今回は「ピカチュウ版でされた衝撃的すぎる改変15選【初代ポケモン】」について解説! ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。 #ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史 pokemonRPGyukkuriポケットモンスターポケットモンスター ピカチュウポケモンゆっくりゆっくり解説初代 23 Comments しおばな 2年 ago ムサシとコジロウ出てきた時は感動したな〜! 池田博 2年 ago ピカチュウ版知らなかったなら、レッツゴーピカチュウをやったときは、感動したんじゃない? ゲームにあって、アニメにないのをやってほしい。アニメでは、ヤマブキでのゲームセンターの地下の話がなかったからな バグスターD 2年 ago 後、改変部分として地味に町や道路に設置されてる看板やポケモンのグラフィックが変わっている(見目変化)。このグラフィックは、金銀クリスタルに一部継続してたりする。 乙さん 2年 ago トキワの森で低確率でピジョン出たり、ケンタロスの出現確率が上がってるのはアニメ意識の良い変更だよね SIN 2年 ago SwitchオンラインでGB世代のポケモンも全部やれたらいいのにな、SwitchにもVCって無いのだろうか、 柾木愛造 2年 ago ポケモンのグラフィックはピカチュウ版から安定してきましたね。あとワタルのカイリューがバリアーとか本来覚えない技では無くなったけど、小学生みたいな技になってましたね。 BLADE LIGER 2年 ago ジムリーダーはじめ、相手のレベルが高過ぎて、しっかり育てないと連戦連敗もありえたので大変でした。 井ノ村 2年 ago ポケモンシリーズのデビュー作😊ウツボットのはっぱカッター最強!! ハギ老人のポケカch 2年 ago VCでしかやったことないけど、御三家全部貰えるのは流石に激アツやったなあ 病に犯された愚兄 2年 ago ポリゴンショックの後にやったアニメって…ザキヤマだよね!?笑 イケメン・城之内 2年 ago ハナダの洞窟に関しては、青でも少し変化があったなw DJ 2年 ago グラフィックに関しては向上してるのはもちろんですが、方向性の転換とも言えますね全体的にアニメチック(主線を強調し、明るめ、コントラストは控えめ)になっています ms 2年 ago 初代もう一回リメイクして欲しいピカブイみたいなのじゃなくてピカチュウ版の正統派リメイク希望サトシ引退記念として当時のアニポケ見てた世代が喜ぶイベントやら追加で 緑髪青肌 2年 ago ビードルというより、自分もスピアーがニャースら三体に近い理由他と思います~まぁ敵役なんて理由でサトシが嫌うのもありえないけど 正直マンキーなんて偶然見つけるまで完全に詰んで放置してました…アニポケみてもわからんわ!アニメみたいにスプリンクラーイベントとか、タケシが同行とか半信半疑で予想してたけどw takeshin89 2年 ago ピカ版のナッシーとか、一部が金銀のグラと一緒なのは感動したなぁ じあ.CY-じあしぃ 2年 ago 21:54 激しい光を放ったのは本当はピカチュウなのに、証拠はないものの明らかに大人の事情でポリゴンがやったかのように情報工作され、ピカチュウ、ひいてはポケモンは守られた…今では本当にポリゴンがやったと思いこんでいる人のほうが圧倒的に多い… 山下仁 2年 ago HP満タンピカチュウにきずぐすり連打!!!!!!!! koura 2年 ago このピカチュウがポケスタ金銀ではでんきだまをもっているのよね カツオハヤカワ 2年 ago 100技が出来ない反面 ガルーラたちの出現率増やし リザードンカメックスが手に入り したっぱより安心感があるムサコジが出て ドットグラフィックも綺麗に サトシ 2年 ago なみのりピカチュウはコロコロのイベントで手に入れて、サマービーチやりまくったっけなぁ…… トシテル 2年 ago マチスの使用ポケモンが赤緑ではコイルとビリリダマとライチュウの3匹だったが、ピカチュウ版ではライチュウだけになったのもアニメ準拠要素だったなあ! メカヒスイ 2年 ago サマービーチはVCだと無条件の恒常イベントになってるらしい Like Trulli 2年 ago シャワーズが好きなので、オーキド研究所で必ず負ける自分 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
池田博 2年 ago ピカチュウ版知らなかったなら、レッツゴーピカチュウをやったときは、感動したんじゃない? ゲームにあって、アニメにないのをやってほしい。アニメでは、ヤマブキでのゲームセンターの地下の話がなかったからな
緑髪青肌 2年 ago ビードルというより、自分もスピアーがニャースら三体に近い理由他と思います~まぁ敵役なんて理由でサトシが嫌うのもありえないけど 正直マンキーなんて偶然見つけるまで完全に詰んで放置してました…アニポケみてもわからんわ!アニメみたいにスプリンクラーイベントとか、タケシが同行とか半信半疑で予想してたけどw
じあ.CY-じあしぃ 2年 ago 21:54 激しい光を放ったのは本当はピカチュウなのに、証拠はないものの明らかに大人の事情でポリゴンがやったかのように情報工作され、ピカチュウ、ひいてはポケモンは守られた…今では本当にポリゴンがやったと思いこんでいる人のほうが圧倒的に多い…
23 Comments
ムサシとコジロウ出てきた時は感動したな〜!
