【ドラクエ7】ユーザーの心を折りまくった理由

PS版発売当時は賛否両論があったドラクエ7はユーザーからどんな評価を受けていたのか?

<プレイ推奨>
https://www.jp.square-enix.com/dqsp/dq7/

■おすすめ動画
・【ドラクエ】世界一わかりやすいロトシリーズ
【ドラクエ】世界一わかりやすいロトシリーズ

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 2000 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

25 Comments

  1. 僕は買ったけど、一度もやらずに終わったけど、7、リメイク版はクリアしました、

  2. 6までと違って時代にドラクエが少し合わなくなってたのでは?PSだし。面白かったけどスーファミの5.6に比べるとね、そこは好みだけど。でも駄作じゃないでしょ?

  3. 再生回数の多いところしか見てませんがw
    フリーズのところにしょうもない突っ込みを入れると、熟練度上げをする人はいてもレベル上げをする人はあまりいないと思いますね。
    熟練度上がらなくなっちゃいますからw
    リメイク版では、スライムの石版をもらい、スライム道場で熟練度を上げれば良いです。
    ちなみにリメイク版の最初に戦うボスはスライム3匹です。
    なんと初めての戦闘が、イベント戦闘であり、ボス戦ですw

    ドラクエ7についてはリメイク版で導入されたド忘れシステムが嫌いですね。
    そのため、上級職はモンスター職限定でゲームしました。
    職業は多いので、自由度が高くて良いと思います。
    僕は嫌いではありませんが、長いので、もう一度クリアしようとは思わないです。

  4. 石板の入手が大変なだけでクソゲーだとは思わないけどね。読み込み早いし100時間級のプレイ時間だしね

  5. プレイステーション版を中古で買って、3周プレイしましたにゃ。最初の戦闘まで…は確かにそうにゃんですけど、それが嫌だとは思いませんでしたにゃ。強いてあげれば、天秤が戻る前に裏側を通って反対側に移動しにゃいといけにゃいところで、間に合わにゃくて何回もやり直す羽目になったのは、ちょっと嫌でしたにゃ。わたしはもともと、ああいうゲームは攻略本・攻略サイトを熟読吟味して、それからプレイを始めるっていうスタイルですから、石板の場所や次にやることがわかんにゃいってことは絶対にありませんにゃ。フリーズは、戦闘が始まった瞬間にしか起こらにゃかったです。背景の絵が割れたガラスみたいになって、そのまま動かにゃくなったっていうのが何回かありましたにゃ。総プレイ時間は計ってにゃいんですけど、5や6と比べて特に長いとは思いませんでしたにゃ。まとめると、神ゲーとまでは言えにゃいけどかなり面白かったって感じですかにゃ。

  6. 初めてプレイしたドラクエで思い出がよみがえってくる
    メラの途中でフリーズしたこと、石板が見つからなくてディスク2に行けなかったこと
    2か月くらい前に出たFF9をプレイして、ムービーシーンに差を感じたこと
    微妙な思い出ばかりだけど嫌いじゃなかったからリメイク版を買ってクリアまでいった
    その頃は逆に早くに会えたスライムに「こんなもんじゃなかっただろ!」と思った

  7. 先読みフリーズならフォールアウトと同じだな。
    フォールアウト3やNVのせいで3台のPS3がおシャカになったよ。😢

  8. 頼りにしてたキーファが突然いなくなり、エンディングにこっそり出てくる💢表ピースと裏ピース集めないと先に進まない💢情報不足で攻略が難しい。

  9. 1番最初に遊んだドラクエ作品
    やりこんだけど、次回作買うとは思えなかった

  10. キーファが種泥棒と言われてマリベルが言われないのはそこまで到達してる人がいないからっていう証左。俺も当時やってたけどマリベルの脱退初めて知ったわ。

  11. クソゲー扱いしてる奴なんて0か100かしかない連中のクソデカ主語でしょ。
    ただスルメゲーには違いないとは思う

  12. 宝さがしゲームだからクソゲーなんだよ。こんなクソゲーを世にだしたことが問題だドラクエじゃない。リメイクもクソゲー宝さがしゲームだ探しやすくなったけでクソゲーはリメイクしてもクソゲー。

  13. 主人公がどーしようもないぼんくらね、ほかの仲間も気に入らない奴等ばかりだ。
    堀井がすねて作ったんじゃないかと思った。

  14. モンスターズ派だけど、人を操作するドラクエシリーズの中で一番好きな作品が7だなあ・・・次いで3かな。(すごろくとかメダルめっちゃ好きだった)藤原カムイ先生、もしも続編を書くならキーファ=オルゴデミーラで描いて欲しい。

    ただ、7のグダポイントといえば、ダーマ神殿以降がグダるってところかなあ、上位職にしちゃえばぬるいし、ストーリーもうーんって感じなのも多くて作業感があったかも

  15. リメイク版は微妙だったけど(転職の面で)オリジナル版は面白かった

  16. シリーズは一通りやってますが(10以外)個人的に7は下から二番目の作品です
    好きな人には申し訳ないけど、いつディスク2に行くの?いつ終わるの?と思いながらやってました
    ただただ長いだけで面白いと思えるポイントが無かったし、石板探しも苦痛でした
    転職システムが6とほぼ同じで新鮮味が無かったのもつらかったですね

  17. 駄作だと思います。ドラクエ7を途中でやめてそれ以後ドラクエファンはやめました。
    本編長すぎる。シナリオが進んで戦闘が続く場面になると敵が強すぎ。ダンジョンで全滅で戻されたりしてウンザリしました。当時ドラクエ以外のゲームではグラフィックが格段に進化されたものが多数発売されており、ドラクエの時代は終わったと感じました。
    ドラクエ6まではドラクエが覇権を握っていた為、製作サイドとしては今までにない大ボリュームで遊んでもらうつもりが、時代のスピード志向とずれてしまい失敗したものと評価しています。
    知り合いはドラクエ7のゲーム攻略で話し込んでいたので「ドラクエだけやってる人に受けたんだな」と思いました。

  18. 当時小学生の自分は気にならなかったけど、今思うと最初の戦闘まで2,3時間って長すぎて嫌になるな
    それでも神ゲーだと思ってる

Write A Comment

Exit mobile version