ファイナルファンタジー最新作のFF16の体験版レビュー。2023年最大の注目作の実力はいかに?

<プレイ推奨>
https://jp.finalfantasyxvi.com/

◾Twitter
https://twitter.com/tetuohentai?s=03

■おすすめ
・FF10感動のストーリー解説

Jim Yosef – Firefly [NCS Release]

Elektronomia – Limitless [NCS Release]

© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

43 Comments

  1. 個人的にほしい機能は、向いた方向に自動的にカメラが動く仕様をオフにできる設定。あとボタン配置も自由に変えられるようにするシステムもほしいっ…!

  2. 神ゲー確定です!
    少なくとも15よりは絶対に面白いと思います❗️

  3. フォトモードも装備の細かい材質縫い目とか見れたりジルを撮ったり良きですね。
    戦闘の回避サポアクセはスローになるのが
    カウンターアビにも合わせれて思ってた以上に良きでした
    後にアクセ外して練習場でカウンター練習もたのしそう

  4. 体験版の時点で音楽とムービーにストーリーとただただ圧倒されまくりですね。
    バトル面ではアクションが苦手な人でも、指輪全盛で視てるだけで楽しいバトルになるので良きかと。
    今作の勝利のテーマの曲調は正に漢のファンファーレであり、ジョッキに注いだエールをガツンと一気飲みする爽快感があった。
    ストーリー面では描写が残酷過ぎる、間違いなく画面の向こう側で人間の生なましさ陰謀による殺人や殺戮が行われている事に、FFという従来の明るいファンタジーからダークファンタジーになった事に悲しみと憤りを覚えた。若い頃ならそれも受け入れられたけど、私も歳取ったんだなって我ながら想う。だけど、それも従来のFFという殻を破ろうと思い切って新たな舵取りをした開発期間7年という歳月。

    その濃厚な結晶であるFF16にとても魅力と熱意を感じた。是非プレイしてみたいと思います!

  5. 建物の中とかが明るさ最大にしているのにかなり見辛いのが…

  6. アクション要素強めなので操作が慣れるまでは難しい、楽しさがわからないって印象が強くなるでしょうね。できることが増える(操作の慣れ・アクションの幅の広がり)だけでも見え方が変わりそうですね。血の表現はリアルに描いているのに血が流れないだけで嘘っぽく見えると言っていたので仕方ないですが血が苦手な人からしたら厳しいかもしれないですね。
    オート操作で戦闘体験の可能性を知るっていうのはいい試みだと思いました。

  7. おっさんの自分は
    この超美麗なグラフィックを脳が勝手にドット絵に転換して1人ニヤけていた、

  8. 実はたった今チュートリアル終わったところです。確かにボタン配置は慣れてる方がいいですね。未だにゼロドーンばっかりやってるのでそれに近いBタイプのボタン配置にしました。でないとやってて違和感ありまくり。
    終わってからすぐに製品版買おうと思ったらウォレットの中450円しかなくて無理でしたがw

  9. ffは全くやった事がなかったけど今回の16がやたらと宣伝されてるし面白そうだったので体験版をプレイしてみたら、これがまぁ最高に面白くて見事にハマり予約しちゃいましたね。

    ffって操作が難しそうで敷居が高く感じていたけど、めちゃくちゃ簡単な操作でff初心者の僕にはマジでありがたかった。

    正直最近のffって良い評価をあんまり聞いていなかったし、このまま低迷していくのかと思っていたが、これは期待できる気がしますね。

  10. カメラ動かした後じじわーっとクライブに戻ってくから酔うのが難点
    戦闘とかストーリームービー好きです

  11. 今体験版終わりました❗️
    泣きそうになるくらいよかったです。
    戦闘は難しいと思ったら迷いなくオートアクセサリーつけたほうが楽しいですよ。
    あと画質優先でやるよりパフォーマンスモードでやったほうが絶対良いです。

  12. アクションはかなり面白かったけどなんか敵がかなり硬く感じた。僕の操作が悪いだけなのかもしれないけど

  13. やりたいのはロールプレイングなのよ。アクションやりたいなら他作でいいのよ。目を覚ましてくれスクエニ。ユーザーは寝っ転がりながらダラダラやりたいのよ。アクションじゃ神ゲーにはならないのよ。

  14. ストーリーも良さそうですし、バトルもサウンドもよくできていますよね。

    ただ一番残念で一番購入に賛否分かれそうなのが操作がクライヴのみってことかなと思います。

    動画内でもおっしゃていたように魅力的なキャラが非常に多いのに、なぜ彼らが全部NPCなんだとは思います。

    社内でFF7との差別化をはかりたかったんだと思うんですが、例えばクラウドだけ使うFF7じゃ売り上げ確実に悪い影響出るはずなのでクライヴ単でどこまで売れるか見ものですよね。

    大事なことなので2回言っちゃうんですけど。
    何で仲間が切り替えれなくて全部AI任せの操作なんだろう…それだけですごく惜しいな本当って思います。

  15. 走りのボタンが押し込みじゃないってのがコントローラーに配慮してくれててありがたい。バトルはアビリティのクーリングがゲージでしかわからないから秒間表示にしてほしいくらいかな。

