おっす。おらおねね。いっちょやってみっか。

次→https://youtube.com/live/54EFpHYaHZI
前→https://youtube.com/live/AzRhKrKYPZ8
ドラゴンボールZ カカロット 再生リスト↓

©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

Twitter:​https://twitter.com/ne_ne0125

メンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UC5IQ7EP3ciPzYmZiRrnOFCQ/join

ドラクエ再生リスト↓
★ドラクエ1

★ドラクエ2

★ドラクエ3

★ドラクエ4

★ドラクエ5(全モンスター仲間にするまで)

★ドラクエ6(全モンスター仲間にするまで)

★ドラクエ7(モンスターパーク全コンプまで)

★ドラクエ8

★トルネコの大冒険

★トルネコの大冒険2

★トルネコの大冒険3(異世界クリア)

ペルソナ5R

ペルソナ4G

パワプロ栄冠ナイン

ヴァルキリープロファイル -レナス-

幻想水滸伝

幻想水滸伝2

タクティクスオウガリボーン

FFタクティクス

FF5(ルーレットでジョブチェンジ縛り)

FF6(ルーレットで魔石&メンバー縛り)

クロノトリガー

半熟英雄

俺の屍を越えてゆけ

グランディア

メタルギアソリッド1再生リスト↓

メタルギアソリッド2再生リスト↓

メタルギアソリッド3再生リスト↓

龍が如く7

フリーBGM・音楽素材MusMus
http://musmus.main.jp/

#ドラゴンボール #DBZ #カカロット#レトロゲーム #女性実況

31 Comments

  1. しかし分かってはいたけど、現代版ドラゴンボールは野沢雅子の訛り演技が過剰すぎる

    ねぇねさんには是非ともZの時の普通の喋り方且つ声のトーンも落ち着いたクレバーな悟空も知ってほしいな

  2. 誰がしんでも全くヘコまないのに1番付き合い短い16号壊れてゲーム止めるのなんなのww

    あと主題歌の「スパーキング!」→「ファッ○ュー!」面白すぎ。

  3. スキップされてやり直してくれたシーンは、破壊された16号の頭がたまたまでもMr.サタンの足元に転がって行ったという所が
    あのやり取りに繋がるので、重要なシーンだと思う人が多かったんだと思います。

    あとご飯がセルに痛ぶられながら悟空がピッコロに説教されるシーンは、あっさり「アッ…」となったので滑稽に見えたけども笑
    原作はもう少しピッコロの説明も長いんですよね。確かに強いけど息子の心への配慮は未熟な悟空と、人の心を汲む優しさを育んだ魔族のピッコロとの良いシーンだと思ってます。

    ねぇね。さんのドラゴンボール初見の反応と、リアクションの良さ
    (あと ことごとく先の展開をネタバレされていく所など)で非常に楽しく拝見してます。

  4. ストーリー知ってても、話の中身とねぇねさんのリアクションで楽しめる!
    ドラゴンボールやっぱ面白いっすね〜。

  5. 1:08:22
    ギニュー特戦隊の歌があるので興味あれば1回聴いてみてください😂
    中毒性あります😂

  6. いつもアーカイブですが楽しませてもらってます😊
    この回はおねぴにとっても我々リスナーにとっても神回でしたねw
    おねぴの「しずかに!」の回数も多かったけど我々も「静かに!」って思う箇所がたくさんあってめちゃくちゃ盛り上がりましたねw
    隣人もおねぴの配信聞いてファンになってるんじゃないでしょうか?w

  7. 初めて観るチャンネルだと思ってたんですが、16号に感情移入してるところで、昔このチャンネルのクロノトリガーの配信を観てた事を思い出しました。

    あのゲームも鳥山先生のデザインのキャラクターでロボのシーンで泣いてたのが印象に残ってたからです。
    ねぇねさんはロボットに感情が芽生えるキャラに弱いのかも知れませんね。

    また次の魔人ブウ編も楽しみにしてます!

  8. 寝不足になっても見たいと思ってしまう。

    ライブ視聴者はヤムチャ・ナッパ・ドドリアへの想いが強すぎる

  9. いつかゼノバース2もプレイして欲しいと思う
    序盤プレイ可能なライト版がありますので(*^ω^)

  10. おねねさんの実況は毎回、笑えて泣けて最高です٩(ˊᗜˋ*)و
    かめはめ波打ち合いの時、ほんとはみんなで悟飯の加勢に行くんですよね(セルを背後から邪魔する感じ)。
    最初はみんな離れて見てるんだけど、ピッコロが真っ先に飛び出し笑、天津飯もヤムチャも、悟空がいたから今の自分がいるって、だからその恩を今ここで返さなきゃって。クリリンは「あーもうっ!」って感じで追う笑 親子かめはめ波と相まって、とってもいいシーンだったのを思い出しました

