ファミコンディスクシステム用ソフト「ゼルダの伝説」の動画付きBGM集です。 各音楽にそれぞれのシーンの動画をまとめて収録しています。 以前にROM版の動画をアップしていましたが、11月にゲーム&ウォッチが発売されるとのことで音質のいいディスク版で作り直しました。また、画質をアップし、動画部分を再編集しています。 オープニングとエンディングは2周分収録しています。 #ファミコン #ディスクシステム #ゼルダの伝説 family computergame musicNintendoretro gameRPGshigaru miyamotoThe Legend of Zeldaゲームミュージックゲーム音楽ゼルダの伝説ゼルダの伝説1ファミコンレトロゲーム任天堂宮本茂高画質 17 Comments 衛藤博文 4年 ago リンクの冒険の動画付きBGMお願いします‼ TAKUYA CHANNEL 3年 ago なつかしすぎて涙が出た 終焉帝ゆりね 3年 ago 6:16このトライフォースの欠片を手に入れた時のBGMが一番好き! ゴルドベックス 3年 ago ゼルダの曲聞くと癒される 黒ダル教教祖&白ダル撲滅隊隊長 3年 ago 0:00 オープニング2:45 地上4:40 地下(ダンジョンレベル1~8)6:27 デスマウンテン(ダンジョンレベル9)8:55 エンディング これから定期的に聴かせていただきます。ありがとうございます。 マタタビ 2年 ago この各音楽を作った人とか天才過ぎるでしょ✨ K.Sの日常 2年 ago ゼルダの伝説の新作が出るので、初期作のBGM聴きにきました ・つかさ 2年 ago こどもに戻ったら気分、ワクワクする❤ ke hi 2年 ago 正直エンディング曲は微妙だよね 他は全部素晴らしいんだけど つかぽん.40* TsucaPon.40 * 2年 ago 私は神トラの後に、ファミコンのロムカセット版の初代ゼルダだったので、Switch Onlineの初代ゼルダで初めてディスクシステム版の音楽を聞きました。ファミコンのロムカセット版では、波形パルス音源が使えないため、ファミコンの音源で圧縮されてしまっているため、鐘の音色はイマイチです。ディスクシステムをファミコン互換機で無理やり動作させると、波形パルス音源が出力されず、ファミコンの音源のみになるため、歯抜けた音になってしまいます。 ryo 2年 ago 全ての始まり あうとぶれいかー 2年 ago ドア ノ シュウリダイ ヲ モラウゾ Zブルー 2年 ago 冒険のワクワク寂しさ 孤独人恋しさグラフィックはショボいけどかえってそこが人の創造が入る余地があり夢中になれました。 かまぼこ 2年 ago 懐かしいですね。デスマウンテンの曲は今のブレワイやティアキンのデスマウンテンでも使われてますね。 S A 2年 ago 時々聞くと心が落ち着きます ぐぅ 2年 ago 落ち着く、落ち着くのよ昔のゼルダのBGMは ろーずらんで 2年 ago エンディングがめっちゃ夢工場w Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
黒ダル教教祖&白ダル撲滅隊隊長 3年 ago 0:00 オープニング2:45 地上4:40 地下(ダンジョンレベル1~8)6:27 デスマウンテン(ダンジョンレベル9)8:55 エンディング これから定期的に聴かせていただきます。ありがとうございます。
つかぽん.40* TsucaPon.40 * 2年 ago 私は神トラの後に、ファミコンのロムカセット版の初代ゼルダだったので、Switch Onlineの初代ゼルダで初めてディスクシステム版の音楽を聞きました。ファミコンのロムカセット版では、波形パルス音源が使えないため、ファミコンの音源で圧縮されてしまっているため、鐘の音色はイマイチです。ディスクシステムをファミコン互換機で無理やり動作させると、波形パルス音源が出力されず、ファミコンの音源のみになるため、歯抜けた音になってしまいます。
17 Comments
リンクの冒険の動画付きBGMお願いします‼
なつかしすぎて涙が出た
6:16このトライフォースの欠片を手に入れた時のBGMが一番好き!
ゼルダの曲聞くと癒される
0:00 オープニング
2:45 地上
4:40 地下(ダンジョンレベル1~8)
6:27 デスマウンテン(ダンジョンレベル9)
8:55 エンディング
これから定期的に聴かせていただきます。ありがとうございます。
この各音楽を作った人とか天才過ぎるでしょ✨
ゼルダの伝説の新作が出るので、初期作のBGM聴きにきました
こどもに戻ったら気分、ワクワクする❤
正直エンディング曲は微妙だよね 他は全部素晴らしいんだけど
私は神トラの後に、ファミコンのロムカセット版の初代ゼルダだったので、Switch Onlineの初代ゼルダで初めてディスクシステム版の音楽を聞きました。
ファミコンのロムカセット版では、波形パルス音源が使えないため、ファミコンの音源で圧縮されてしまっているため、鐘の音色はイマイチです。
ディスクシステムをファミコン互換機で無理やり動作させると、波形パルス音源が出力されず、ファミコンの音源のみになるため、歯抜けた音になってしまいます。
全ての始まり
ドア ノ シュウリダイ ヲ モラウゾ
冒険のワクワク
寂しさ 孤独
人恋しさ
グラフィックはショボいけどかえって
そこが人の創造が入る余地があり
夢中になれました。
懐かしいですね。
デスマウンテンの曲は今のブレワイやティアキンのデスマウンテンでも使われてますね。
時々聞くと心が落ち着きます
落ち着く、落ち着くのよ昔のゼルダのBGMは
エンディングがめっちゃ夢工場w