フォールアウト76とフォールアウト4の違いとどっちを買うべき?どっちが面白い?を解説。もうすぐ発売予定のStarfield(スターフィールド)の前にベセスダゲームを体験したい人にもおすすめ!どっちもプレイ済みの人はおすすめポイントをコメントでいただけると嬉しいです。また購入迷ってる方は質問歓迎です。

Starfield紹介動画 https://youtu.be/bpuRtpc66aw

<目次>
00:00 この動画の主旨
00:34 発売日・対応機種
01:15 プレイ人数
02:10 ストーリー・舞台の比較
05:40 建築要素の違い
07:41 育成・武器防具の違い
10:14 Fallout4と76にあるもの・ないもの
13:20 どっちがおすすめか?

ゲームを通して笑いと癒し、そして時々感動を。
チャンネル登録・Twitterフォロー・高評価ボタン喜びます💖

<再生リスト一覧>
●フォールアウト76 初心者向け動画

●フォールアウト76 アパ体験

●フォールアウト76 キャンプロケーション・建築動画

●フォールアウト76 クリーチャー解説ドラマ「生きもの紀行」

●フォールアウト76 武器×パークの組み合わせ「面白ビルド」

●フォールアウト76 ロケーション解説「咲くさんぽ」

●フォールアウト76 ライブアーカイブ

●フォールアウト4 実況動画

・DBD・ホラー実況メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbvur6v5rhkoDUEw179Xwog

メンバーが一番の応援になります。
月に1度、メンバー限定でフォールアウト76参加型ライブをしています。
https://www.youtube.com/channel/UC4QbiAsrnIqkUOUjxeJd-aQ/join

・Twitter▶https://twitter.com/sakueda
・さくえだブログ▶https://sakueda.com
・さくえだグッズ▶︎https://market.orilab.jp/user/5fc877bb40692

25 Comments

  1. 最近76新規で始めたが4と違う点は

    76→時間停止がないのでVATSしてる暇がない(グールが大量に突っ込んでくる)。慣れるまで近接武器が有効。前作いらない扱いだったパワーアーマーを着けてないとスパミュのワンパンで死ぬ。NPCがほとんどいない。ストーリーがほとんどない。道で偶然会う同接してる人たちがレア装備やスティムパック100個くれたり、今戦闘やってるよ!とか誘ってくれたりホンマ優しい世界。

    4→VATSがやはり便利。強くなると弱点撃ってればほぼ無双。NPCが山ほどいてストーリーもサイドストーリーも豊富で楽しめる。拠点作りが楽しい。76と比べたらマンションと家作ってるくらい違う。はじめにやるならこちらのソフトだろう。

  2. 76から始めて、その後に4をプレイしましたが、私はぼっちプレイなので4の方が好きです😁
    でも一緒にワチャワチャ楽しめるフレンドがいるなら76がいいですよね😆
    ベセスダの自由度とキャラクター(アニメっぽいのが苦手なので💦)と難易度が高すぎないところが好きで、最近は今更ながらスカイリムはじめました🤣
    スターフィールドPS版がなくて悲しい…😢

  3. 76住民が初心者に優しいのはガチで本当です👍
    僕は武器防具なんかは逆にお節介になりそうなので他の物を渡して初心者のサポートするようにしてます😅

  4. FO4は物語を楽しめる!自分の意見も言えるし分岐ルートも面白い!DLCコンテンツも素晴らしい👍
    FO76はマルチプレイでわちゃわちゃ楽しめるけど物語が薄い気がする…でもレジェンダリーが複数付けられることが面白い!ガチャ要素や!でも収納箱が全て共有なのが残念かな…タバコ自販機にはタバコを入れたい笑
    FO4の方が個人的には好きです😊
    FO76でクライオレーターやDLCコンテンツ武器がドロップすることに物凄く驚いた笑

  5. 76は「不正終了(CTD)がない」という一点だけで最高すぎるんよね
    CTDを恐れずプレイできるべゼスタゲーのなんと快適なことか……!

