戦闘システム、おすすめデッキ、EXコンボ、オーラ、レベル上げなど序盤に知っておくと役立つ情報5つについて解説しています。リマスター版バテン・カイトス2の攻略の参考にしてもらえたらと思います。
▼チャンネル登録していただけると嬉しいです!
https://www.youtube.com/channel/UCiTVofH88nNU7CvzpvG8NIA?sub_confirmation=1
▼オススメ動画
【バテン・カイトス リマスター】マグナスの仕組みや特徴について解説【初心者向け】
【バテン・カイトス リマスター】戦闘システムやコツについて解説【初心者向け】
【バテン・カイトス リマスター】おすすめデッキの組み方について解説【初心者向け】
【バテン・カイトス リマスター】序盤・中盤に活躍するSPコンボ8選
【バテン・カイトス リマスター】石の塔ゾスマのギミック攻略方法
【バテン・カイトス リマスター】シェラの最強装備がもらえる!動物探し全場所解説
【バテン・カイトス リマスター】石の塔ゾスマ(地下)のギミック攻略方法
【バテン・カイトス リマスター】クズマーンの系譜集め全入手場所解説
【バテン・カイトス リマスター】終盤に活躍するSPコンボ9選
#バテンカイトス2リマスター #戦闘システム #おすすめデッキ
2 Comments
すごく為になりました!!
ありがとうございます!!
リレーコンボしたくない時、Xでキャンセルできます。基本的にリレーコンボしない方が戦闘を有利に進められるのでそこそこ重要。
デッキの組み方について
小・中・大攻撃は3〜4枚ずつ程度あれば普通に攻略を進める分には困りません。
余計なカードを入れず10or20枚でデッキを組むと戦闘が安定します。
雑魚戦用に攻撃重視のデッキ、ボス戦用に攻撃役を1人のみに絞ったデッキの2つを用意しておくと便利です。
(もちろん動画中で言われてるように攻撃カードを沢山集めておいても損は無いです。
デッキの枚数を増やすのはハイリスクだが、手札が増えるメリットもあるので戦略の幅が広がります。)