ポーキーがなんで闇落ちしたのか全く分からんのですよ。
MOTHER3 のポーキーは以下の動画にまとめました
【ツイッター】
Tweets by Happa64M
【自己満HP】
【ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/user/39153028
#MOTHER2 #ポーキー #ゆっくり解説
ポーキーがなんで闇落ちしたのか全く分からんのですよ。
MOTHER3 のポーキーは以下の動画にまとめました
【ツイッター】
Tweets by Happa64M
【自己満HP】
【ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/user/39153028
#MOTHER2 #ポーキー #ゆっくり解説
27 Comments
Mother3ではポーキーはネスからのヨーヨーを護衛ロボット付きで保管したりニューポークシティの映画館はネス達の冒険を上映したりとポーキーにとってネスは心のどこかでは親友と思い続けていたんだなって解釈がとれますね。
親の愛に恵まれていれば、こんなことにはならなかったのかな?なんかお前の事うらやましいよって言ってたし、ネスもこんなポーキーを気にかけるなんて優しいなー。
魔境でヘリが墜落したときに既にお亡くなりで、闇堕ちしてギーグの手下になることで存在し続けるための装置を提供してもらったという説をどっかで聞いたことがある
(顔が青く、機械の中にいることから)
3で一生出てこれないカプセルで死ぬこともなく永遠彷徨ってしまう悲しい最後。
物語の主役となる3人の少年の中に入る為に先回りしてはネスにアピールしていたんじゃないかと思います。他に友達のいない意地っ張りなポーキーにはからかい口調でしか伝えることができなくて…
でもPSIで気持ちを読み取ることが出来るネスは本心がわかっていたからマジカントでは別人のような素直な姿が見れるんじゃないかと。
プー王子が仲間になり完全に諦め闇堕ちしたポーキーと次に会えるのは最低国ギーグの最終決戦…HH村で救う選択肢がほしかった…
ヘリコプターを盗んでいくところが憎たらしい。
MOTHER2のギーグの正体は、MOTHER3の絶対安全カプセルに閉じ込められたポーキーという説が一番怖かったです。
小説版だとなんやかんやで世界が再構築された結果ネスの実兄になるらしい
知恵のリンゴ=3のポーキー説が興味深い
絶対安全マシーンに閉じ込められたポーキーは延々と続く時間を彷徨い、全ての事柄を知っている。それが全てを予言するマシーン『知恵のリンゴ』の正体であるって話
3でネスが続投してたら「最期はネスが泣きながらポーキーの介錯して終了」とかになってそう
マジカントから見ると、
ポーキーは本当ネスしか友達がいなかったんだろうなぁ。
逆にピッキーには友達はたくさんいたんじゃないかな。
そこもあったんだろうね。
ナカムラ☆チャレンジのMOTHER2編と、この動画を観て、Nintendo Onlineへの加入を決意しました。
オネットを発つ前に、無理にでもポーキーを旅に同行させたかったが、ツーソンへ行こうとした時にはポーキー家を訪問すると、何故かピッキーしかいなくて…。
ギーグ=ポーキー説はエッグいけどネスの手によって滅ぼされたという点ではこの上ない救いになる解釈なんだよな…
ブンブーンは生きて欲しかったです・・・・・
世界を巻き込んだ究極のかまってちゃんですね
MOTHER2におけるポーキーは、もう1人の主人公だよね。もしネスが自分の心の悪魔に負けてしまったら、ポーキーの様になっていたかも知れない…。全ての事には裏がある、そんな裏を一身に支え続けたんだよ。やっぱりMOTHER2は面白いな。
「MOTHER」ってタイトルなのに毒親育ちの子がラスボスになってしまうの、エグい
身勝手だけど哀れな所はオクトパストラベラーのマティアスに近いかもです。
後の3では直接手を出した訳じゃなくてもリュカ達と仲が良い恐竜の家族の親を化け物(しかも助ける方法は無い)に改造させ、ヒナワさんを殺したり、クラウスを改造して手下にしたりと2の時より歪んでいました。
あの一家の良心であるピッキーは強く生きて欲しいです。
ファンが描いたポーキー視点の漫画ではピッキーは出来が良い所があったのかあのクズ父親から自分の仕事を継がないかと言われたり(本人はあっさり断ったけど)まだ待遇は良く、最後はネスからいつでも遊びに来て良いよと変わらず関係は良かった感じです。
親友がラスボスになる
ポケモンより先のマザーに感謝感激
良くも悪くもマザー2自体が泣いた赤鬼みたいなもんだよね
2:05
改心したフリではなく、
ポーキーが見せた最後の本心かなと。
人に心の開き方をわからないポーキーが唯一
歩み寄ったものの
その自尊心から
「うそだよ」と捨て台詞を吐いた悲しいシーン。
ポーキーを救えるのはあそこしか無かった。
ポーキーかわいそうだよなー
ある意味で最も「黒い任天堂」を体現したキャラクター。😈🤢🥶
最後まで相容れなかった所は善逸と獪岳の関係性に似ているよな。😦お互い確かな友情を持っていた点では違うけど。MOTHERシリーズは表面的には子供っぽいけど、核心部分で硬派な神作だ。
むしろネスが恵まれ過ぎてる
個人的に思うんですがポーキーってArgonavisに登場する
宇治川紫夕くんみたいだなと思います
彼は財閥を経営している裕福な家庭で育ったんですが父親から無関心に育てられひどい時は無視されたりしてしまって
それが原因で人の人生を弄び不幸にし嘲笑う悪魔のような性格になったんです
でも彼は最終的に主人公の七星蓮くんたちのおかげで改心するところはポーキーとは対局しているんですけどね
ポーキーって賢いから
狂ってしまったと思うと
少し同情してしまう・・・・😢