三國志14PKで異民族を全て滅ぼし全土統一までできたので、今更ながら評価と感想を動画にしました。
三國志14PKは内政はダメですが、戦争や戦略の部分が面白いです。
三國志13PKのような俺つえーではなく、リアリティーのある戦争がウリ。
地形によって士気や兵糧の消費量が違ったり、関が硬かったりと地形が上手く再現できています。
三國志9や11が好きな人は楽しめる作品なので、気になる人は視聴してみてください。
【動画目次】
00:00 挨拶&動画内容の説明
00:43 三國志14PKは面白いのか?(結論)
01:19 三國志14PKの面白い所5つをざっくり解説
02:12 三國志14PKのダメな所3つをざっくり解説
02:46 面白い所①(戦争が面白い)
06:37 面白い所②(AIが意外と賢い)
10:00 面白い所③(一騎打ちがカッコいい)
11:30 面白い所④(異民族が強い)
14:38 面白い所⑤(武将の個性が凄い)
19:00 ダメな所①(内政がシンプル)
20:13 ダメな所②(コマンドがめんどくさい)
21:56 ダメな所③(太守が任命できない)
23:58 最後のまとめ
▼ブログでも解説しています。
https://jakkaru.com/three-kingdoms-nobunagas-ambition/three-kingdoms-14pk-review
▼Twitterもやっています。
https://twitter.com/@em7_we

6 Comments
9も11も好きだったけど内政が充実していないのなら手を出しにくいな。
忠誠度が落ちるのは部下も捕虜も基本、三月上旬・六月上旬・九月上旬・十二月上旬かと
自分。初めての三国志が14で、過去を知らない分逆に良かったのかなーと思ってます
ほんっとに、面白いですよね三国志14
色を塗るのがめちゃ満足です。武将の戦法もカッコいい。
久しぶりに三國志をやってみたくなって手を出そうか迷っています。
武将エディットなどもできるようですね。DLCで固有の個性や戦法を持ったコラボ武将もいるようですが、自分で新しく作った武将にDLCキャラの固有戦法(例えばライザの戦法と個性とか)を覚えさせておくことなども出来るんでしょうか?
現在購入迷ってるんですが
この動画一番参考になりました
他の人のも悪くないんですが
見てるだけでは14の面白が掴みきれず
動画徘徊してました