ファイナルファンタジー7において最も深い闇。ジェノバ・プロジェクト。セフィロス、アンジール、ジェネシスだけでなく、ザックスやクラウドまでをも巻き込むヤバすぎる実験の実態を完全解説。
<プレイ推奨>
https://www.jp.square-enix.com/ccffvii_reunion/
◾Twitter
https://twitter.com/tetuohentai?s=03
© 2007, 2008, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
#セフィロス #ジェノバ #クライシスコア
 
						
			
22 Comments
この動画を見てからクライシスコアやるとまた違った感想でプレイできそうです😊
動画ありがとうございます。
もぉ、てつおさん制作側にまわった方がいいんじゃないですか?笑
星の声が聞こえてるからバレットも古代種だろ!!
っという冗談はおいといて古代種見た目で人間と分からないから実はまだ純血の生き残りいたりしない?
続編でシェルクを出してほしい
こんなにもかみ砕いて解説されて一番わかりやすかったんですがやはりだいぶ難解なので頭に入るようにもう一度見ようと思いました(笑)
どうでもいいけどホランダーめっちゃオダマキ博士に似てて草
でもff8リメイクを待ってる
ジェノバ関係意味が分からなかったからここまでわかりやすい解説してくれるのありがてぇ
ガスト博士屑野郎じゃねぇか
なんでジェノバを古代種の女性と勘違いしたのか気になる。
ガストの語源はファミレス?
1番驚きなのは宝条とおセッセできる女やわ
FF7のストーリー内ではジェノバって言葉よく出てくるけど、なんかいまいち細かなところまで語られずモヤっとしていた記憶が…
ジェノヴァ…宇宙最強の生物より強い意志と精神力なのがセフィロスさん。
そして思い込みが強くてプライドが高くて実は寂しがりさん…そんなセフィロスさん、負けず嫌いで頑張りやさん、ちょびっとだけ甘えれる存在がいたら違ったんだろうな…寄りによって大嫌いな宝城が父親だとわかったら自分自身すら嫌悪感でいっぱいになっちゃったセフィロスさん…可哀想過ぎる。でもだからなのかな…セフィロスさんが愛おしい❤
ここまで深いとは・・・FF5から始めた人だけど。そこまで考えたことなかった
ジェノバ関係無く宝条はやらかしたはず。
ガスト博士とかロックマンXのケイン博士とか無責任に古代の遺物に手を出して未来で英雄と呼ばれた人物があんな悍ましい化け物に成り果てる展開って見るたびになぜそんなことをしたんだとしかいえない…
昔、FF7やっていて内容が良く判らなかったな~解説ありがとうございます
好きじゃないとこの動画は作れない
動画制作者の情熱がうかがえます
ほうじょうがいちばんきらいです ダージュもやったので繊細に覚えてます・・
ザックスとかの普通のソルジャーにはG細胞とS細胞、ジェノバ細胞のどれを埋め込んで居るんですか?
また、クラウドは他のソルジャーより強かったり、セフィロスとの因縁が濃い気がしますが、この違いはどうして起きるのですか?
サッカーの五条
最強の五条
最悪の博士北条
この作品のライフストリーム、星からエネルギーを食らう。という考え方は現代の科学でも実はかなり現実味のある話のようですね。人は核分裂ではなく、核融合を利用することができれば無限のエネルギーを使う事ができる。核融合とはまさに太陽の事ですね。核融合を思いのままに扱う事ができれば人間は次の段階にいける。と言われる程膨大なエネルギーです。酸素がなくても燃える事のできる最強のエネルギー。核分融合を遣えば宇宙を移動する手段も生み出されるかもしれません。そしてエネルギーが無くなれば・・・星から貰うという事になるでしょうね。
ただ人類は今の段階では核融合をするキッカケを核爆弾でしか作れない状態なのでまだまだ先は長そうです・・・超高温、超圧力は簡単には作れないので難しいですね。
現在、宇宙の事を題材にしたSF小説やゲームや映画などの作品の考え方が実は的を得ていた?という科学的発見が多くなされていたりします。人の想像とは凄い物ですね。
余談ですが太陽フレアから吸い上げるような仕草をする未確認飛行物体の動画、地球の火山口に入っていくUFOの動画がありますね。
そういう事を知った上でこの作品を再び思いだすと別の観点からも凄いなぁと思える作品です。