『二ノ国 白き聖灰の女王』のレビューをまとめたいと思います.
本作は2019/9/20にNintendo Switch,PS4,PCでリリースされたRPG作品で,スタジオジブリやジブリ作品の音楽に欠かせない久石譲氏等,ジブリ映画さながらのクリエイター布陣で制作されており,その世界観やデザイン,音楽,物語等は,プレイするかどうか興味をそそられるものがあります.
しかし,残念ながら本作はその期待を下回るクオリティで,発売の2019年時点の作品としては,諸々のゲームデザインが欠けていると言わざるを得ません.
従って今回は,主に本作の悪かった点を重点的にまとめていき,何が良くなかったのか,そして何とかできなかったのか,多少の考察も交えながら解説していきたいと思います.
尚,具体例を示していく中でストーリーネタバレが多少含まれますので,まだプレイしていない方はお気をつけください.

★カジノの詳しい動画はコチラ
https://youtu.be/9b5lT11D7Sk

※難易度「ノーマルモード」を基準に解説しています.
※一部映像や画像の引用が不可のものがあるため,具体例と共に説明できていない箇所がありますがご了承ください.それらについては公式HP参照ください.
https://www.ninokuni.jp/switch-ps4-steam/

★目次
00:00 『二ノ国 白き聖灰の女王』良い点,悪い点
01:04 どんなゲームか
03:33 良い点
05:51 バトルシステムの魅力を無に帰す
13:06 遊びの理解を促す丁寧さが足りない
17:57 育成システムの随所に欠陥
23:26 システム全般の粗
31:39 シナリオの拙さ
36:41 声優と開発の方針
38:26 何とかならなかったのか
41:57 さいごに

★パッケージ版購入はコチラ
https://amzn.to/3MC4ngr

★ダウンロード版購入はコチラ
https://amzn.to/3y6HUEa

#二ノ国
#レベルファイブ
#Switch

©2019 LEVEL-5 Inc.
©2019 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

14 Comments

  1. こがめさんの指摘の通りで、明確に言語化して下さったお陰でスッキリしました。私は途中で投げました。とても嫌いなJRPGの一つです。

  2. 自分の意見だと楽しめれば良いのかなと思ってたりします。クリア後のクエストもなかなかよかったと思います、確かにフィールドの動きが遅いと感じましたがずっとやりたかったゲームなのでswitch版でプレイしました。ちなみにレベルは74レベで51時間でした。

  3. 批判点がなんかずれてるんだよな
    指摘もなんか抽象的だし
    個人的にイマイチだと思うのはラスボス倒した後のエンディング不十分だったこと
    主人公が結局どうしたのかわかんなかったわ

  4. PS3版をクリアしてから本作が懐かしくなり、リマスター版との事で購入しましたが、内容はほぼ同じでちょっとガッカリ感がありました。また、仲間の育成が進まずクリアまでのモチベーションが保てなくて今では途中で放置してしまい勿体ないことになっています。せめてセーブデータが引き継げればよかったのですが・・・。

  5. 私は先日意地でノーマルモードLV57でクリアしましたが、不満タラタラです
    不満点はほぼ述べられていました
    追加で言うなら、強力なモンスターをチケットで交換してもらえることは他の動画で知りました
    ゲーム内で説明あったかな?そいつが居なかったら、気付くの遅れてレベルが上がりきらなかったら止めてたかもしれない
    もう一点はボス戦が終わりストーリーに促されそのまま進行したらさらに強いボス戦でアイテム補充も出来ずにかなり苦戦する場所があった

    最終進化はラスボスに間に合わなくなる心配から1体しかしなかった

    とにかく不親切で、ジブリ絵に騙されて始めてしまう人がいないようこの動画を見てほしい

    こがめさんのクリアレベルはどれくらいですか?

  6. 1週間ほど前にクリアしました!

    正直プレイ前にシステムについて悪い評判を聞きすぎて、「言う程酷いかな?」と思いました。慣れるまでは大変で投げ出したくなりましたが慣れたらまあこれはこれでアリかな…と。
    ただ私は容赦なくスマホで攻略を検索するタイプなのですが、自力でクリアするタイプの方にはとてつもなく苦痛だと思います。事前に強いイマージェンなど検索していない状態で最後まで育成をするのはほぼ無理ゲーですね。

    私はどちらかというとストーリーの終わり方のが不満でした。
    前半~中盤でかなりあっさりした展開なため、ストーリー上の某重要ボスとの戦闘前後で、ようやく盛り上がったかと思ったら割とすぐラスボスで、しかもラスボス戦闘後は突然の終わりで戸惑いました…w

  7. 個人的には二ノ国シリーズは初代のDS版二ノ国漆黒の魔道士が最高傑作だと思うわ。
    ストーリーとか設定面では白き聖灰の女王の方と大差ない部分もあるけど、もう少しスッキリ目な展開だったし、設定やストーリーの整合性もそれなりにはできてた。戦闘面に関しては何ら文句なかったし、それなりに頭使うターン制の戦闘で良かった。
    あとは分かんないことあれば同伴してるマジックマスター開けば大体分かったことも良かったかな、本自体に謎解き要素とかあって面白かった。持ち運び面倒だったけど

  8. 懐かしいゲームやね。
    ワイはPS3でやってたが途中でやめた。
    進化させたらまたレベル1からの育成で弱くなるのがクソだったな。
    この動画観て思い出したクソゲー

  9. yotubeを使い人生で一番初めにお目にかかるゲーム実況がこのゲームだったから当時の自分してみたら他のゲームとは異なる作品だ‼︎と思い絶対に買って全クリ&コンプリートして決意を抱いたものの不満点が多くてドートン島の所でやめてしまって捨ててしまい、

    そしてリメイク版が出たと言う話を聞いてもう一回買いその大まかな修正とストーリーが出ている事を期待してやってみましたが、
    一部分だけイマージェンホールでもらえるイマージェンが変わっていた事ぐらいしかなくとても肩透かし感がありました。

  10. 「思ってたんと違う」ってことをこんなに悪く言うなんて。。。最近のぬる難易度ゲーと違ったからってこの神ゲーに悪い印象をつけないで欲しいです。

  11. DS版のシステムとマジックマスターを見ながら進めること、映画のようなストーリーと個性的なキャラクターがサイコーなんだよな

Write A Comment