あしゅらを懲らしめて希望の都を解放するぞお٩(‘ω’ )وあしゅら思ってたんと違う!腕も頭も足りないやないか。まるだしやないか
桃太郎博物館これ(*’▽’)
※システム考察・間違い・取り逃し等々を含め初見として作品を楽しませてもらってます、攻略情報や裏技などのコメントはご遠慮していただけたら幸いです( _ _) 攻略中シリーズのみです!
またこのシリーズはクリア目的なので作品のネタバレを大いに含みます!ご注意お願いします。

桃太郎伝説Ⅱシリーズ再生リスト

初代桃太郎伝説シリーズ再生リスト

・動画 チャンネル概要
今動画シリーズの作品はPCエンジンで1990年・ハドソンから発売された「桃太郎伝説Ⅱ」
使用ハードはレトロフリーク。ソフトはカードのみでの購入で説明書無しでやっております!m(_ _)m

コメントはもちろんすべて拝読させていただいていますが、ネタバレ感のあるコメントはクリア後拝読にさせていただいてます。(攻略中のみ) 
いつも皆様コメントありがとうございます!励みになっていますうう٩(‘ω’ )و
※稀にYouTubeシステム側の仕様でコメントが非表示にされることがあります、気づいたら承認しておりますが遅くなってしまったら申し訳ありません(_ _)

当チャンネルはRPG枠で1タイトル、その他枠としてその時気になったものをやる枠で1タイトルの2タイトル同時進行でやっておりますぞお。(/・ω・)/

#桃伝Ⅱ#ゆくり#動画・チャンネルの詳細は説明欄にて

43 Comments

  1. 夜叉姫はゴエモンでいうとヤエちゃんに匹敵するヒロイン力!
    かぐや姫なんていらなかったんじゃ!ウヒャヒャ…

  2. 尺の半分がアシュラ戦って…
    でも飽きなかった
    ほんとこのボス戦システム神だわ

  3. 更新乙です。
    そういや夜叉姫の存在、敵が気づかないのは妙ではあったけど、あしゅら戦で流石に気づくのも出てくるか。
    考えてみれば側近とかは面識位あっても不思議じゃないだろうし。
    そろそろ守りの術全体化が欲しいところだけど、ばいりき系の術って味方サイドも使えるんでしょうか?
    砥石がほしいところだけど、一定回数で壊れそうだし料金バカ高だからお預けか。
    ちなみにあしゅらさん、纏ってる布の位置がずれたらエライことに・・・

  4. 即死する分身はかばうを使わせるのがお勧めです。

    制作陣が一部被ってる「忍者らホイ!」もいずれプレイしてほしいな。

  5. 更新早くて嬉しいです、今回はついに鬼畜ボスあしゅら戦、絶対づづづづづづづづづあああああああああ〜!してやむなく段数上げ回という展開になると思っていたのですがなんとまさかの1発クリア…しかも前に戦った大ボス夜叉姫戦同様戦闘不能者なしで勝利とはやはりゆくりさんの戦い方はすごすぎぃ、規定段数達していないのにクリアするのが何より素晴らしい!

    しかしあしゅらのですがファイナルアタックのはら吹雪の術はかなり初見殺しですよね…、せっかくトドメを刺したと思ったらこの仕打ちはプレイヤーの心をへし折りますね。

    にわたま理論でサガシリーズのアシュラ出てきて草、まぁ予想はしていましたが…。

    次回ほほえみの民もっと探求してほしいかも…段数上げ&お金稼ぎもかねて。

  6. 三太郎にキャベツ太郎も加えてほしい。

  7. 40:53 「よのなかぜにや!」と「みずまじまじみずまじ」のスライド今後右枠とかに小さく流れそう
    46:42 「やまおかはんのあゆはカスや!」なおアニメでは言い方が変わったもよう

  8. 久方ぶりの なーほー ざ わーるど!
    銭しだいで能力が買える世界、まさに世の中銭や!
    あしゅらも傑物だったし、銀二が所帯持っていたり都は見所が多いなぁ、
    鬼を展示する博物館には闇を感じる、なんで肥しとか展示してんだよいい加減にしろ!

    >柏餅が飛んでおる

    なるほど、柏肉か… いや、あれはニワトリか。

  9. PS版でも強敵だったなぁ、あしゅら……油断ブッこいてると最後のアレでまんまとやられてしまうという
    推奨段数多少超えててもややヤバい強敵でしたわ

    たかしまだいらただおは……『忍者らほい』のOP見ると元ネタが分かるかも
    ……いや、世代次第じゃわからんか……?

