HGSSに隠された面白そうな小ネタを35個ピックアップしてみました!
他にも皆さんの知ってる小ネタなどあれば、コメント欄で教えていただけたら嬉しいです
【目次】
0:00 オープニング
0:31 お役立ち編
3:11 BGM編
4:45 ポケモン編
6:38 トレーナー編
12:21 MAP編
16:29 アニメ編
18:21 システム編
19:34 誤字脱字編
21:02 おまけ(メイン)
27:59 エンディング
【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやまとめ情報をゆっくり解説で投稿していきます。
プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。
過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。
#ポケモン #ハートゴールド #ソウルシルバー

50 Comments
チョウジタウンのアジトのやつは逆にポケモン出るマス調べて経験値稼いでた記憶ある
でも今思えばあまり効率は良くなかったかもな
なぞのすいしょう持ってたら追加でダイゴの登場するイベントがみられる(ただしクリアすると完全に会えなくなる)
レッド倒したくらいで放置してたの後悔するくらい小ネタ多すぎ〜😂
あと、着うたが個人的には不意打ちに懐かしいってなりましたw
ダイパリメイクもこうあって欲しかった😢作ってくれた方にはごめんやけど。
最後のイラスト紹介見てたらなぜかだんだん泣けてきた…
脱誤字以外ほぼ知ってたからつまらん動画だな〜って思ってたけど、ロード中の画像に触れてくれたのは嬉しかった(/ω\*)私もあれ好き
サファリゾーン園歌、歌ってるのが影山将太なのめちゃくちゃいいよね
霊夢・・・ルージュラをマサコやて(笑)
バージョンによって性別が違うトレーナーが3人いるんだっけ?
チョウジジムのトレーナー以外は覚えてないけど。
おまけでご紹介された、画面切り替えイラストはフリーランスのイラストレーター「つるた さや」さんの手によって全て描かれています。
元々ゲームフリーク社員の方で、ドットによるグラフィックデザインの他、キャラクターデザインとして、タブンネ、デンチュラ、ヤヤコマ、フレフワン、ヌメラ、ヌメルゴンを手掛け、退所後にフリーランスとなってからもイエッサンのデザインも考案されており、その他、ポケふた(北海道・福島県・東京都・鳥取県・佐賀県)のデザインも担当されていることをご存知の方も多いのではないでしょうか。
ポケモンカード公認イラストレーターであるだけでなく、ピカチュウスイーツbyポケモンカフェの店内装飾イラスト・パッケージイラストも手掛けていて、特に可愛らしい絵柄が特徴的なのでポケモン好きの方は一度は目にしたことがあるどころか、好きな方も多いはず。
もしつるたさやさんが初めましてだよーという方はぜひ一度調べてみてください〜♪
12:05マップのイラストのポケモン!ポケカのスタジアムURと同じくまさに小ネタって感じで大好き!!
とーふ?あれなんか懐かしい名前だな
すごい作り込みだ…!
HGSSは結構やり込んはずだけど意外と知らないこともあってなんか悔しいw
ED後のBGM当時から好きだったから、HGSSもクリアしたときはわざわざ聞きに行ってたなぁ
HGSSはこんなに神ゲーなのになぜダイパリメイクは………
動画自体もHGSSものどかな感じで好きです
小2からポケモンやっててHGSSが初めてのシリーズだったんで、結構やりこんでました(笑)
勿論、全て知ってましたともꉂ🤣𐤔
ちなみにHGSS限定で連れ歩きしてるポケモンに話しかけると稀に“かがやくはっぱ”なるものが貰えて、それを5枚かそこら集めてワカバタウンの家にいるヒビキorコトネに話しかけると王冠作ってもらえたんですよね
性格と持ってるタイプによって手に入らない物があったりするという隠し要素だったの覚えてる
追加ダンジョンの断崖の洞窟はどうですか?あれもイラストあった気がします
レッドのピカチュウは技構成だけじゃなく、でんきだまを持ってた
何周もしたはずなのにちょいちょい知らなかったところがあった。
ダイヤモンドダストは1回も遭遇しなかったな…
草むらで連れ歩きポケモンに話しかけると輝く葉っぱ持ってることがあって、沢山集めると冠作ってもらえるっていうのがあったな〜。
金銀ではバトルで得られる賞金は4の倍数らしい
リメイクではどうなんでしょう
まだまだ知らないことあるんやなぁ😊
やはり動画のボリュームが凄すぎる‥!!
