ノートルダム大聖堂のモデリングに1年費やしたことでも有名な『アサシン クリード ユニティ』を観光のプロたちと”さんぽ”。フランス革命時代のパリの街で過去と現在の姿を交錯させながら、フランスの文化と国民性についても聞きました。
▼目次
00:00 オープニング
00:34 ゲスト紹介
04:11 サン=ルイ島
05:00 シテ島
07:13 ノートルダム外観
10:35 ノートルダム頂上からの眺め
12:34 ノートルダム内部
17:08 セーヌ川沿い散歩
22:17 サント・シャペル教会
24:28 シテ島先端
>>>>>後編はこちら<<<<<
★少しでも良いなと思ったらチャンネル登録、高評価お願いします!
やって欲しい企画の提案などもコメントでお待ちしてます。
--------------------------
▼関連動画
【アサシン クリード オリジンズ×天文学①】
【アサシン クリード オデッセイ×天文学②】
【アサシン クリード ヴァルハラ 先行プレイ】
--------------------------
▼ゲストプロフィール
【フレデリック・マゼンク】🇫🇷
https://twitter.com/franceiine
フランス観光開発機構 在日代表。アジア・太平洋、中近東地区統括責任者。かなりのゲーマで好きなタイトルは『CoD』『fallout』『スカイリム』。休日はサバゲーに没頭。
【坂井彰代】🇯🇵
Tweets by Office_GUIA
Tweets by Chiara_i
編集プロダクション「オフィス・ギア」主宰。海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」シリーズで『フランス』『パリ&近郊の町』などの執筆・編集を初版時より担当している。
▽著書『フランスの一度は訪れたい村』
【特別協力】🇫🇷
・フランス観光開発機構
https://jp.france.fr
・パリ観光会議局
https://ja.parisinfo.com
・国立モニュメントセンター
https://www.monuments-nationaux.fr/en/
▼案内役プロフィール
【編集部 マスダ】
ライブドアニュース 編集部。最近『ゴーストオブツシマ』のフォトモードにハマっている
Tweets by game_masuda
33 Comments
マゼンクさん、ユーモアに溢れてて面白いなw
マゼンクさん面白い
16:00辺りから後ろでスタヌ喋ってるw
イギリス版もでましたね!ぜひフランスチームとイギリスチームでコラボしてほしい!
ギリシャとエジプトの動画みてきたんですけど、マスダさんって何気に勉強家ですよね?
質問の仕方、引き出し方もちょうどいいし、すごくいい仕事してます。
サントシャペルのキリストの肖像画あの有名な修復ミスのやつ?
坂井さんが可愛すぎてリピしまくってる
マゼンクさんの日本語めっちゃ丁寧。。。
ナポレオン3世が区画整備するまでかなり混沌としてたったんだっけ
マゼンクさんのユーモアのあるトークと坂井さんのフランスマニア的なお話がバランス良くて、とても好感が持てました。
お二人のお話、とても興味深くて面白かったです。
マゼンクさんのゲーム配信あったら見たいな
マゼンクさんになら日本の国語テストで負ける自信ある。
ちょっと前のフランスって、排泄物を窓から通りに投げ捨ててたって話を聴いたことあるけど本当なのか…?
マゼンクさん面白い笑
ユニティはほんとに凄いゲームだったね。
ひろゆきの家が
何処にあるのか分からん
常に半笑いなのが気になる
開幕訛りつつ「王様しねぇ~いみたいな」で笑ってしまった
マゼンクさん「残念ながらさつがいされてしまったんですよ…アサシンに!」
ちょっとゲームに絡めた上手いことを言った感あって好きw
坂井さんに案内してもらいながら歩いたら120%楽しめるんだろうなー!
マゼンクさん最高。Skyrim好きにギャグセンスがないわけがないwww
25:18 暗殺者に殺された王様像の前に暗殺者が立つと言う皮肉
マゼンクさんのユーモアセンス高すぎて、電車で見てるの危険です😁
アンリ4世といえば.伝説のタイムトラベラーの.サンジェルマン伯爵と知り合いだったとか.アサグリで.再現出来なかったのかなという
何度視聴しても、落ち着いて軽やかな坂井さんの声、深くて低く柔らかなマゼンクさんの声、そして軽快に流れるミュゼット、これらが混ざり合って完全にASMRですね。
もうちょっと色々見回りながら解説してほしかったな。さんぽなんだし。
ゲーム歴史を学ぶ時代になるとは!ゲームさんぽは見ていて楽しいしゲーマーとしては嬉しい限りです😊
同じUBIソフトさんのフォーオナーとか見てみたいです!
偶然お勧めでたどり着き、拝見しました。
何故この発信を知らなかったのだろう。
最高、好奇心を刺激され、夢中でした。
配信有難うございます。正に他のゲーム
配信とは、一線を画している!
市民の挙動が即効バグり散らかしてるの笑う
マゼンクさんの視線がそれっぽくて好き
14:58 日本で壁画とかで物語を描いた物が余り無いのって、日本が世界一と言っても良い位に識字率が高かったからなのかな。(当時の先進国の3倍、諸外国は当然農民は字を読めない)
識字率が低いとキリスト教なんかが布教し易くて、悪く言うと騙され易いんだけど、日本で布教が進まなかった理由が識字率含めた民度だし、それでザビエルも無理だと言ってる。
壁画が無い代わりに書物は沢山有るから一概にどちらが良いとは言えないが、国による文化や風習の違いというより国民の質でも文化が変わるのが興味深い。
BGMなにか気になります!
これがおフランスのジョーク…!
修学旅行でパリ行きたかった…
すごい。。。