ご視聴ありがとうございます!
今回はポポロクロイス物語について解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
34 Comments
究極超越至高の和室が・・・
2しかやったことないけど、久しぶりにやったらPSなのにFC時代のような鬼エンカだったの思い出してすぐ辞めたな…半魚人の召喚がクソ強かった記憶。
幻想水滸伝とポポロクロイスは1、2で止めるべきだった
結局、2までの作品だったな。特に2なんかシナリオ滅茶苦茶よかった。当時中学生だったけど普通に泣いた
ピノン編もシナリオに関してはピエトロ編に比べたら劣化してはいるけどかなりよかった(月の掟の最後は本当によかった)。けど動画でも説明してた通り、ロード時間が壊滅的すぎるんだよなこのゲーム
ピエトロ編だけでもいいからクラシックカタログで出してくれないかなー。ワイルドアームズ出せたんだからいけるやろ
PS2以降失態しかしてないシリーズ。競合作が少なく、ゲーム性をちゃんとしていればこうはならなかったはず。
10年以上たって出た3DSのはそれなりだったが、10年経った頃には競合作が多すぎた。グランディアシリーズと似たような末路に見える。
今ではゲーム性やシステムが近い軌跡シリーズ、特に空の軌跡がほぼ上位互換の状態で、復活できるとは思えない。
私はポポロクロイスのガチファンだったのでPSの1、2、ポポローグ、からPS2の続編までプレイしました、残念ながらソシャゲはやりませんでした、その頃はもうゲームをほぼ卒業してました、基本的に温かみがあり癒し系ですが内容は意外とハードな展開で、月の掟のストーリーはかなり辛い展開の連続でしたが、ラストが王道の展開で良かったと思い続編があるのかな?と思っていましたが、それっきり音沙汰なしで次第に忘れていました、何かつくづく残念だと思います😅
上位ハードへの移植やリメイク、3D化したことが足かせという事案は多々。天外魔境Ⅱが最たる例
PS2シリーズも割と好きだったけどなぁ
リメイク版のクソさがなぁ
PS1のポポロ作品は本当に面白かった
PS2のポポロは開始10分で積みゲーになりましたね
それ以降のポポロ作品は触っていません
この動画であれ以降も劣化でオワコン化してると知って、手を出さなくて良かったと安堵しました
田森先生の作品は月刊わんぱっくコミックに掲載されてた「無茶の猫丸」が好きですたw
難易度が高すぎるという悪いところを改善しようとしたら、返って悪くなってしまったんだろうな。
ロード時間はネオジオ時代と比べてましにはなってきているんだと思うんだけれど、当時はあのロード時間が当たり前の時代だったから許されていただけなのかな?
ノンビリ屋だったからはじまり以降のロード地獄とか気にしたこともなかったな
どっちもルナとエレナ眺めてたっけな
月の掟の難易度には参ったもんだが
ポポクロにこんな続編があったの知らなかった、1をiOSで出してくれたら買うのに
あれポポローグは?
プレステ2で最初に出た続編(息子?が主人公のやつ)買ったけど、城を出る前に売り払った。それまでのシリーズの何が良かったのか、作り手が全く理解して無いと思った。
他の方も指摘されていますがポポローグについて言及がないことや評価の高い2に関しての
説明の薄さ。PS2シリーズのロード時間の長さについて実ゲームの動画が無いなど。
wiki丸写しのクソみたいな解説でした。
実際のゲーム映像が欲しいね…😅
ロード時間が長いとか実際どんなけ長かったのか体験したい。
全部静止画だしほとんどフリー素材だしゲームの映像ないし
編集の意味がないよ😓
一本道なら1流ストーリーが大前提やなって…
それを怠ったゲームは例外なく討ち死に
動画内でも言及してくださいましたが、ソシャゲのポポロで唯一「素晴らしい」と思ったのは
残った信者の為に運営を続けた事だけです。(どんなポポロでも好きという気概は素敵ですが、良くなるよう叱咤していたファンを文句言うなと叩き潰し、擁護しかしなかったタイプの信者です)
