【ゆっくり解説】ゲーム界に激震が走った。あの名作が没落した歴史を解説【ファンタシースター】

ご視聴ありがとうございます!
今回はファンタシースターについて解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

21 Comments

  1. ノヴァを携帯機用の作品としては二番目って言ってるけど、PSO2も一応Vitaででてるし三作目ってことになるんじゃないかね。

    あと、PSOとPSUの間にはカードバトルゲーになった作品も存在する

  2. ファンタシースター4はメガドライブRPG史上最高傑作だった
    特に戦闘シーンはその時点でどのハードのRPGより前衛的だった
    味方同士が連続で特定の技を繰り出すと合体技が発動するのが楽しかったな
    戦闘シーングラフィックやマクロ機能なんかも秀逸だった

  3. このゲーム、世代によってはセガハードよりも
    ps系のイメージが強い人も居るはず
    実際シリーズで一番売れたのがpspで発売されたポータブルだし

  4. PSO2のストーリー薄かったかな?
    普通にEP6までやって楽しめたけどなぁ
    フォトンとかの設定もちゃんとストーリーやってりゃどんなもんかわかったし
    別に否定されてキレてるとかではないけどもこの主さんは自分でストーリーやっての感想?それともどっかのPSO2の評判拾ってまとめてるだけ?
    私の感想が世間一般の評価からずれてるだけですかね?

  5. こんな動画作られたら僕らが損をするだろ!こっちは国の運営をしてるんだぞ!国民が反乱起こしてるけどな!

  6. オンラインを強要されない、ポータブル系列の新作ファンタシースター希望…!

  7. PSUは色々欠点が指摘されていましたが、チャット機能は優秀で好きでした。東京オリンピック開会式でPSUの曲も使われていた時は「マジで!?」と思いましたがw
    10:52 サービス終了は2012年が正しいです。PSO2の正式サービス開始日が決まった直後にPSUサービス終了日が決まりましたから。PSUの良かった点はPSO2に継承されました。

  8. ファンタシースター4の流れを汲む続編が制作されれば良いのですが。PSO2NGSは淡白過ぎて感情移入が出来なく全然進んでいません、やろうとはしているのですが何か仕事をしている様で疲れます。

  9. インフィニティのデューマンは面白かった

    覚醒?みたいな技は強力だったけど、黒くなると味方を攻撃できて、マルチプレイしてた友人を倒したら「見慣れない謎のモンスターに殺された!」ってなるんだけど、元の姿に戻るから神出鬼没のモンスター扱いになって、バレないように人狼プレイしてた。

  10. PSOをニンテンドースイッチオンラインで出来る様になったらめちゃくちゃ嬉しいんだけどな…
    バーニングレンジャーのクエやりたい

  11. オンラインゲーム化が失敗でしたね。
    Ⅰ〜Ⅳまではすべてプレイしましたが、オンラインゲームになってやめました。

  12. PSpo2は体験版からめちゃめちゃやり込んだわ〜
    ニコ生を見るきっかけにもなって…懐かしい😭

  13. 近年になってレトロフリーク使って外伝をクリアしました。テンポが良くサクサク進めて結構楽しめました。

Write A Comment

Exit mobile version