FF3の強いのに残念な要素をまとめてみました。 ゆっくり解説始めました。 ©1991, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved. LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2012 YOSHITAKA AMANO FF3RPGファイナルファンタジーファイナルファンタジーIIIぶっこわれぶっ壊れランキング選 18 Comments ぴろしき 2年 ago ファミコン版が主戦場だけど、狩人は水の洞窟で活躍してくれたかなぁ。回復もできて属性攻撃できるから、というのが理由だけど、矢が消耗品なのはネック。貧乏性だからメデューサの矢は使えなかったなぁ 白き流星 2年 ago FC版の幻術士は実は強いバハムートのメガフレアを白カタスト(オーディン)の全体バリアで跳ね返して倒せる 土の牙の長い洞窟も白エスケプ(チョコボ)で確実に逃げられるので便利 確かに白黒ランダムなのはもどかしいですが使い方次第 ANDERE EIN 2年 ago 召喚は合体より白黒のほうが尖ってて好きオーラ最高やし (҉´҉・҉ω҉・҉`҉) 2年 ago メドゥーサの矢、RTAで背伸びしたダンジョンに経験値稼ぎで先行進入して、真正面からでは絶対勝てないモンスターを狩ってる人いたなぁ。 サヅロシ ハスソ 2年 ago 状態異常を弱くする事でゲームがつまらなくなる事に繋がるのに… 原曲より歌詞の長い替え歌 2年 ago 赤魔の後列両手盾魔法戦法は序盤の石化攻撃対策としては優秀だと思うそこまでする必要性があるのは別問題だけど ヨシカズ スズキ 2年 ago 何か今回、読み間違い多くない? あーでるはいと 2年 ago ファミコン版は賢者までいくと黒魔法の攻撃魔法で合体召喚に勝てるのがほぼ無いしな⋯⋯ ゼットんインパルス 2年 ago 最初に名前が出たとき「え?シェイドの魔法って強いよね」って思ったんだけど、DS版でそんなに弱体化してたのか ipupa ipuipu 2年 ago 幻術士は3Dリメイク版、ピクセルリマスター版では最後まで使っていたなあ。白黒ランダムはきついけれどそれが面白いのよね。 山西 2年 ago 白黒召喚は選べたらめっちゃ強かったんだけどなあ。 山田次郎 2年 ago 赤魔導師、Ⅰのままなら強かったのになぁ···せめて体力は『魔法系以上前衛系以下』なら使う人もっと増えたのに。 陰王マダラ 2年 ago DS版もプレイしましたが、赤魔道士はかなり強くなりました。幻術士も白か黒が選べるようにすれば良かったのに。一番救いのないジョブだと思いましたね。 ぬかづけ 2年 ago 狩人は火のクリスタル入手~水の洞窟までは普通に使えるんですけどね~。ゴールドル撃破までも矢があればいける。弱点をつけば大体の敵に良いダメージを与えられるし、道中の回復も出来てなかなか有能。素早さが高くて体力が低くないのもポイント。あと、グラが可愛い笑 美味しいにんじん 2年 ago 誤字が多過ぎて気になる… rambda 2年 ago ブレイクに残念じゃない要素なんてあったか?メデューサ() 悠華 2年 ago ピクリマ版の狩人は全体攻撃出来るようになって熟練度とレベル次第でFC版の鬼門と言われた暗黒の洞窟すら無双出来る強ジョブになってますねw狩人三白魔って偏ったPTでも余裕で笑いました\(^o^)/ みさと涼太 2年 ago 赤魔は出来る事・装備品関係の超強化、狩人も矢が減らない仕様にとDS版以降では素晴らしい性能になったのに、幻術士は本当にもう…。白黒自由に選べるようになったら違ってたんですけど。結局白・黒のローブのオカルトはオカルトのまま… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ぴろしき 2年 ago ファミコン版が主戦場だけど、狩人は水の洞窟で活躍してくれたかなぁ。回復もできて属性攻撃できるから、というのが理由だけど、矢が消耗品なのはネック。貧乏性だからメデューサの矢は使えなかったなぁ