    今回の女湯は……もしかすると、動画編集時に違和感は感じてたんじゃないかなぁ
    PCエンジンはNECがハドソンの協力を得て作ったハード、すなわち任天堂チェックが無いうえハドソンにとってはホームに極めて近い
    (当時はマンガ形式の宣伝ダイレクトメールっぽいのが全国のお子様に届いてたくらい力があったっぽい)
    そんなハードでの表現……ターボともどもフルパワー出したらどうなるかお判りですね?

    やりこみ編では『見せられないよ』の準備をお忘れなきよう。

  10. なーほーざワールドはリストラさてなかったんですね。
    この世界で響くみずまじまじみずまじに感動しました(●'◡'●)

  11. その他タイトル枠『づづづづづづづづづづづづづづづづづづづづああああああああああああああああああ』
    3:14~なおじつは………
    5:37~それらより前なのがまた
    6:03~金太郎以上やないか。なおネタバレすると後のPS版ではサガっぽく変えられたが不評だったためGBCの1から2でようやくパンツはかされました
    12:22~夜叉姫『こっちが聞きたいwww』
    13:09~わかるそしてある意味地獄で鍛えなおせレベルwww
    16:57~前回から期待してたにわたま
    33:04~ここで阪神共々全滅すればこれはこれでおもしろかったが
    34:04~確かにわかってないな。34:15~選択肢出せば34:27~ある意味殺すよりつらい拷問になることを
    36:55~FF9『もうその他枠でいいから』
    38:28~もう1本を修行回にしてもいいレベルの差………
    40:39~出たぁ
    44:05~ピローピロピロでありマスびんぼうはつらいのぉ!
    44:36~帰ってきたなーほーざワールド!
    55:13~カオスwww

  12. 夜叉姫の白無垢は角隠しが正に角隠し。
    世の中まじみずまじ!

  13. 夜叉ダメでーすに続くあしゅら許しませーんには良いセンスしてらっしゃるw

  14. 相変わらずのゴリ押し饅頭の鏡。
    でも、それでもあしゅら戦に勝ってしまうのが凄い!…今回の大半の時間を割いての死闘、痺れましたぞ!
    48:38
    確かに「イエーイ!」は、故高島忠夫氏の持ちネタでした。昔、「クイズ!年の差なんて」で結構披露していましたね。
    また、たかしまだいら(高島平)は、板橋区にある地名ですよね(余談ですが都営三田線の沿線です)。おそらく「高島平」と「高島忠夫」をミックスしているのではと思われます。
    48:54
    「姉さん!事件です」は、息子の高嶋政伸ですね。某ドラマで有名になったセリフです。

  15. あしゅら撃破凄いです!キャラの運用の仕方が上手いと感心しました!並び地蔵からびっくりする展開が待ってます。

  16. これはネタバレだけど、あしゅらの塔の敵は一度負けないと出会えない。
    他のボスも負けたときは再選時にセリフが変わるそうです。

  17. まさかあしゅらを許さないを選んだのはお金を300両しかもっていなかったからじゃあるまいな?

  18. あしゅら撃破おめでとうございます🎉よくぞこのレベルで乗り切りましたね😊
    夜叉姫が主役級ではありましたが意外に浦島のサポートが効いてましたね(特に最後の一撃前)😄
    次回並び地蔵やびろーんの森など楽しみにしてます🤗
    40:53 イヤホンで聞くと「みずまじまじみずまじ」「よのなかぜにや!」の音が右から左に流れてるの草

  19. 新桃太郎伝説まで待つのだ
    あ、女湯のことじゃないですよ。かくれ

  20. ボス戦が思いのほかシビアだなぁ 回避しまくるのって珍しいよね

  21. アシュラとFFⅤのメリュジーヌでにわたま理論してほしかった…wなんとも憎めないキャラでしたなぁ。無事でおれ…(>_<)ギンジは現代ではまた悪党になってましたよぉ!何十億ってスられましたよぉ!!!w

  22. あしゅら撃破&都解放乙です🎉

    初見プレイ時、私はバラ吹雪で見事桃ちゃが散ったものでしたが、さすがはゆくりさん。
    見事全員生存で一発撃破とは、恐れ入谷の鬼子母神ですなー

    実は塔にしか出現しない敵とかも居たので、その辺は今プレイでは二度とお目に掛かれ無くなってしまいましたが、それもやり込み編のお楽しみですかな?……ウヒャヒャ

    余計なお世話ですが、やり込み編の時のヒントをお一つ……道具と術を駆使するのじゃももたろう!
    ……あとは……わかるな?

    ……ウヒョヒョ

  23. あしゅら、
    バルログさんみたいな見た目と、サガットさんみたいな高さ。

    かの大ヒット格ゲーを先んじたのか?

