37 Comments

  1. アサシンクリード史上1番怪物的な強さあるだろ。トレーラーでは。

  2. 主人公のコナーのルーツであるアメリカ先住民のインディアンが実際の歴史ではどのような道を辿ったかを知っていると物語の大筋が分かってしまう。

  3. この頃の銃の命中率ってどれぐらいなのかな?

  4. やっぱ生い立ちや物語と言いコナーが1番好きだなあ

  5. これは楽しかった
    気を登るといい  時代が好き
    リメイクありがとうUBI

  6. 私の印象に残っている言葉に「〝一人立つ〟ということと、団結とは、一見違うように思えるが、実は全く同じものである。自分が責任をもって一人立つところに、団結は自ずから築かれていくのだ」というものがあります。このトレーラーでも、まさにこの言葉の通り、敗走を余儀なくされていたのが、一人コナーが立ち上がったことで奮起され、皆も団結してまた立ち上がっています
    この言葉はある本に書かれているのですが、「団結が勝利の要諦」というところの一文目にあります。コナーも、彼らの砲撃が無ければ敵将に届かなかったでしょう。皆が一致団結したからこそ敵将を仕留める事ができたのだと思います

    思ったより長くなってしまいました。下手な文ですが読んでくれてありがとうございます

  7. このトレーラーの割にゲームの時のキャラの挙動とかバグ多すぎなのがUBIのいいところ

  8. 内容的に3はあんまり好きじゃなかったけどトレーラーだけは好き

  9. この場面でもいいから、実写化できるかな。最高にいい出来具合だ。アメリカ独立戦争か。

  10. 周りに振り回され、踊らされ、手柄も全部横取りされ、同じ故郷の仲間が村を焼いた実行犯に唆され裏切られ、味方だと思ってた指揮官は村を焼くように指示した奴だと気付かされ、実の父親を手にかけ、全てにケリを付けたら林檎に用済み宣言され、村の同胞は何も告げず引っ越し済み、残ったのはなんだ?そんな酷い物語

    アサクリ史上最も可哀想な英雄アサシンと呼べる

  11. このトレーラーが映像、音楽、ストーリー含め今でも1番!!!

  12. 1.2と違い豪快過ぎてアサシン感が薄いけどドチャクソカッコいい

Write A Comment