公式ラインはこちら(無料で将棋に関する質問受付中!)↓↓
https://lin.ee/5xnZcp6

待望の電子書籍!
『THE 右四間飛車【対居飛車編】』はこちら↓↓

角交換にお困りの方はコチラ↓↓
【角交換将棋研究所 そら】
https://www.youtube.com/c/将棋-角交換将棋研究所そら

#右四間飛車
#エルモ囲い
#石田流

32 Comments

  1. 棒銀はよく使うけど、耐久されるとカウンターをされやすいイメージがありますね

  2. 初心者が四間飛車最初に覚えて指してると右四間飛車にボコボコにされて、右四間飛車指してみると攻めの形がめちゃくちゃ作りやすくてなんやこの最強戦法ってなるのあるあるだと思う。
    ていうか四間飛車は初心者向きではない。

  3. もしよければ棒銀の対策法教えてください。

  4. 羽生九段が初めてNHK杯で優勝したときの決勝戦で採用されたひねり飛車は現在ほとんど指されてない印象があります

  5. 他の戦法やろうとしても、無意識のうちに棒銀してるあたりDiverCityのない人間だと思い知らされる

  6. マイナーかも知れんが、アヒル囲い×ひねり飛車めちゃ強いよ。

    相手が見たことない感じで戸惑って時間費やしてくれるからね

  7. 矢倉棒銀使ってる6級です。
    今振り飛車も指してみたいなと思ってる
    のですがオススメはありますか?

  8. まあ一位やろ、と思ったら殿堂入りでワロタ

  9. でも二段とかになると右四間飛車、全然怖くないんだよなぁ笑。むしろこっちの飛車角を捌けるからウェルカム。
    二段になるまでに右四間飛車をしてくる相手が多すぎて、今はあらゆる手に対して(2段相当までの手に限る)対応できる自信ある。むしろ右四間に飛車を振られるより相手が居飛車の方がやりづらいことが多い。

  10. 5筋位取りは6筋の歩交換と、右桂を一方的に活用する展開を狙いますかねぇ。
    なかなか難しいですが。

  11. 角交換振り飛車どんな相手にも使える?角道あけてこない相手が結構いて困るんですけど。

  12. ウォーズ初級居飛車党の者ですが、棒銀と中飛車に潰されます。
    受けるのが下手なようです🥲

  13. 右四間は納得😃 居飛穴は意外と難しい😓 右玉は相手の出方を見る必要あり😖 ゴキ中はワクチンに持ち込まれると穴熊に組みにくい(私がよくワクチンを用いている)
    居飛車党の私がやりにくいのは、対角交換振り飛車&対振り穴、相居飛車だと後手番の相掛かりですかね😅

  14. 棒銀は銀が捌けたら良いけど捌けなかったらすこぶる遊んでしまうから指せないなあ。

  15. 右四間飛車や中飛車みたいに攻撃力高く尚且つ十分に囲える戦法はつええ

  16. 初段ですが、級位者は四間飛車が多いのと対策がわかってないのもあってポンポン桂がめっちゃ勝ちやすいです!

  17. あの、殿堂の右四間の図面に、誰も触れないのは、なんで?

Write A Comment