  16. 昔ながらのコマンドRPGの側面はDQやオクトパストラベラーで補えてるし、アクションに振り切ったのは良い住み分けだと思う。

  17. シナリオや世界観は事前に情報を得ていたので良さそうなのはわかってましたが、バトルが意外にも面白かったのが驚きました、これは実際に自分で触らないとわからないですね。今までトレーラーで見てた印象とは全く違いました。極め甲斐がありそうで、上手い方のRTA動画なんかも楽しみになります。QTEは心配してましたが、攻撃と回避ボタンそのままなのでシーンを見てればどちらのボタンかもわかるので違和感なくノータイムで押せて、アクションの一環として上手く盛り込んだなと感心しました。
    召喚獣バトルも迫力がもの凄く、てつおさんの仰るようにBGMが最高にマッチしてるのでテンション上がりまくりましたね、これによりストーリーへの没入感が一気に増しました。
    また、ゲーム全体を通してのことで、これは動画で見た方には伝わらないのですが、デュアルセンスのハプティックフィードバックが凄い!たかが振動と侮るなかれ、ゲーム体験をかなり向上させてると思いました。
    あとはアクティブタイムロアはとても便利ですね!これはシナリオ重視のゲーム全てに実装してほしい機能だと思いました。

    気になる点としてはフレームレートが安定しないシーンがあることくらいでしょうか、自分としては今回の体験版はとても満足できました。発売が楽しみです!

  18. あまりにもデビルメイクライのファイナルファンタジーエディションみたいな感じすぎてどうしてもデビルメイクライでやればええやんって感じしかしないんだよなぁ

    別にコマンドバトルしたいわけじゃないけどどこまで行ってもこれで良いのか感が拭えなそう
    FFTだって今でこそ一定評価されてるけどストーリー暗くて当時は少なくとも子供の中ではFFTはFFじゃない的な評判も実際あったからな…
    そして何よりこれのためだけにPS5買うのもなぁ…
    とりあえず様子見だわ

  19. 主人公ジョシュアの護衛騎士みたいな役割の癖に護衛対象から離れるの無能過ぎるだろ
    フェニックスゲート襲撃の時もジョシュアの側に居らんし

  20. FF7リメイクより戦闘システムがわかりやすくとても楽しめましたね♪ストーリーも没入感に入り込みやすく時間を忘れるくらい久しぶりにのめり込めました。

  21. 製品版に期待するものとして魅力的な敵キャラが登場してほしいなと思っています。
    FF6のケフカ、7のセフィロスまでとは言いませんが、
    クライヴとは違う正義を持ち対立するような、しかも敵側の正義の方が理解できるような、そんなヒールを期待しています。

  22. バトルで気になったのはロックオン切り替えが無かったのがもう少しスムーズにしてほしかった。複数敵が多い時は大変だったので
    パリィは敵の攻撃が同じになった時に□ボタンは結構シビアだった 魔法のパリィは召喚獣アビリティで出来るのは胸圧でした
    ストーリーに関しては大人のFFって感じで好印象でしたね

  23. オートアタックにオートトルガル含まれるんじゃないんですか?その辺よくわからなかったです💦オートアタックとオートトルガルどちらも付けるんでしたっけ?

  24. レビューありがとうございます。面白そうでやってみたいですが、PS5を買わないと体験版出来なさそうですね。当然気になってますが、画面暗いなー。家のTV暗いゲームや映画、ドラマのために輝度調整してたら2度壊れて修理も購入も辞めモニターに変わりました。目が悪いので黒が全面に出てるのはきついです。今、殆どswitchゲームになってしまいました。様子見で名作の域だったらPS5も併せて検討します。

  25. アクションがやりたいならアクションゲームやらん?
    なんでRPGにアクション入れるんだろう?
    あとVIIリメイクとかもそうなんだけど、火花散りすぎじゃない?なんかそれで誤魔化してる感じが気持ち悪い。

  26. 映像が暗すぎてよく見えないし、難しそうで・・・洋ゲーに近くなった?
    ライトユーザーにはハードルが高くなった・・・コアなファンには受けそう。

  27. 映像が暗すぎてよく見えないし、難しそうで・・・洋ゲーに近くなった?
    ライトユーザーにはハードルが高くなった・・・コアなファンには受けそう。

  28. 何も情報も知らず、体験版実況やっている人のを見て、物語に引き込まれました
    続きがかなり気になります
    アクション苦手なので実況楽しみにしてます

  29. アビリティをしっかり意識した上で戦闘に臨むとスタイリッシュな悪魔も泣き出す動きも出来るので
    とても楽しいです。

  30. もう少し画面を明るくして欲しかった。
    吉田さんは、暗い暗いと言われるが大丈夫って言ってたけど、迷ったよ😂

  31. 自分は男なので主人公の性別が男だとそれだけでやる気(なんの?)が萎えるんですが、今回は果たして・・・・

Write A Comment