低レベル攻略のまとめ パート6です。第三世界の残党狩りです。
「調合」に加えて「放つ」禁止でも攻略しています。
00:00 アイテム収集と孤島の神殿
01:45 パンテーラ
02:19 インビシブル
03:34 ストーカー
05:24 ミノタウロス
06:56 すべてをしるもの
09:59 オーディン
10:41 ぶいぶい三兄弟
11:07 赤い人
11:31 リバイアサン
15:22 バハムート
18:28 次回
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
#FF5 #ファイナルファンタジー5 #ゆっくり解説
■関連動画
レベル2でエンディング! 低レベル攻略 第三世界編 2114型 低レベルクリアの解説 その5
低レベルクリアの解説 その4 2114型 第二世界後編
低レベルクリアの解説 その3 2114型 第二世界前編
低レベルクリアの解説 その2 2114型 第一世界後編
低レベルクリアの解説 その1 2114型 第一世界前編
弱すぎたボスまとめ
三属性ロッド 解体真書
忍術特集
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
https://wikiwiki.jp/ffdic/
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame

41 Comments
リバイアサンの時の勝ちに拘る姿勢がFF好きの証ですなww久々のクジンシーBGMも良いですねぇ(´ω`)ちなみに自分の好きなおでんの具ははんぺんです。染み染みが良き…w
次回はもうオメガと神竜しかいないじゃないですかー楽しみー!!
今回もボケ倒してくれてホント好き!馬鹿の喧嘩好きが特に!もりそば!!
ちなみに好きなおでんの具はちくわです
赤い人は味方だったんですねw およげたいやきくん、懐かしい・・・
おでんはやっぱり餅巾着が好きです。
ドラクエ四コマの柴田亜美先生の武道家のネタとか古すぎるやろw
私はひたすらレベルを上げまくっての脳筋プレイばかりなので、低レベル攻略してる人は素直に尊敬してます😉
因みに好きなおでんの具は月並みですが、出汁が染み込んだ大根です🤤
でも、餅巾着も良き……😍
大好きなロマサガ2のBGMありがとうございます♪
更新お疲れ様です。前回のラストで「奴ら」と言ってたのでオメガと神龍かと思ってたらまだこんなに「奴ら」がいたとは。
10:22「容赦なく斬るぞ いいのだな?」「ダメですとも」アヴドゥル「おまえがいいだしたのだ!約束は守ってもらうぞ!!」
11:32「赤い人の仇を撃ちましょう」そんな義理があったとは…!
14:31「かくれる」ギルバート「みんな!勇気を!」FF5のような戦略的な使い方のできない奴に言われても…。
18:34「おつおつ。次回でラストかな?」「その予定です。」じゃあその次がスペランカー…… ???「デジョン」「あーれー」
今回もロマサガ2攻略、楽しかったです!
ん!?バッツなんて皇帝いたか?
ストーカーの仕組み、初めて知りました。
好きなおでんの具は、餅巾着と煮玉子と大根です。
ネオエクスデス ネオ出落ちDeath
このチャンネルではもはや定番?
バハムートは、竜特効は克服したのに、代わりに音波に弱くなるという、、、
あれ?SFC版って、音波弱点って機能していたっけ???
後残ったボスは、オメガ、神竜と、奴ら(青魔道士、じいさん、ギルガメッシュ、バリア)か、、、
じいさんたちは、このレベルで勝てるのか?(放つ、調合、銭投げなしで)
次回を楽しみに待ってます
オールド掛けないほうが
リフレクダメージ多いので
速く倒せるのでは?