ピカチュウ版知らなかったなら、レッツゴーピカチュウをやったときは、感動したんじゃない?
ゲームにあって、アニメにないのをやってほしい。
アニメでは、ヤマブキでのゲームセンターの地下の話がなかったからな
後、改変部分として地味に町や道路に設置されてる看板やポケモンのグラフィックが変わっている(見目変化)。このグラフィックは、金銀クリスタルに一部継続してたりする。
トキワの森で低確率でピジョン出たり、ケンタロスの出現確率が上がってるのはアニメ意識の良い変更だよね
SwitchオンラインでGB世代のポケモンも全部やれたらいいのにな、SwitchにもVCって無いのだろうか、
ポケモンのグラフィックはピカチュウ版から安定してきましたね。
あとワタルのカイリューがバリアーとか本来覚えない技では無くなったけど、小学生みたいな技になってましたね。
ジムリーダーはじめ、相手のレベルが高過ぎて、しっかり育てないと連戦連敗もありえたので大変でした。
ポケモンシリーズのデビュー作😊
ウツボットのはっぱカッター最強!!
VCでしかやったことないけど、御三家全部貰えるのは流石に激アツやったなあ
ポリゴンショックの後にやったアニメって…
ザキヤマだよね!?笑
ハナダの洞窟に関しては、青でも少し変化があったなw
グラフィックに関しては向上してるのはもちろんですが、方向性の転換とも言えますね
全体的にアニメチック(主線を強調し、明るめ、コントラストは控えめ)になっています
初代もう一回リメイクして欲しい
ピカブイみたいなのじゃなくてピカチュウ版の正統派リメイク希望
サトシ引退記念として当時のアニポケ見てた世代が喜ぶイベントやら追加で
ビードルというより、自分もスピアーがニャースら三体に近い理由他と思います~まぁ敵役なんて理由でサトシが嫌うのもありえないけど
正直マンキーなんて偶然見つけるまで完全に詰んで放置してました…アニポケみてもわからんわ!
アニメみたいにスプリンクラーイベントとか、タケシが同行とか半信半疑で予想してたけどw
ピカ版のナッシーとか、一部が金銀のグラと一緒なのは感動したなぁ
21:54 激しい光を放ったのは本当はピカチュウなのに、証拠はないものの明らかに大人の事情でポリゴンがやったかのように情報工作され、ピカチュウ、ひいてはポケモンは守られた…
今では本当にポリゴンがやったと思いこんでいる人のほうが圧倒的に多い…
HP満タンピカチュウにきずぐすり連打!!!!!!!!
このピカチュウがポケスタ金銀ではでんきだまをもっているのよね
100技が出来ない反面 ガルーラたちの出現率増やし リザードンカメックスが手に入り したっぱより安心感があるムサコジが出て ドットグラフィックも綺麗に
なみのりピカチュウはコロコロのイベントで手に入れて、サマービーチやりまくったっけなぁ……
マチスの使用ポケモンが赤緑ではコイルとビリリダマとライチュウの3匹だったが、ピカチュウ版ではライチュウだけになったのもアニメ準拠要素だったなあ!
サマービーチはVCだと無条件の恒常イベントになってるらしい
シャワーズが好きなので、オーキド研究所で必ず負ける自分