FF10からFF10-2そして永遠の代償と呼ばれる2.5を経由して10-3に繋がる物語として。完全網羅のストーリー解説をイッキ見できます。※ネタバレ注意
訂正:ビサイドオーラカ → ビサイド島
<プレイ推奨>
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA01139_00-FFX0FFX20JP00PS4
◾Twitter
https://twitter.com/tetuohentai?s=03
■おすすめ
・黄金期FF4.5.6ストーリー解説<総集編>
© 2001, 2003, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION: © 2001, 2003 YOSHITAKA AMANO
・FF10-2.5永遠の代償

20 Comments
Ⅹシリーズはやったことなくて全く思い入れがない(やってみたいとは思ってる)作品なので『本当に松本まりかの声だ』が一番の感想でした(笑)何か、ごめんなさい
ヴァルムとクシュはシューインとレンの話としてX-2で組み込んでやれんかったのかねぇ…
アルベドの成り立ちとかは面白かったのに
せっかくいい作品だったのにね…
やっと暇になって最近10をプレイしたモンです。色々な情報を調べていく中で、FFの中でも10は1番感動するという噂があったので、噂話で完結することなくスクウェア・エニックスのファンとしてちゃんとちゃんとプレイしました。てつおさんの動画はいつも予習や復習になってます。でも物語の深いゲームは実際プレイすることでしか没入出来ませんね‼️
【やったら分かるし、やらないと本当のことは分からないということ。と、いうことは‼️ヤッた人にしか分からないことがあります。】ということ。てつおさんからもソコはお願いします。最近はFFシリーズのソフトがニンテンドで再販されているのを見かけます。子供の誕生日にプレゼントしようかな。
ビサイドオーラカはチーム名ですよ
私はボイスドラマや小説見たことなくてX-2までだったので、このまとめ動画見てX-3が少し楽しみという気持ちがありました。
でもコメント欄見ると悲観的な意見や、存在を忘れたい方が多くて。。
実際に小説版を見た方やボイスドラマを見たら私も前向きには捉えられなかったと思うので、仕方ないと思う気もします。。
ただ、だからこそ、ここまでしたのだからX-3で挽回して欲しいとも、思いました。。。。
ff13もストーリー解説やって下さい。音楽とか色々大好きだったので
新たに作れるなら、物語は複数あるであろう無限の可能性をプレイヤーに感じ取れるものにしてほしい。
酷評な作品たち、でも全ての物語を一つの物語にまとめた時、傑作になると期待してます。
どんな作品でも物語の中で、低迷するシーンあると思うので。
神ゲーなんだよなぁリメイクはよ
てつおさんの解説は聞きやすく、10は好きだったから何度視聴してもいいですね。
ただ、これまでの解説を繋げただけの本当の総集編なんですね。まぁこれまでの解説動画でしっかり解説しきって下さってるので、総集編となれば当然かとも改めて思いました(^-^)
FF13の3部作もぜひお願いしたいです!!
最高傑作を金儲けの道具にした末路か
てつおさんのいい声と合わさって、なける(´;ω;`)
FF10リメイクしないのかなーって思いながら観てました。
私的にFF10のメイン以外の割と重要キャラクター、モブ感あって、内容が入って来なかったのが一つあって。ユウナパパとか他の召喚士とか祈り子とか。
ゲームグラとイベントグラの差が埋まる昨今のゲームなら、ユウナパパの存在感が増してアーロンの熱い友情が際立つんじゃないかなぁ…
一番はユウナパパのグラ、上げて欲しい!笑
人の生き死にを扱ってきたXシリーズを考えると、2.5は理解できる気がする。想うから復活するとかかなり都合のいい現象だけど、人ってどっかで死なないとダメなんだよね。
10-2以降よくGOサイン出たよなーかなり罪深い
てつおさんのストーリー解説は本当にいつも素晴らしい👏
ホントかどうかはわかりませんが、FF10 2.5の脚本の人は終わらせたいけど、続きを希望する人達が多すぎて考えなくちゃいけないから
終わらせるために鬱展開になったという噂もありますね😅
2.5の理解があまりできていなかったけど、てつおさんの聞きやすい語りや、解説のおかげでありがたいです♪
FF10-3
ストーリーは置いといて、、、
ブリッツボール中心で楽しみたいww
感動の音楽とストーリーとてつおさんのナレーション、良いです。