ファンと信者のギスギスもありまして、早々にギブアップしてコンテンツすら嫌いになってしまい、サービス開始前は、青春時代あんなに愛してやまなかったヒロインを見るのも嫌なほど嫌いになるとは夢にも思いませんでした。
完全新作でネクロシアのキャラを主人公にしてピエトロ達はゲストな感じだったら逆に面白かったのではとプレイ途中で思いました。好きな新キャラのストーリー終了で少しでも良い思い出で終わらせました。
ソシャゲがやらかした当時、ポポロクロイスに関してはアニメのピノン編だけが癒しでした。
自分の中でソシャゲの存在を抹消出来たのでまたプレイすることが出来ています。
もし、Switchに移植して下さることがあれば手を加えずそのままか、傭兵の衣装がイラスト通りのポポローグが出たら嬉しいですね。
ポポローグだったか2の体験版でしか貰えないお土産の『似顔絵』が欲しくて電プレのデータ入ったCD
買ったなぁ。1、ポポローグ、2は面白かった。
PSPのはウロウロする人間だからバッチリバク喰らってやり直したよ、小刻みにセーブしてたから
数時間やり直すだけでよかったけどピエトロが橋の下に吸い込まれたときは『は?』ってなった。
とりあえず1の完全版のサントラだけ出してくれ…
3Ⅾ化も一因だが他の全てもダメダメ😥原作者に謝るべきレベル。
ポポロクロイス物語のファンにてポポローグヘビープレイヤー、同作ボリス推しの者です。自分はPS2から入ったのではじまりの冒険はそんなにクソゲーでしょうか?とは思いますが月の掟の冒険は難易度が異常で自分にポポロクロイス物語シリーズ勧めてくれた母が途中で投げました。ソシャゲもやりましたがそもそもポポロクロイス物語とソシャゲの相性が悪過ぎでした。まったりとしたポポロクロイス物語のファンに鬼のようなギルドバトルとガチャを強いるゲームで、ボリス実装前に逃げ出してしまいました。
ポポロクロイス好きだったなぁ。歌がまた可愛らしくて良かったんだ…
ピエトロの旅立ちと小さな花は名曲。
ピノンのシリーズは、アニメ見ればゲームplayしなくても良いしな。
それ位出来が良かった。
犬マユゲでいこうで紹介された、2015年発売の3DS『ポポロクロイス牧場物語』わをやった人はコメント欄にいるんだろうか?
ポポローグやポポロクロイス牧場物語は?wシリーズなんかのきっかけで復活してくらるといいなぁ
月の掟の冒険ってそんなに難易度高かったかな?
戦闘がグランディアみたく楽しかったから全員レベル100まで上げるの楽しかったし、ラスボスなんて連携技であっさり倒したけどなw
ソシャゲ版はなんでオルタンシアサーガのガワを変えただけのものにしたのかがさっぱり理解不能だった
全く噛み合わないシステムのゲームを融合するんじゃないよと当時は思ったもんです
1は雰囲気に反してギリギリのバランスの高難易度だったなぁ。
PSの初期を支えたアーク、ワイルド、ポポロと残念な結果になってる気がする。アークとワイルドは多少持ち堪えた感はあるが、新しい技術や表現が製作者を狂わせているのかと思わせた時期でもあり、スマホ全盛になっていくがスマホゲームも難しい時代になりました。衰退期も合わせせても任天堂が正しかった。FC、SFC時代のロムカセット生産等にはやり過ぎだと思ってたが。
アニメから入ったからピエトロ編の方が外伝のように感じられてイマイチハマれなかったんだよな…これ………
母親もはじまりの物語と月の掟は楽しそうにやってたけどポポローグはゲームの難易度というよりは選択肢の多さとか導線の読み取りにくさが難しかったようで詰んでた
ゲーム初心者にはパーティメンバーとか武器の選択肢が多いのは難しいみたいだった
朝日小学生新聞のマンガ、好きだったなあ…。ちなみに忍たま乱太郎も同じ枠の出なんだぜ!
1と2は本当に面白かったです。1は戦闘自体が楽しくて、2はストーリーが最高でした。2はアニメもできも最高で、本当に泣いた。
ポポロの新作をプレイしたくてPS2買いましたが、ロード時間が尋常じゃなく長く、マップが見づらく、モンスターの数も少なく、ストーリーも全然感動しない上に短く、アニメもカットで愕然としたのを覚えています。名作がどうしてあんなクソゲーに、、、