3年ぶりの新作として発売予定の『アサシンクリード ミラージュ』。この動画では、それの発売を記念し、このシリーズの主要タイトルをまとめて振り返っていきたいと思います。
▼初代アサシンクリード&スピンオフ レビュー動画
▼エツィオ・コレクション レビュー動画
▼アサクリ3&スピンオフ レビュー動画
▼アサクリ4&ローグ&スピンオフ レビュー動画
▼ユニティ&シンジケート&追加ストーリー レビュー動画
▼オリジンズ&オデッセイ&ヴァルハラ&スピンオフ レビュー動画
▼対応機種(日本語版)
・初代アサシンクリード -PS3,Xbox互換
・エツィオ・コレクション – PS4互換,Switch
・アサシンクリード3 リマスター – PS4互換,Switch,Xbox互換
・リベル・コレクション(4&ローグほか) – PC,PS4互換,Switch,Xbox互換
・シンジケート&ユニティ – PC,PS4互換,Xbox互換
・オリジンズ&オデッセイ&ヴァルハラ – PC,PS4互換,Xbox互換
▼目次
0:00 アサシンクリード
1:41 アサシンクリード2
3:06 アサシンクリード ブラザーフッド
4:21 アサシンクリード リベレーション
5:24 アサシンクリード3
7:22 アサシンクリード4
8:48 アサシンクリード ローグ
10:06 アサシンクリード ユニティ
12:04 アサシンクリード シンジケート
13:27 アサシンクリード オリジンズ
15:21 アサシンクリード オデッセイ
17:23 アサシンクリード ヴァルハラ
19:20 どれから遊ぶ?
15 Comments
※個別の動画ではスピンオフやDLCも扱っています
▼初代アサシンクリード&スピンオフ レビュー動画
https://youtu.be/mB654e2yx-E
▼エツィオ・コレクション レビュー動画
https://youtu.be/gCNijAk37ow
▼アサクリ3&スピンオフ レビュー動画
https://youtu.be/bEjjPb0JixI
▼アサクリ4&ローグ&スピンオフ レビュー動画
https://youtu.be/2sDnMAxZ7YY
▼ユニティ&シンジケート&追加ストーリー レビュー動画
https://youtu.be/t0uXJj8JWX4
▼オリジンズ&オデッセイ&ヴァルハラ&スピンオフ レビュー動画
https://youtu.be/YAlC_OTYkb4
やってみたいけどなぁ
オリジンズで戦闘システムが変わってからずっとやってないからミラージュは前のシステムに戻って欲しいな、、
シリーズを俯瞰した解説動画はいつも参考にさせてもらっています。アサクリシリーズは初期の頃から美麗なグラフィックが凄いですね。オデッセイなんかは目的なしにウロウロ散歩するだけでも楽しいです。
いよいよミラージュの発売が迫ってきてプレイするのが楽しみです。
振り返ってみるともうこんなに出ているんだなぁって思いました。
リアタイで追ってる自分は特に気にした事はないですが新規は1からシリーズを追うのが無理なぐらいまで積み上げてきてますね。
まだ出てないですがミラージュは新規にも入りやすい作りかもしれませんね🤔
ポケモンもそうだけど毎回原点回帰してるような
アサシンクリード3から始めて、以降のシリーズ全部やってるけど、ヴァルハラだけはつまらなくて途中でやめた
オリジンズから入って、オデッセイ・ヴァルハラとやったので、それ以前のアサクリでは新しかったりロープランチャーのシステムに惹かれてシンジケートをやっているのですが
ボタン配置・操作感(少し慣性が強く感じる/馬の操作がまるで違う)・戦闘システム(カウンターが強い)と何から何まで違ってて大分戸惑いました
本当に色々な意味で生まれ変わってて、オリジンズ以降のアサクリはちょっと…と言う人の気持ちが逆の視点からわかった気がします
オリジンズからアサシン要素が感じられなくて嫌だったなあ
ステルスキル出来ないアサシンって何?って感じで…
お疲れ様です。
4がリメイクされるって記事がありましたが本当なら自分のデビュー作なので気になります
新作より1のリマスターほしいなー
現代受けするか分からんけど
たぶん唯一ずっと続けているシリーズだなぁ。
ACとトリロジーは全部最新グラフィックスでリメイクしてほしい。
さすがに新作はPS5じゃないと、
快適なプレイは難しそうですかね。
こんだけ血がぷっしゃーしてんのに白装束という忍者にあるまじき正装😊
中学生の頃に初代PS3アサクリやって一応ダラダラシリーズはやってたけど最後ユニティで切ったなぁ
でも最近バルハラだけやって面白かったからリマスター版で一からまた始めようかなぁ