行動パターンやシステム、就寝時間、何もかも把握していてストーカーよりストーカーしてて草😂
今回はブレイキングダウンとかピクミンとか新しいネタが増えてた😂
全てを知る者は魔法剣サイレスで叩くのが楽ですよ
ブレイキングダウンを入れてくるとは w
毎週楽しく見てます(笑)
低レベルクリアという概念すら、当時の自分には無かったです💧
全ての敵に真っ向勝負で挑んでましたから(泣)
アトモスやアルケオエイビスに何回○ろされたか(泣)
何気に絶妙なポイントでロマサガ2の音楽を用いておられるのがワタクシ的にとても楽しませていただいております♪
あっおでんはロールキャベツで(異論は認めます、笑)
0:56 チャムキュビアは野村哲也のデザインだったんで、この少ないドット数で野村の絵の癖を再現した当時のドッターって優秀だったんだなあという印象です
パンテーラに石化耐性がないのと、インビシブルにバーサク耐性がないのと、眠ったストーカー4体全員からアイテムが盗めるのは初めて知りました
パンテーラとインビシブルは分身して戦闘が長引くので、これで防げてお得ですね
近所のスーパーだと餅巾着は冬以外置かないんで、いま食べるのは難しいですねえ(ハルポップさんの近所では今でも売っている…?)
お疲れ様です!またしても仕事で1コメ合戦参加できませんでした😂
小学校高学年時代にあれだけ苦戦したボス達を完封、もしくは瞬殺してるところを見ると鳥肌たちます。特にバハムートに愛の歌が効いて完封した所はよかった!愛の歌の時に出ていた歌詞の元ネタってなんでしょうか?
いつも楽しいwダメですともわろたw ロマサガいいね!!
秀逸なコメントの数々。そして、死んじゃった
こういう低レベル攻略こそFF5の醍醐味。
「レベルを上げて中ボスに挑む」というドラクエ流の脳筋プレイに凝り固まってた当時の自分にとって装備とアビリティを駆使し弱点を突くFF5は新鮮でした。
CGこそ今のFFは凄いけどこんな奥深いゲームはもう作れない。
敵
「「一発くらい当たってくれても良いじゃん??」」
主人公s
「「一発でも喰らったらタヒるんだよ!!」」
すべてをしるものってなんかレアアイテム持ってたような
ロマサガの曲を挿入してくるのはセンスがいいですね!
今日もうす‼️
バハムートと武藤のくだりがあ最初理解出来なかったけどムート繋がりかしら?
やっぱりハルさんの魔理沙は格別だな。
よいこみんみん、yoikoみんみん、よいこみん・・・、・・・、 3~4分かかりましたw
あーありましたね!ジャッキーで飯の時間だぞ!でDelicious菜館デスね
竜特攻を克服しても音までは対策してないのか
更新お疲れ様です。餅巾着自分も好きですね。ストーカーにスリプル効くのは知ってましたけどあんな倒し方あるとは驚きました。ストーカーって20歳児バッツよりファリスを一目で女性だと見抜いてるあたり相当な女好きである可能性あるなあと。バッツたちも最初男性と思い込んでたしジョブ次第だと男性でもありえる感じなのに。次回残る二体も楽しみにしてますね
ネオ出オチですwwww
ほんと上の詳細や技名とか喋ってくれるのとかネタを入れてくれるの好き過ぎ
うすっ☺️。
すべてをしるものは自分の事知ってる様で知らなかったんですね。
コメントのおでんネタ見てたら自分も食べたくなってきたけど、コンビニで買えるのはしばらく先になりそうですね。
バハムートが竜弱点を克服しているってやさしい。
動画投稿お疲れ様です!
13:27そ、そうですね「はなつ」は美しく無いですよね((((;゚Д゚))))← 無双しちゃった人w
調合などもあると後半は特に楽に攻略出来た気がしますw
ちなみに私の好きなおでんの具は大根です。このチャンネルのエクスデス先生と飲みに行けたら楽しそうですねw
ミノタウロスの本名は「もりそば」だった
パンテーラ&インビジブルをちゃんとボス扱いするのに感涙
だいたい省かれる
こう見るとFF5のボスも前作に続いてランダム性が低いの多いな。
どもです!
ちゃんと低レベル攻略を見たのはハルポップさんのが初めてでしたが、目から鱗が滝の様に流れていきましたねw
当時中学生で普通にレベル上げしても全滅してた自分に見せてやりたいですw
毎度ながら合間のセリフが面白くて好き!
次ラスト寂しいなぁ。FF6もやってくれないかなー👀チラッチラッ
歌がとことん40代狙い撃ちって感じですね笑
おでんは大根と厚揚げを外せない…😋