おはこんばんにちは、はちょと申します!
「イース8 ラクリモサ・オブ・ダーナ」を初見プレイします!ネタバレにご注意ください!
イースシリーズはイース9のみプレイ済みです!
こちらのゲームは残念ながらフルボイスではないので、カミカミながら、わたくしが読み上げながら遊びます♪

チャンネル登録・高評価をしていただけると、モチベーションが上がってうれしいです♪

再生リストはこちら★
【イース8】

【イース9】

終了時BGM♪はるがちかいよ
音楽:こんとどぅふぇ様
https://conte-de-fees.com/

twitterはこちら→https://twitter.com/hacho3_nico
ひっそり朗読などしてます→https://hear.jp/hacho3koe
ひっそり歌っています→https://nana-music.com/users/10213121

#イース8 #女性実況 #イースVIII #ysviii #RPG #はちょ #ゲーム #朗読 #アテレコ #アフレコ

3 Comments

  1. アヴァロドラギル先生はイース9でも出たよ、先生というのはガードと回避の練習が最適なのです。

  2. アヴァロドラギル強そ、ナイスです。はちょさん操作慣れったかな?上手いなっている

  3. アドルくんの冒険の舞台をネタバレにならない程度に軽くご紹介しますね。
    アドルくんが旅してる世界はエウロペ大陸と呼ばれてます。
    架空の世界ですが私たちの世界のヨーロッパによく似た形をしていまして、9の舞台であるバルドゥークがあるグリアがフランス、ロムン帝国の本拠がイタリア、サハドのグリーク地方はギリシャ付近、ラクシャのガルマンがドイツあたりとイメージすると分かりやすいかもです。
    グリアもガルマンもグリークも軍事国家ロムン帝国の属国、帝国領になっています。
    地中海のような海をはさんで南にアフロカ大陸があり、ロムンと戦争状態のアルタゴ公国が私たちの世界のアフリカ北部にあるチュニジアら辺、カシューにロムンの軍船でないと近づけないと言われてたアドルくんが行きたい場所ですね。
    アフロカ大陸はエウロペの人には未開の地とか未知なる大陸というイメージを持たれてるっぽいです。
    まだ造船技術が発達していないようで、国家レベル以外でロンバルディア号ほどの帆船は珍しいのでしょう。
    グリアの北部にプロマロックという港町がありまして、そこから北にエステリアという島国がありますがこれがイース1と2の舞台。
    ガルマンから北部の海岸づたいに西にフェルガナという土地がありますが、これがイース3の舞台でSwitchにも移植されたフェルガナの誓いがイース3になります。
    グリアに西にセルセタという未開の土地があり、まだロムンの帝国領になっていないセルセタの樹海が広がっています。これがイース4であるセルセタの樹海です。
    今回のロンバルディア号の出発地点がサンドリアだそうですが、これがイース5の舞台で私たちの世界のエジプトのアレクサンドリアだと思われます。
    ロンバルディア号はエジプトからギリシャの定期船で、ロンバルディア号が沈没したセイレン島があるのがアドルくんの世界のグリーク沖のゲーテ海。私たちの世界のギリシャ沖のエーゲ海になります。
    サハドの故郷だというクレテ島は、ギリシャ沖にあるクレタ島でしょうね。

    アドルくんの世界はあくまでも架空の世界なので、地球の大きさを元にしているメートルは使えませんw
    アドルくんの世界ではメライという単位があり、おおよそ1メライは1.2メートルくらいだそうです

    軽くのつもりが長文になりましてごめんなさいw

Write A Comment