映画の賢者の石でダイアゴン横丁で買い物をしてる時の子供ハリーとハグリッドとヘドウィグもいました
1巻1章卒業後の生活前半
引っ越し先の新しいアパートを探しました
ハリポタ呪文魔法スマホ日本語Japanese実況
ハリーポッターホグワーツの謎ホグミス再生リスト
著作権表記
HARRY POTTER: HOGWARTS MYSTERY, PORTKEY GAMES, WIZARDING WORLD characters, names and related indicia c and ? Warner Bros. Entertainment Inc. WIZARDING WORLD, HARRY POTTER Publishing Rights c J.K. Rowling. ? 2020 Jam City.
#ハリーポッター
#ホグワーツの謎
#ホグミス

6 Comments
バーナビーやタルボットと一緒のアパートに行きたいわぁ😊
ハリーといい魔法処といい楽しみな要素ばかりですね!日本の魔法界はどんな感じなのでしょうか?
まだ四年生ですが今から楽しみです😊
卒業したら終わりかと思ったら…まだまだ冒険は終わらないですね!
いつも楽しく拝見しています。
ボグワーツの謎で卒業後パートは嬉しい
それに次の時代のハリーもダイアゴン横丁に寄っているところも
ゲームの主人公たちが卒業後、ハリーたちの入学年
前の世代が主人公たちという設定が良いですよね。
次の世代(原作)に繋がる締め方がとても良いですよね。
立派に成長した姿の主人公とこれから学び成長する姿の原作(主人公)の対比。
白い梟も登場(ヘドウィッグ)、それに
ハグリッドがハリーのために買い物をしている場面も
賢者の石の序盤部分のシーンを「卒業後パート」で繋げる構図、ストーリーの縮図がとても哀愁感がある作り方。
スピンオフ的なイベント回でドラコがPTA的な仕事をしているルシウスに連れてこられた時も
「僕はいつかボグワーツに戻ってくるからな
その時は君に復讐するためだけにいろんな呪いを習うんだ」
このセリフをそのまま原作のドラコが心の中に持っていたから。
深読みで考察ですが
ハリーと敵対していく運命を選んだのかもしれませんね。
自分がプレイしていたとき、ハリーが通り過ぎたことにまったく気づきませんでした。ハグリッドがヘドウィグを連れていたから、近くにハリーがいるはずとは思っていたのですが。
ペニーちゃん、いつもスカート姿だったから、パンツスタイルが新鮮!
わたしもゴドリックの谷を選びました。理由は、本編でもこのゲームでもまだよく知らない場所だからです。この土地をもっと知りたい!
ハリーが通り過ぎた時めっちゃ変な声出ました😂 みんなの身長伸びすぎなのは共感しました。ビルと同じぐらいかな? これからも楽しみです