【TAS】FC版ドラクエ3_何でもあり最速クリア(28分12秒)

時間:28分12秒
追記回数:3214回
ソフト:ファミコン版 ドラゴンクエストⅢ -そして伝説へ- 後期ROM

更新版はこちら↓

FC版ドラクエ3で、何でもありのTAS動画製作に挑戦してみました。
チートなしの何でもありのTASとしての最速記録を検索したところ、31分1秒を確認しました。
sm3134444
ピロ彦さんが以前に作成されたTAS動画となります。

ピロ彦さんが考案・走破された後期ROMチャート
sm40711695
を大いに参考させて頂いたところ、TASとしては更新可能な事が分かりましたので早速ですが作成してみました。

前期ROMで電源ON/OFFバグを用いた何でもありRTAの記録には遠く及ばず、
またそれらはツールアシストでは実現不可能ですので、TASさんの敗北ですが(汗)
精一杯作成しましたので是非お楽しみ頂ければと思います。

また、世界一分かりやすい後期ROMチャートを公開してくださったピロ彦さんに深く御礼を申し上げますm(_ _)m

■主戦略
・後期ROMを使用し、2コンのAボタン押しでエンカウントしない技を使用しました。
・最速で「マヒ」1人、「しに」4人を作成しました。その為に以下の通り下準備を進めました。
7:30 「どく」1人を作成。
8:00 「マヒ」1人、「しに」2人を作成。
9:00 パーティ入替後、「しに」1人を生成。(「しに」3人、「まひ」1人、「どく」1人に。)
9:40 パーティ入替後、どく→しに。(「しに」4人、「まひ」1人に。)
(TASとしては、ゆめみるルビーは取りに行かず、各異常状態を生成して調整した方が早かった)
・棺桶パーティを実現し、ルイーダ2階で大いにバグらせました。
 最速で、ゾーマ討伐出来てアバカムも使える人を2人生成、リムルダール習得者1人生成、にじのしずく・ひかりのたま入手しました。

■棺桶パーティ技実行した手順
10:00 パーティ入替、「しに」4人にする。魔僧戦勇の順番に。
10:25 ルイーダ2階、左へ1歩(バグ1回目)。仲間を加える、キャンセル。(勇者のIDがFE、バシルーラされた扱いになる)
10:50 ルイーダ2階、左へ1歩(バグ2回目)。めいぼを見る。(→4人目にHP999の勇者が出来た(自動で加入している)。並び替え、勇者を先頭に。
11:20 ルイーダ2階、右へ1歩(バグ3回目)。わかれる→2人目でキャンセル(ルイーダ2階のバグの内容を調整)。並び替え、勇者を末尾に。
11:40 ルイーダ2階、左へ1歩(バグ4回目)。仲間を加える→キャンセル。ルイーダ店で仲間を加える→元勇者。
12:10 ルイーダ2階、左へ1歩(バグ5回目)。仲間を加える→キャンセル。ルイーダ店で仲間を加える→元勇者。
12:40 ルイーダ2階、左へ1歩(バグ6回目)。仲間を加える→キャンセル。ルイーダ店で仲間を加える→元勇者。元勇者のアイテムを上から5つ捨てる(次で道具欄で呪文の内容を上書きする)。
13:20 ルイーダ2階、右へ1歩(バグ7回目)。実行後ルイーダ店で仲間を加える→元勇者(先頭にいた元魔法使いがいい感じで化ける)。並び替え、元勇者を先頭、元魔法使いを末尾に。
13:45 ルイーダ2階、右へ1歩(バグ8回目)。実行後ルイーダ店でわかれる→先頭の人(元勇者)。仲間を加える→元魔法使い(2人に複製)。ここまででキャラクター生成完了。
14:20 ルイーダ2階、右へ1歩(バグ9回目)。これ以降は「にじのしずく」「ひかりのたま」が出来るまで繰り返し。

■棺桶パーティ技実行の裏側解説(主が理解出来た範囲で)
・アイテム変換について。アイテムに-2ずつダメージを入れて、最終的に「Eにじのしずく」「Eひかりのたま」を生成します。
 ひのきのぼう =00
 Eにじのしずく=F6
 Eひかりのたま=F2
 00→FE→FC→FA→F8→F6→F4→F2
 (ひのきのぼうから変換開始し、5回でにじのしずくが出来ます。7回でひかりのたまが出来ます。)
・バグ1回目~8回目実行時に、確率でアイテムが変換されますが、実はバグ8回目実行時までに元魔法使いが「Eにじのしずく」を所持するよう調整していました。そして元魔法使い(ぶとうか)が2人になった時点で「Eにじのしずく」が2つあり、片方を「Eひかりのたま」へ変換させていました。
・バグ1回目~6回目実行時に、女勇者のキャラID「08」を最大HP・最大MPの上位バイトへ変換されました。それぞれ256*8=2048になりました。(詳細な変化のタイミングと内容を知りたい場合は、ピロ彦さんの動画が分かりやすいです。バグ8回目までは同じ変化になります。)
・バグ7回目の時に、4人目のルーラ習得場所1($0759)に2ダメージが入り、3人目のルーラ習得場所3($0758)が00→FEに変化しました(3人目(ふらすま)がリムルダールを習得していました)。
・バグ7回目の直前で、覚える呪文の内容を調整しましたが、空欄はFFなので、空欄にしておくと一番多くの呪文を覚えます。実は捨てる前の道具の種類は元勇者の名前に依存するので、更新余地かも知れません。
・バグ9回目以降は、ルイーダ2階で右へ1歩でもやや高い確率でアイテムが変換するので、引き続き活用しました。

—————————–
【TAS】ドラゴンクエスト再生リスト

—————————–

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

20 Comments

  1. アリアハンの王様は銅の剣や棍棒でバラモスがどうにかできると思っていたのだろうか?もうちょいましなもの用意せいや。

  2. 何がどうなってんの(笑)凄いです。オカンの掃除機アタックに怯えながら必死にレベル上げてた自分の青春時代は…?(笑)(笑)素晴らしい記録ですおめでとうございます

  3. オルテガ「早スギィ!! 息子イネェー!! 」

  4. なんでもありとは分かってみたけど
    なにをどうしたのかのテロップは欲しかった
    たんたんと進んで理解できんことが多かった

Write A Comment