  6. 俺はいまだに忘れない…76発売日当日プリケッツ砦のトークン販売機のバグで進行ができず、サ終前のmmoみたいに入ってたほとんどのプレイヤーが販売機の集まっていたあの時を…

    フルプライスで買って進行できないってなってガッカリもしたけど…なんだかんだ76は面白かったです😅

  7. 優しいプレイヤーがいるのは確かにそう
    俺も76を始めたての頃に度々高レベルプレイヤーから色々と貰ったわ

    それに習って今は俺もあげる側だw
    たまに始めて間もないと見受けられるプレイヤーを見かけると装備確認して対応する弾薬とかスティム、RADアウェイなどあげてる。

  8. 一人でやるなら4、友達とやるなら76って住み分けでどっちが面白いとかじゃなくてもいいと思います

    今ならどっちも無料で遊べたと思いますし

  9. 個人的に76は発売当日からやったクチだが、正直つまらなかった。後からアプデで面白くなったらしいが、気力が萎えてしまいやる気が起きなくなっている。4に関しては、モッダーとして遊べたので超お気に入りだった。自作ナックルの武器カテゴリー変更とダメージ上昇、放射能を付与して、近接遠隔狙撃殴りをすると言うメチャクチャな武器を持たせて、ワンパンマンプレイで核戦争後の世界を渡り歩いたのが楽しかった。建築はキャンプMODを入れると要らなくなると言う。スターフィールドも、それ位融通の利く作品であってほしい。

  10. ゲームなんてものは独りで隠れてコソコソ楽しむモノという信条を持つため、オンライン要素がある時点で76はまごうことなきクソゲー

  11. ストーリーは4かな。オンラインゲーとオフラインの違いは大きいので、単純に比べられないかと。

    僕はアップデート等で改善した76のスタートなので、なんでもっと評価されないのか疑問です。

  12. 4に慣れてるからか、フリー視点のキャンプ建築は凄い操作が難しいです。

    パークとスペシャルのロードアウトは76はよく考えたなぁって思います。

    頭使わないといけないのが好き嫌い分かれるかもですね。

  13. ベセスダのゲームはオフラインでじっくりゆったりやりたいゲーム、エルダースクロールも同じで何よりベセスダのゲームはバグが多いからオンラインには向いてないよって4がイイ。

  14. ずっと気になってるんですが
    始めてすぐにフレンドと一緒にできますか?

  15. 4に一票。76はオフライン特化ゲームを無理やりオンライン化して失った物が多すぎる。半端なアクション性は要らない。手塩にかけたマイキャラの戦闘シーンを楽しみたい。だからボルトに特化した構成でキャラメイクしている。オンライン化でボルトアニメシーンの無い76には一切褒める所がない。

  16. FO4はボストンを舞台にミニッツメンやB.O.S.なんかの様々な勢力が入り乱れる世界に主人公徐々に街で悩みを解決したりNPCと仲良くなったりして世界を変えていくような内容が好きでした。反面、半ば強制させられる建築要素やあとで追加されたサバイバル要素はあまり好きじゃなかった。

    そしてFO76は、人の少ないスカスカの広い世界を淡々と建築やサバイバルするという面が強くなってしまい、FO4よりもできることが増えているように見えるけど、自分がFO4で好きだったその世界に息づく魅力的なNPC達が作る世界に溶け込むという面白さが半減してしまったように思います。決定的だったのは、魅力的なNPCや同行してくれるコンパニオンがいないこと。憎まれ口を言いつつ相棒に付いてくるケイトや頭が悪く粗暴だけどどこか憎めないストロングのような魅力のあるNPCがどれだけゲームの魅力を引き立ててくれたのかというのを痛感します。協力プレイができるとはいうけど、その世界の住民ではなくあくまで他プレイヤーとして見てしまう為、いるだけで没入感が薄れてしまうし、緩いオンラインとはいうけどめんどくさがりな自分には絵文字で簡単なコミュニケーションを取るいうのでさえ苦痛に感じてしまいます。あとは拠点を作るとNPC達がそこで生活してくれたり防衛をしてくれるので、ここに壁を作って敵が一か所からしか入れないようにして~と考えながら作るのも好きでした。76の拠点は機能性よりもインテリア重視。作ってもNPC1人が店番してるような状態でソロ専には寂しい仕様です。

    きっと自分含めSkyrimやFO4が好きだけどESOやFO76は合わないという人は、たぶんグラセフやウィッチャー3のようなゲームが好きな人で

    FO76が好きな人はマイクラや7Days to Dayのような淡々と建築や収拾をしたりフレンドとワチャワチャするのが好きな人に向いているのかなと思います。
    言わずもがな自分は4派です

Write A Comment