白き流星 2年 ago FC版の幻術士は実は強いバハムートのメガフレアを白カタスト(オーディン)の全体バリアで跳ね返して倒せる 土の牙の長い洞窟も白エスケプ(チョコボ)で確実に逃げられるので便利 確かに白黒ランダムなのはもどかしいですが使い方次第
ぬかづけ 2年 ago 狩人は火のクリスタル入手~水の洞窟までは普通に使えるんですけどね~。ゴールドル撃破までも矢があればいける。弱点をつけば大体の敵に良いダメージを与えられるし、道中の回復も出来てなかなか有能。素早さが高くて体力が低くないのもポイント。あと、グラが可愛い笑
悠華 2年 ago ピクリマ版の狩人は全体攻撃出来るようになって熟練度とレベル次第でFC版の鬼門と言われた暗黒の洞窟すら無双出来る強ジョブになってますねw狩人三白魔って偏ったPTでも余裕で笑いました\(^o^)/
みさと涼太 2年 ago 赤魔は出来る事・装備品関係の超強化、狩人も矢が減らない仕様にとDS版以降では素晴らしい性能になったのに、幻術士は本当にもう…。白黒自由に選べるようになったら違ってたんですけど。結局白・黒のローブのオカルトはオカルトのまま…
18 Comments
ファミコン版が主戦場だけど、狩人は水の洞窟で活躍してくれたかなぁ。
回復もできて属性攻撃できるから、というのが理由だけど、矢が消耗品なのはネック。
貧乏性だからメデューサの矢は使えなかったなぁ
FC版の幻術士は実は強い
バハムートのメガフレアを
白カタスト(オーディン)の全体バリアで跳ね返して倒せる
土の牙の長い洞窟も白エスケプ(チョコボ)で
確実に逃げられるので便利
確かに白黒ランダムなのはもどかしいですが使い方次第
召喚は合体より白黒のほうが尖ってて好き
オーラ最高やし
メドゥーサの矢、RTAで背伸びしたダンジョンに経験値稼ぎで先行進入して、真正面からでは絶対勝てないモンスターを狩ってる人いたなぁ。
状態異常を弱くする事でゲームがつまらなくなる事に繋がるのに…
赤魔の後列両手盾魔法戦法は序盤の石化攻撃対策としては優秀だと思う
そこまでする必要性があるのは別問題だけど
何か今回、読み間違い多くない?
ファミコン版は賢者までいくと黒魔法の攻撃魔法で合体召喚に勝てるのがほぼ無いしな⋯⋯
最初に名前が出たとき「え?シェイドの魔法って強いよね」って思ったんだけど、DS版でそんなに弱体化してたのか
幻術士は3Dリメイク版、ピクセルリマスター版では最後まで使っていたなあ。
白黒ランダムはきついけれどそれが面白いのよね。
白黒召喚は選べたらめっちゃ強かったんだけどなあ。
赤魔導師、Ⅰのままなら強かったのになぁ···せめて体力は『魔法系以上前衛系以下』なら使う人もっと増えたのに。
DS版もプレイしましたが、赤魔道士はかなり強くなりました。幻術士も白か黒が選べるようにすれば良かったのに。一番救いのないジョブだと思いましたね。
狩人は火のクリスタル入手~水の洞窟までは普通に使えるんですけどね~。
ゴールドル撃破までも矢があればいける。
弱点をつけば大体の敵に良いダメージを与えられるし、
道中の回復も出来てなかなか有能。
素早さが高くて体力が低くないのもポイント。
あと、グラが可愛い笑
誤字が多過ぎて気になる…
ブレイクに残念じゃない要素なんてあったか?
メデューサ()
ピクリマ版の狩人は全体攻撃出来るようになって熟練度とレベル次第でFC版の鬼門と言われた暗黒の洞窟すら無双出来る強ジョブになってますねw
狩人三白魔って偏ったPTでも余裕で笑いました\(^o^)/
赤魔は出来る事・装備品関係の超強化、狩人も矢が減らない仕様にとDS版以降では素晴らしい性能になったのに、幻術士は本当にもう…。白黒自由に選べるようになったら違ってたんですけど。結局白・黒のローブのオカルトはオカルトのまま…