<<<突然のシ!>>>

ーーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
とても励みになりますし、私のモチベーションも上がります!

そして、いつもコメントありがとうございます!
ありがたいことに、たくさんコメントを頂けるようになりましたので、アドバイスやネタバレについて書かせていただきますね!

〇アドバイス・ネタバレについて

【教えてもらえたら嬉しい事】
・手に入れたネコの情報
・戦闘の仕方
・イベント情報や、レアチケなどのお得情報
・日本編・未来編などの名称は言ってもらって大丈夫です

【秘密にしてくれたら嬉しい事】
・まだ登場していない敵キャラの情報
・まだ手に入れていないネコの情報(進化後も含む)
  ↑
「初めまして」の出会いを楽しみにしたいので、よろしくお願いします!

23 Comments

  1. ねこ僧侶を進化させると範囲攻撃になって攻撃する回数多くて20%の確率で浮いてる敵の動きを遅くする強いキャラ

  2. NPは、ガチャから出たキャラを使ってゲットできます。レアは5。激レアは15。超激レアは50。基本キャラはらむねこさんの場合1です。

  3. マンボウガチャは超激レアがマンボ王のみのガチャです。
    マンボ王は体力がめっちゃめちゃ少ないですが、射程が長く攻撃力が高めのキャラです。また、最近本能が追加され強化されました。

  4. 猫カメラマンしんかおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

  5. マンボウガチャは超激レア確定が来るまで引かないでいいと思いますよ

  6. マンボウコラボは浮いてる敵、カニだけ赤い敵ですね。ねこ道場ランキングの間も参加してねこ缶get
    ネコカメラマン進化おめでとございます、本能(NP必要)ですが現時点ではキャッツアイ+経験値でレベルを上げる方をお勧めすます、本能開放しなくても宇宙編はクリアできるし本能の基礎体力、基礎攻撃力は現時点のステータスが反映されます、そしてNPはガチャで出たキャラを変換しないと入手出来ない為、プラス値にした方が戦力強化になる(あくまでも現時点では)でもNPが欲しいとき2体目以降の妨害キャラをNPにするのはありかも。

  7. カメラマン進化おめでとう㊗️御座います〜

    カメラマンの本能は、最初は、クリティカル、次は生き残る、攻撃力ですかね。メタルにも使えますよ〜

  8. 浮いてる敵の妨害は、オドラマンサーがおすすめですよ、本能の波動を解放すると、かなり使いやすくなります。

  9. 本能とは、第3形態になったキャラをNPを使ってさらにアップグレードする機能です。
    NPはガチャを引いて出てきたキャラと変換することでゲットできます。
    本能を開放したら攻撃力や体力、移動速度が上がったり、元からあった効果や能力が強化されたり、新しい効果や能力が追加されたり、生産速度が速くなったり、生産コストが安くなったりします。
    キャラによって本能が違って基本的に1体のキャラに5個本能があります。(まだ本能が実装されていないキャラもいます。)
    さらに一部のキャラは合計レベル60にしたら本能からさらに「超本能」が出ます。
    ちなみにNPは「にゃんこポイント」の略です。

  10. 今日狂乱のネコノトリクリアしたグラディティーの第一形態ウィグラーが大活躍!さすがにゃんこんぼ優秀!

  11. いつも、楽しく癒される動画ありがとうございます。カメラマン進化おめです!

  12. うんやっぱりカメラマンは強い!旧レジェとかならどこでも編成、出撃可能です。
    10:28 うんはっきり言って本能開放しないと弱いよ。射程が長く攻撃力も2万くらいだけど体力が120 という豆腐みたいな耐久です。本能が追加され少しましになりましたがそれでも使う価値はない

  13. そうだ、ねこフラワー第3進化ステージに挑戦して下さい、毎月2日、22日の14時22分から2分間のステージ出現です。

  14. マンボウガチャはイベント後半の超激確定で、キャラ取れるけど…今はオススメできないw
    超激の倉庫番が増えても後悔するよ😅

  15. カメラマンの進化おめでとうございます!!

    妨害の話なんですが、吹っ飛ばしはあまりおすすめしません。
    吹っ飛ばしの妨害は強いんですが、たまに発動するのは良いんですが、特にボス戦で発動しすぎると逆にダメなんですよね…
    ボスは城の後ろに行かないので、吹っ飛ばし続けるとキャラクターたちがめり込んでしまい、ボスよりも射程が長かったキャラもめり込んでボスの攻撃を受けてしまい、遠距離攻撃部隊が全滅する恐れもあります。(俺が暴走ムートと戦ってた時に起きた悲劇…)
    なぜこれが起きるのかと説明すると、このゲームのキャラクターはノックバックしてる時や吹っ飛ばしを受けてる時には当たり判定がなく、キャラクターが前に進みます。なのでボスが後ろに下がらずに吹っ飛ばしされ続けて、味方キャラクター達が前に進み続けて、次第にはボスの射程内に入って攻撃を受けてしまうということになります。(これを利用して狂乱ウシなどの足が速いキャラを使って敵をすり抜けることができる)

    なので吹っ飛ばしよりも停止や鈍足の妨害を強化した方がいいと思います。
    もちろん吹っ飛ばしが活躍するところはあるんですが、停止や鈍足の方が活躍する印象があります。

  16. 割と第二形態はすっ飛ばして第三形態まで一気に進化させちゃいがちなので、らむねこさんの動画で初見なの多い笑 見てて新鮮✨

Write A Comment