  11. DBZ初見反応を見てはやっぱ面白いですね。色々子供のころの自分の感想を思い出します。

  12. 私はドラゴンボール、特にZに関しては概ねリアルタイムで履修してしまっており
    大人になってからガンダム、ジョジョ、バキ、カイジなどで「これがあの有名な◯◯か!」の連続で興奮する気持ちを味わいましたが
    それがドラゴンボールで、しかもゲームでできて、そして配信に乗せられるのは本当に最高だと思います。
    観ていて楽しいの一言に尽きますよね。

  13. リアルタイム視聴ができなかったため

    2日分のアーカイブ拝見しました😢

    名シーンばかりでリアルタイムで見たかった(´;ω;`)ウッ

    配信内で話題に上がった主題歌ですが

    ドラゴンボールGTの主題歌

    工藤静香さんのBlue Velvetは

    カラオケでアニメ映像が流れます😄🎬

    (現在も変わって無ければ)

  14. このまま一旦DL版の方やって欲しい。まじ、泣ける

  15. もしも地獄に行ったセルが
    自分がサタンに倒されたということになっているって
    知ったらメチャクチャ発狂しそうな気がする

    『ちくしょおおおお………!!!!!』

  16. いい反応16号壊されたら絶望するんやろうなと思ったらまさかのやり直し。お疲れ様でした。

    省略されているシーンとか亀仙人と悟空たちの関係(アニメでいうとZより前)とか原作で補完してほすい…
    アニメの引き延ばし演出は気を溜めるのに1話とかはまだいいけど、圧倒的な強さを見せるはずの所でちょっと苦戦するとか、
    原作ではやってない感動の付け足しみたいな蛇足的なものもあるから、印象変わったりするんですよね。
    しかし、アニメオリジナルで原作にも取り入れられている設定もあったりするのが難しいところ…
    よし、両方見ようか

  17. 人造人間編、最高だった。。。

    ねぇねさんが16号を気に入っていく様子を見ながら「16号を好きになればなるほど、この先ツラいぞ・・・」という思いと、
    「16号に思いっきり気持ちを乗せた状態でセル戦を迎えて、全力でショックを受ける様子を見たい」という意地の悪い感情とを抱えながら見てました。
    期待通り(?)ショックを受けて、ゲーム外に避難したのには思わずニヤリとしてしまいました、ごめんなさい笑

    そういう私自身もDBを通してみるのってかなり久しぶりなので、結構新鮮な気持ちで興奮や感動を味わっています。

    魔人ブウ編は誰に感情移入していくのか、楽しみ・・・・!!!

    そして次やるゲーム候補の話題でちらりと名前の挙がったライフイズストレンジ2。
    もしもこれをやるってなったら、私は寝不足を避けられる気がしない。。

  18. ちなみに、未来に帰ったトランクスの話は原作やアニメではあるけど、このゲームだとDLCの追加シナリオ「希望の戦士編」で楽しめます。
    あとDLCの追加エピソード「新たなる覚醒編(前編)と(後編)」は追加シナリオではなく、作品知ってる人向けの追加エピソードでしかないので
    今後ゲーム本編クリアして、DLCも楽しむつもりな「新たなる覚醒編(前編)」やる前に劇場版「神と神」、「新たなる覚醒編(後編)」やる前に
    ドラゴンボール劇場版「復活のF」を見る方がより楽しめます。もし見るのであれば、同時視聴企画して初見リアクション見せて欲しいです

  19. 熱い戦いの箸休めに『ドラえもんと悟空の喧嘩を仲裁する浅倉南』の動画でもいかがでしょうか。
    悟空がピッコロに「貴様は間違ってる!悟飯はまだ子供なんだ」って説教されてハッとするシーンとか、教習所の車壊して弁償する回でおねねに「悟空は悪いと思ってないんやろな、わかってないんやろな事の重大さに」って言われてるのを見て思い出した。セルを完全体にしたベジータもそうやけどサイヤ人て悪気はないんやろねw

  20. アーカイブで追いかけてますが、ねぇねさんのDB初見リアクション見れるの面白いし😂感情移入してしまいます😢
    今後の配信ゲームの話ですが、ねぇねさんのテイルズシリーズをいつかまた見てみたいです。直近のアライズはストーリー良かったので検討してもらえると嬉しいです!

  21. ドラゴンボールは万能のように見えるが
    神龍の力を大きく超える願いは叶わない
    だから例えば「セルを倒してくれ」なんて願いも無理
    そして16号は17号たちと違い完全なロボットなので生き返るという概念がない
    そしてその力は神龍を大きく超えているので作り直すこともできない

  22. ベジータからトランクスへの指立て「未来でしっかりやれよ」っていうエールっぽくていい😢

  23. 悟飯覚醒の瞬間はアニメ版がなぜか変な挿入歌で邪魔してきて、ドラゴンボールのすごさの要の一つである絶妙な間が生かされてなくて残念な出来だった。
    アニメだから映える場合もあるんだけど、やっぱりドラゴンボールに限らずオリジナル(漫画原作)とアニメは別物なんだよね。

Write A Comment