実写級の迫力で描かれるノルマンディー上陸作戦 D-デイ。プライベート・ライアンが引き合いに出される作品ですが、ほんとそんな感じですね。グラフィックに関しては、フォトリアルに寄せるような感じで私的リマスターを施しました。(PC版最高画質 + Reshade)

本作、【無規制版】第二次世界大戦の再生リスト

▼ 戦争動画、色々あります ▼
世界大戦系(8作品)
https://www.youtube.com/@miruge/playlists?view=50&sort=dd&shelf_id=5

現代戦系(10作品)
https://www.youtube.com/@miruge/playlists?view=50&shelf_id=6

#再生リストは概要欄
#スマホは全画面再生試してみて
#ゲームで観る戦争

31 Comments

  1. グラフィックのいじり甲斐があったので、CoD:WW2のD-デイやってみました。
    生々しい描写もありますが、「こんなに残酷なことがあったんだ」という意味で、個人的には好きな作品です。

    私的リマスター(グラフィック改造)の方向性としては、スクショを取った時に「なんか写真っぽいよね」ってのを目指しました。Reshadeなので、テクスチャには一切手が入ってません。

    本作の公開済み動画は、 https://youtube.com/playlist?list=PLKpn4G_MTWr6Ls2o_QCpo6wt45-TthmBt です。

    似たような作品で、第一次世界大戦もグラフィック弄り倒してます。https://youtube.com/playlist?list=PLKpn4G_MTWr76yXB_g2l9ft0U-rjQ9-Uo

  2. ノルマンディー上陸作戦は、第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合軍によって行われたドイツ占領下の北西ヨーロッパへの侵攻作戦。

    全体的に見た場合、この作戦は成功であったとするしかない。連合軍はフランス上陸に成功し、第二戦線を構築した。その結果ドイツ軍は、陸上でも二正面作戦を展開することを余儀なくされ、程なく東部戦線で赤軍が開始したバグラチオン作戦に満足に対応することができなかった。この作戦でドイツ中央軍集団は壊滅的な打撃を受け、占領していた地域のかなりの部分を失い、挟み撃ちになったドイツは継戦能力を大きく削がれることとなった。

  3. 実際におれがここにいたら、無惨な死体が目の前にありすぎて前に進めなくてすぐ死にそう

  4. みたことあるな、って思ったら
    ストーリーモードだったわ

  5. メタルオブオナーと、一緒で良かった!😀✌️
    ありがとうございます。🙇‍♂️😀

  6. オハマビーチはドイツ軍の防御火点の情報が手に入らず有効に潰せないまま上陸になったので損害が半端ない

  7. ノルマンディー上陸作戦系の動画見て思うんだけど、
    なんで上陸する船って船の前が開く構造なんだろ。
    開いた瞬間に撃たれるのに…。
    撃ってくださいってみたいなもんじゃん。
    船の左右が開くようにしたらあかんだんやろか…。

    詳しい方いたら教えて。

  8. あらゆる方向から悲鳴や銃声、戦車や高角砲の射撃音、目の前に広がっているのは今のノルマンディーとは思えない死体や内臓、赤く染まっていったビーチ…まさに地獄ですね…

  9. こういった流れで戦闘が展開していたなら、同士討ちが相当数に上ったろうな。

  10. ほんとに当時戦争をしてた人の勇気が伝わってくる

  11. あれ?ノルマンディー上陸作戦の時って雲が厚くて航空支援できないって、コーネリアス・ライアンの本に合ったような……

  12. こういうゲームで枢軸国側で戦えるのないのかな、ドイツ軍ファンなもんで。

  13. これめっちゃ音も綺麗だな
    7:59 こういう音とかもすごい美しい

  14. これがほんとの戦争だったら目の前に来た人間なんてとっさの区別なんてつかずに撃ちまくってただろうに。
    第二次世界大戦で同士討ちで亡くなった人なんて何千人っていただろうな。

Write A Comment