最後のダンジョンイラストは一部夕方バージョンもあったとは‥
ハナダのどうくつのメタモンは気付かなかったです。
5:22これ詰み回避用
この時代だったからこその良さだよなー。
良くも悪くも今じゃ出せない。
最近のでも細かい作り込みは沢山あるんだけど、今じゃクリアしてすぐ対戦に向かう層も多いからこういうの見つけなかったりするんだよな。
声優ネタは定番化してきたよね
ピカチュウを使うリカとか
イーブイを使うアオイとか
どの要素も好きだったなぁ…
特にイラストが何度も見てた位に好き
ソフトが読み込まなくなっちゃって出来なくなったのが辛い…
イラストまとめの編集、いい意味で狂気の沙汰 お疲れ様でした。面白かった〜
ダンジョン入る時のイラスト凄いな
こんなに凝ってたの知らなかった
レッドの手持ちがHGSSでエーフィからラプラスに代わってるのはサトシに寄せたからじゃなくて初代のシルフカンパニーでラプラス貰えるからじゃないの?
やっぱ三三七拍子は感動した!
マップ切り替えの情景イラスト当時めちゃくちゃ好きで探すの楽しかったの覚えてるわ
最近になって描いてた方を知って、しかも全部描いたから大変だったつってて本当に尊敬した
思い出の作品だから余計に こういう細部のこだわりにどれだけの労力がかかってるのかと思うと制作者様方に足向けて寝れません…ありがとう…
hgss関係ないけどつるたさやさんのポケふたガチでいいからみんな見て
超小ネタですが、ストーリー最初の案内人であるオーキド博士のセリフには種類があります!細かい検証はしていないのですが、恐らく本体時間に伴って変わっていると思います。
【早朝】うーん むにゃむにゃ…おや?すっかり外は明るくなっているではないか!いやあ待たせた!ポケットモンスターの世界へようこそ!
【朝】うーん むにゃむにゃ…もうこんな時間か!いかん!寝過ごしたようじゃ!(以下略)
【昼】ふむふむ ふうむ…うん?
おお すまん すまん 今本を読んでいたのじゃ
【夜】うーん むにゃむにゃ…おや?こんな時間にお客様か…
こういう細かい作り込みとそれをするだけの制作にかける意気込みが神ゲーたる所以なんだよなぁ
こういう小ネタって、見つけるとワクワクするよなぁ
元から知ってた小ネタの方が少なかったな
てかぼんぐりのやつとか、小学生じゃ気づけないよな
健全な小学生は、年越す時位しか、0時なんて起きてないからな
戦闘画面でボールが揺れるやつはダイパからあったから、知ってた人多いんじゃないかな
ルージュラをまさこさんて言ってるのはなんなんだw(初見)
やっぱりハートゴールド・ソウルシルバーは神ゲー
かなりやりこんだはずなのに知らない小ネタ結構あって驚いたわ
ダンジョンの時のイラストみんな良い
15:02
そんなゆっくり霊夢に、中古ロムガチャをしたらプレイできるぞ!(悪魔のささやき)
HGSSは結構やったと思ってたけど知らない小ネタたくさんあって制作陣の愛が伝わる!
もちろん素晴らしい動画上げてくれたとーふさんの愛も伝わって来るよ!本当に復活ありがとうやで
14:12 走るとBGMに綺麗に合いますよ
誤字脱字可愛い
金銀のトキワジム、なんでレゴブロック積みまくってんだろうねw
普通にプレイするだけでも神なのに、小ネタ知ると驚愕するくらい作り込みハンパないんよね このゲーム。
二次創作ポケモンとかってファンが喜ぶもの詰まってておもろいって特徴あるけど、HGSSはそれ以上に神イベントと要素ぎっしり詰まってて本当にすごすぎるんよな。
しかもオシャボ量産可能 サファボ コンペ産量産可能とか神ゲー以外の言葉が見つからん
レッドの手持ちは、
・赤緑青ピカ版の4匹
・カビゴン
➡️ストーリー中必ず戦うからそれでゲット
・ラプラスorエーフィ(イーブイ)
➡️シルフカンパニーorタマムシマンションで任意だが確実に入手可能
かと思ってた。
金銀のエンディング曲すき
ポケギアの圏外の件は、通信の世代が進んで繋がらない場所が減ったんでしょ(すっとぼけ
当時700時間近くプレイしたけど、おまけ(本編の)イラスト変化知らなかった。めっちゃ可愛い。回収大変だっただろうに網羅してくれてありがとうございます、HGSSやりたくなった~
HGSSをやったのは小3…楽しくて楽しくて何回やってもワクワクが止まらない作品だった…
これだけ楽しめたのも凄まじい愛をもって開発してくれた制作陣のお陰。