「きみょうでおもしろい、そして、せつない」
ってフレーズ、ある種ポーキーを指している気がしなくもない
MOTHER2でのポーキーはこちら↓
【ツイッター】
Tweets by Happa64M
【自己満HP】
【ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/user/39153028
#MOTHER3 #ポーキー #ゆっくり解説
「きみょうでおもしろい、そして、せつない」
ってフレーズ、ある種ポーキーを指している気がしなくもない
MOTHER2でのポーキーはこちら↓
【ツイッター】
Tweets by Happa64M
【自己満HP】
【ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/user/39153028
#MOTHER3 #ポーキー #ゆっくり解説
37 Comments
こんな事になったのは両親であるアンブラミとラードナが悪いと思う。彼をちゃんと親として愛してやれば、こんなにも悪事を働く事はなかったんだと思う。ちょっとの悪事で済まされれば、ヒナワさんは死なずに済んだんだし、フリント一家も家族でずっと幸せでいられたんだ。
オネットの街に住んでいた頃はネスのママに「いつもお綺麗ですね」とかお世辞を言う単なるマセガキだったくせに。(スマブラのフィギュア名鑑によると)
権力、財力、不死身…全てを手にしても埋まらない退屈な気持ち…
2では仲間になれずともネスをおちょくる事を心から楽しんでいたのに3では思い通りに行き過ぎて乾笑い。あの頃に戻りたいという想いがイカヅチタワーや映画館で感じますよね。最後はドラゴンを目覚めさせ世界ごと自分も死にたかったんじゃないかと思います。
もしMOTHER3の最後の最後でネスが登場してポーキーに再会したらこう言ったかも…
「ポーキー おどろいた?
ぼくだよ ネスだよ
みっともないすがたになったな…。」
MOTHER2のエンディングで「ここまでおいで おしりぺんぺ~ん」って置き手紙残してるけどさぁ…限度ってもんがあるだろ
ポーキーは家庭環境が悪過ぎた。
唯一の友達であるネスも、冒険が進むにつれてどんどん遠くに行ってしまう。
地球は救えても、1人の友達を救えなかったネス氏の業の深さに目からいちご豆腐止まらん
小説版だとまだ救いはあるのに・・・
マザー2でハッピーハッピー村→フォーサイドとマニマニの悪魔の影響受けっぱなしで、性格歪んでしまったのもありそうですね。
ギーグ戦で予言装置「知恵のリンゴ」にポーキーの登場は予測されてなかった事が語られますが、本当にポーキーがあそこに居た意味が無くてある意味一番悲しかったかもしれません。
完全に蚊帳の外で、ネスの冒険に必要のない者として予言からも判定されてたという…
他作品でポーキーを救えるキャラクターはいるのか?
俺的にはウルトラマンコスモスや仮面ライダーフォーゼやEDENS ZEROのシキやとある魔術の禁書目録の上条辺りなら救えそうな気がします。
狭いカプセルの中で文字通り「永遠」に孤独に生きるポーキー……。ドラゴンが目覚めた後、世界がどうなったかわからないけど、彼の悪行を考えれば当然の報いなのかもしれない。
なんつーか、女児向けアニメでポーキーに近いキャラ多すぎなんだよな
中には救済されてる奴等が大半だけど
ポーキーの暴走ってタイトルにしたら初音ミクの暴走とか鏡音レンの暴走みたいな歌出来そう()
Switchオンライン64で豚王の最後出てこないかなー
3:04 5:04
ニューポークシティの上映してる映画も自分を脚色したようなモノじゃなく真っ当にネス達の冒険を上映してたからなぁ……
映画については色々とオーバーテクノロジーなブツをギーグ達から手に入れてたようなので、今でいうドローンみたいなもので遠方から撮影してたとかいう設定かもしれないですね
2の冒険中もネス達の動向をある程度把握してるようだし
思い出のものをイカヅチタワーやエンパイアポーキービルに大量に置いている辺り、豚自身も昔を懐かしんで観ていたのかも…
トンズラブラザーズとかDCMCとか戦闘中に乱入してきて助けてくれるの好き
あと、スマブラspのスピリットにMOTHERキャラクターの中で唯一ポーキーだけいないんですよね、その変わりにカプセルはいますが
4:56 これって、ポーキーから見た「友達のヨーヨー」なんですよね…?
