波特効にアポロンのハープ、遠隔特効に竜の口づけで竜のヒゲ二刀流、とか

  2. アクアブレスが水属性と思い、ムーアの大森林の封印を守る者相手にさんごの指輪で挑んでしまいました…

  3. 神竜は飛竜の槍(できれば二刀流)でクイックでジャンプだね。

  4. ピクリマ版だとリフレクがかかってると竪琴の攻撃が反射されるようになってたのは知らなかった…なにもそんな改変しなくても…他の移植版でもそうだったんですかね
    さらにアポロンのハープ(物理攻撃)とその他の竪琴(グラビデのような割合魔法)も一緒くたの扱いなんでしょうか

    音波兵器の扱いのベルも跳ね返される可能性が?

  5. 種族特効とか8倍特効とか子供の頃は全然知らずに遊んでたなあ

  6. 豆知識です。ピーチ・アビエーションのAviationは航空という意味で、語源はavisです。

  7. クリティカルのフラッシュが弓矢の場合は敵にヒットする前に光るのは何とかならなかったのかね?
    「エイビス」というはABYSS「アビス」の別の読みなのかと勝手に想像していました

  8. エイビス、砂漠、アンデット、魔獣と限定的な効果を持った武器や魔法があるのもFF5の特長ですね。
    外見それっぽいけど別物というのは詐欺感ありますね。
    アドバンスで強化版アルケオエイビスと戦う時に情報知らずにエイビスキラーで攻撃して、いまいちだった。なんてオチになることは分かりませんが、エイビスキラー以上の強力な武器が揃ってる時点でそれを試す人はまずいませんしね。
    疑問があるとすれば、ネオエクスデスの右上の種族がまだ分かりません。
    最後にエヌオーは人間属性でしょうか?
    ぐらいですね。

  9. 初回プレイの時、孤島の神殿でエイビスキラーが手に入ってトートエイビスが出てきて、「あれ、こいつに効くんじゃね?」と思って使ったらめちゃ強くて思わず「おぉ~」ってなりましたねw

    ハイドライド懐かしいなぁ
    T&Gソフトの名作ですね
    ハイドライドⅡ「ハブられた・・・」

  10. マン(man:人、男)イーター(eater:eat+er、食べるヒト、モノ)なので「人喰い剣」ってそのまんまよね。

  11. 記載なかったから調べたらズーもエイビスじゃないんか…

  12. 「特効」って「特に(威力的に)効く」だと思ったら「特別な効果」だったのか

  13. トートエイビス、水晶竜、神竜。盗んでみてー!みたいな。
    ドラゴングレイト、ドラゴンエイビス、バハムートはある意味で詐欺笑。
    ドルムキマイラ。実は水属性を吸収する。
    ネオくんは、4つのパーツすべてが何かしらの種族だと思ってました。

  14. エイビスって鳥の事を指してるの初めて知りました。
    勝手に「abyss」だと思って、スターオーシャン2のウィアード系(この世に存在しない系らしい)みたいな感じのモンスターだと思ってました。

Write A Comment