歴代のヴァルキリープロファイルをゆっくり解説。
今回は14年ぶりの新作『ヴァルキリーエリュシオン』です。
Part1 https://youtu.be/5qHH6mVoEr4
開発がトライエースからソレイユに移り、タイトルも変更されましたが、ヴァルキリーシリーズの系譜に連なる作品です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
00:00 前置き
00:50 ストーリー
05:19 ストーリー総括&ED分岐
07:46 システム
11:36 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎スターオーシャン&ヴァルキリープロファイル【歴代シリーズ解説】再生リスト
◎チャンネル登録よろしくお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCDuPjMV4o-RCvrdc1aF3qGw?sub_confirmation=1
◎twitter
Tweets by gensou_gc
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎動画内使用 メッセージウィンドウ素材
びたちー素材館
http://www.vita-chi.net/sozai1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ヴァルキリーエリュシオン #ゆっくり解説
20 Comments
旧作レイプ
新作、画面酔いして途中で諦めた;
二人の声、ほんの少し高音域絞るといいと思います。
結局のところシステム面やゲーム性がどれだけよくなろうと、ストーリーがよくなければ面白くない
初代好きだけど正直システム面よかったかといわれるとちょっと疑問だし
ストーリーと世界観こそがVPの真骨頂だと思う
会社も違うし、正直これをヴァルキリーシリーズに含めるのは抵抗が強い
旧作のヴァルキリー プロファイルは
ブラッディカリスのブラムスや
エーテルのフレイ
✡️神を超えしき者レザード・ヴァレス
ガッツのアリューゼ
などので大技がメインですね〜
ロスト世界のセラフィックゲート
イセリアクイーン
レゾナンス
これは発売前から気になっていたので早速取り上げて貰えたのはありがたい😊私は初代とモバイル版はやったが、どちらもダレてしまい飽きてしまった記憶があるが😅でもアクションゲームなったのなら少しはたのし😊楽しめそうだからやってみようと思う
GEOで新品1480円だった
『出来の悪いデビルメイクライ』みたいな感じになったのか
ダークソウル系劣化ゲーム北欧神話版かな?とにかく雑魚強制戦闘だるすぎ
エシュリオンって時点で何となく予想付いてたな…北欧神話はヴァルハラやバイキングに関連する物だったし。初代は日本に置けるヴァルキリーのイメージ、北欧神話も広めたからな…。そんだけ偉大すぎた。シルメリアも好きだよ。
完全クリアまでしたけど、ゲームとしてはそんなに言われるほど悪くなかったと思う。
ただ世界が終ろうとしてる規模のはずなのに小人数だけで話が進んで、ずっと舞台劇ぽいなぁと思った。
あと最終的な結論としては「極端にダメとは言わないけどヴァルキリーシリーズじゃなくてよくねえ?」っていう。
VPのHDリマスターも相当汚かったし、つくづく恵まれないシリーズだなぁと・・・。
他のメーカー含めなんでもかんでも過去のRPG作品をアクションにするのいいかげんやめろや
そんなにアクション作りたいなら新規タイトルでやればいいのに
そもそもだが1が完璧に完成してたからストーリー的に続編作るのが大変だと思うわ
あっ、イイね押すの忘れてたわ。押そう。さて、見よう。
10:50あたりのヴァルキリーが直立不動で槍回しながら飛んでるのおもしろすぎる。どんなモーションだよ
実際の北欧神話では、オーディンはラグナロクでフェンリルに食べられるけどね
お試し版だけやってみた
違う、全部違うコレジャナイ
IP使ってアクションゲームを作りたかったにしては単調な作りですし、IPの再興したかったなら何故にアクションにしたのかも少々疑問です。初代からゲーム性が毎回変わるのでこれがヴァルキリーシリーズなのかなと思うようになりました。
ファンは多いのでまた何かで動きはあるのかなと思います。
買わなくてよかった、、、