ってことはポーキーは少なからずネスを友達として見ている…?
んでもってネスもポーキーを友としてみてる…悲しいなぁ
ポーキーは最も哀れな悪役の一人ではないだろうか。
ポーキーは「不死身」と言っているようだが、全身をスライスしたり、カラダを破壊すれば流石に死ぬと思う。まあ、ポーキーをマシンごと潰せばまず生きてはいまい。ところで、「ヨーヨー」を聞くとつい「コンバトラーV」思い出してしまうのは何故だろう。まあ、コンバトラーV(身長57m,体重550t)に踏み潰されたら「絶対安全カプセル」に入らなければ死ぬだろうけど
リュカ達はドラゴンと共に新しい世界を築き、新しい日々に向かって歩き出すが…ポーキーは永遠にあのまま。決して彼はもう、誰からも見られたりはしない…
リュカ達からも…ドラゴンからも…友達からも。
未だに気になるのが、リュカが7つ目の針を抜いて「世界が変わる」という流れですが、カプセルに永遠に閉じ込められて過ごすことになったポーキーはどうなったのか…。
没データによるとポーキーは当初リュカ達との激戦の果てに乗ってるメックが壊れた事で生命維持装置が止まって死ぬ構想があったらしい(実際はメカのエネルギーがいったん切れてしまってご存じの結末だったが)
しかも死ぬ間際に空に手を伸ばすアニメーションも作られていたそうな
並行世界の話とはいえ、亜空の使者でネスと直接対決して敗れ去れたのはある意味本望中の本望だったのでは…
4:14 そして死にたいと思っても死ぬこともできず
そのうちポーキーは、考えるのを止めた
小さな声で言ったってわかるわけないだろ
正直、ポーキーの末路については『ざまぁ』としか思いませんでしたね。
というか、2で散々ムカつかされたので、物理的に名前の通り(ミンチ)に出来なかったのが残念だったくらいです
ポーキー・ミンチ=戸愚呂兄(幽☆遊☆白書)
絶対安全カプセルは、アンドーナツ博士の最期の抵抗(仕返し)だと思ってる。
連れ去られ協力を強要されたから(ちょっとうろ覚えですが)
ロボットで襲わせるシーンでバンドが現れて守ってくれるのはフォーサイドでネスを守ったシーンとまさに一緒で、ネスに憧れていたのにその座を奪われているのは悔しいだろうなぁ…
5:11 ここの床のタイルがmother2を彷彿とさせる。本家の柄より鮮やかさと明るさがない色合いに変わってはいるけど
年老いたポーキーの口周りなんで白っぽいんだろ
…って思ってたら、あれ白いヒゲだったのね笑 スマブラの画像みて気がついた。
wiiUの残高追加今月までだから、早めに追加してマザーシリーズやってみようかな…。
MOTHER2でポーキーがもしもネス達と共に冒険していたら彼はどのようになっていたんだろうか…
正直ポーキーというキャラを知ったのはスマブラXなんだよな
世界に終焉の引導を渡したる豚王
生き残った人々がノーウェア島で最後の時代を生きることになったマザー3前日譚も気になるところ
ポーキーもなんやかんや最後までネスの事を思っていたんですかね…本当に生まれた環境が悪すぎたのとそれ故に歪んだ思考になってきた悲しい悪役ですね…motherの続編などがあるなればネス達と共に冒険する世界も見たい!
ソシオパスですなポーキー
ある意味で黒い任天堂の筆頭だな。コイツは…。🤕🤢
MOTHERのタイトル通り母親だよねこのゲームのキーワードは、ネスもポーキーも家庭環境が良いとは言えないがネスは愛されてたがポーキーは父親も酷いが母親は浮気に暴言にもうどうしようもない…ネスの家に何回も来てたのは彼なりのSOSだったのかな