  24. アシュラにどこぞのアポロンさんを感じましたw

    そして世界線を超えて、叫ばれるみずまじまじみずまじ
    やっぱり最強かもしれない

  25. 夜叉姫の分身は壁役で誰かを「かばう」でも良いかも知れないですね

  26. 技分けいいな。いろいろコメント考えてたが桃太郎博物館のインパクトで全部飛んだ(笑)(笑)

  27. 流石に段数上げないと、動画の大半が「ヒラリ」になってきて、流石に飽きる……

  28. 因みに阿修羅というと仏像のイメージの人が多いと思いますが
    そもそも仏像モチーフの多くはヒンドゥー由来で仏教では元々魔族扱いだった阿修羅はアスラ(敵対していたインドラは帝釈天)。
    更に遡ると古代アッシリアのアッシュールになったりもしますが、拝火教(ゾロアスター教)の主神アフラ•マズダ(マツダ)であり、敵アンリ•マユ(アーリマン)は魔族ダエーワ(ヒンドゥでの神族デーヴァ、仏教の天部)。
    こうして見るとキリスト由来以外でも神と悪魔の逆転現象が起きていた事が判り面白いですよね(*´ω`*)
    更に因みに、奈良の大仏こと大日如来•毘盧舎那仏(盧遮那仏)はマハー•ヴァイローシャナという阿修羅王だったりします(´▽`)ノ
    更に余談ですがアニメ版には鬼之皇子というキャラがいたのですが顔立ちはちょっと似てるかも…?🤔

  29. 女湯はやり込み編までおあずけですね。料亭いしやでの放屁の術連続使用は笑えた!進路を塞ぐモブキャラほどウザイものはないですからね。

  30. 前作の山姥に騙されたのがよほどトラウマになったのか、人を疑うようになった、愛と勇気の子、桃太郎

  31. 変態としか思えない格好のアシュラと、
    普通に問答する夜叉姫と桃太郎ご一行w

  32. 希望の都についたはいいがあしゅらについてさんざん脅かされるおまんじゅう一同。しかしレベル上げに打ち込むわけでもなくいけるやろぉの精神で突き進むのであった。桃伝2始まります。

    1:52 いざ、あしゅらの元へ…
    5:37 自分の信じる主君の娘が裏切って相手側の主戦力になりましたと描くとまさに中世編の様相だから困る
    6:04 あしゅら戦開幕!  とても長い闘いが今始まる…
    15:51 おまんじゅう、ネットミームにも造詣が深い
    17:03 今日のにわたま理論:アシュラ(魔界塔士サガ)阿修羅といえばこの顔三つ腕6つが定番だとアシュラマンも示しているので時の鎖は断ち切れず。
    20:41 蒲焼さん太郎と酢だこさん太郎も愛して!!!
    33:16 あしゅら最後の一撃
    34:52 度々現れるごみくず饅頭の鑑ムーブ
    38:34 逆にいえばそれだけ低いレベルであしゅら征伐を成し遂げたおまんじゅうのスゴさよ。…いやでもそろそろキツいのでは?
    40:38 出番がなくともその名が桃伝世界にとどろくみずまじであった
    42:46 食いしばりは神スキル/念願の攻撃力アップ
    44:36 まさかのなーほーざわーるど再び これにはおまんじゅうもにっこり
    45:52 …ん?なんか出口が一歩深い所にあるような…。黒い所に踏み出した瞬間じゃなく、もう一歩踏み出したところで場面切り替え…なんかありそう…(探求の風)
    55:09 初代:おにぎりころりんした穴の先のつづら:おにぎり 2:つづら洞窟のつづら:こっちもおにぎり
    55:37 今明かされる衝撃の真実

    まさかの30分に渡る死闘のあしゅらの激戦、づづづぁしなかったのは奇跡か、粘りという名の必然か…。
    次の旅路にはまだ5段も足りないよとお地蔵様に促されるが、おまんじゅうは稼ぎをするのかどうか…!

  33. ゆくりさん、あしゅら一発撃破おめでとうございます。かなりの強敵な上、初見殺しの最後の一撃を
    放ってくるのに、それをくぐり抜ける辺りゆくりさんの強運は相変わらずみたいですね(笑)
    しかし、ボス戦の長期化はやはりレベルが足りなすぎるんでしょうな…。それでも倒せてしまう
    ゆくりさんもすごいですが、このままだとボス戦だけで一回丸々埋まってしまう何て事も(汗)。
    やはりどこかでレベル調整した方が良いかも。お金も貯まりますし(大笑)

  34. 「この塔はアルテマに始まりアルテマに終わるんだよ」「すべてアルテマが解決」と余裕こいてたら最上階で敵のファイナルアタックのアルテマで一掃される話ほんと好き

    30分の死闘お疲れ様でした( ͜🍵 ・ω・) ͜🍡

Write A Comment