FF9のラムウが語る勇者の物語。その中心人物で期間限定のキャラ「ヨーゼフ」を限界まで育成してみました。
ご心配と応援のコメントを多数いただきありがとうございました。人生で初めての入院と手術をして投稿が完全にストップしていました。体調は良くなったのでゆっくり再開します!
<おすすめ>
FF4で最初のマップでLv99にして全負けイベントに挑戦してみた↓
<FF9再生リスト>
最強のエーコで完全コンプリートを目指すシリーズ↓
意外な方法で最強状態のベアトリクスと戦う↓
最高難易度の武器を極限低レベルで入手する↓
<ランキング動画>
FF7の入手困難なアイテムTOP10↓
FF5の入手困難なアイテムTOP10↓
FF4の入手困難なアイテムTOP10↓
<参考・引用>
ファイナルファンタジー20thアニバーサリー アルティマニア File1:キャラクター編
ファイナルファンタジー20thアニバーサリー アルティマニア File2:シナリオ編
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki* https://wikiwiki.jp/ffdic/
FF2ピクセルリマスター迅速攻略 https://jinsoku.net/ff2/item/buki.html
ファイナルファンタジー2攻略サイト https://surume5.han-be.com/Home/FF2/index.htm
環境:PC(Steam)、FINAL FANTASY II Ver1.0.4
今後肝となるシーンはライブアーカイブで保存する予定です。
『ファイナルファンタジーII』
© 1988, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:©2007 YOSHITAKA AMANO
30 Comments
おひさデス!楽しみ😂
どうやってフレアやアスピル手に入れるのかと思ったが、まさかフィン城に入れるとは思わなかった。(闘技場も入れなかったからね)
あと、金の髪飾りって素早さ今まであがったっけ?
回避の重要性と上げ方わかってからFF2は楽しいゲームになるよねぇ。魔法のレベル上げめちゃくちゃしんどいのによくここまで育てたな・・・
ボーゲン・・・オリジナルでは卑劣な間抜けでしたが、リマスター版では最後に「軍人」としての矜持で挑んでくるところが面白い。ほんのわずかボーゲンの評価アップでござる。
ゴードンは勇気がなかったことで最悪の結果を迎えましたが、その後の成長が面白い。個人的にすっごい好きなキャラだったので、離脱後に再加入した時には狂喜乱舞でしたわ。
しかしこのゲーム、仲間の扱いが非常に微妙だった気も。ヨーゼフのように超短期間の加入だったり、帝国への関りが薄いレイラとの付き合いが一番長かったりと。
ひとつ前の仲間の熟練度やステータスをいい感じに引き継ぐようなシステムだったら、リチャードやレオンハルトも十分使えたのでしょうけどねえ・・・
僕も将来SORが追加された時に備えて
ミンウとヨーゼフ用のアスピルとフレアー集めてますが
マジでウィザードの出現率低いですよね…
ピクセルリマスターは雪上船の神経衰弱はないのかな?
Rainさん待ってました!うぽつです!
ちなみにピクリマのエリクサーは『エリクシャー』じゃないんですね〜😮
久しぶりの更新待ってましたー!!!!!
しかも長編!!
マジ嬉しい(*´ω`*)
FF9の続きも楽しみに待ってます!
一人で世界救えるやん
何故盾の熟練度下がってる?
このまま新しいキャラで最強育成して進めて欲しい。この後誰が仲間になるか忘れたけど
パーティアタックが自分自身にリアップを使っているみたいな。イメージですが。
23分のくだりで、ファッてなったわ!
1時間越えかい!
あんな最強なヨーゼフさんでも岩には勝てんかったか…。
ボーゲン・・・、あのカンストヨーゼフと刺し違えるとか、帝国では勲一等級だろう
アルテアへと撤退しなければならかった。
あえて一文字足さずに、よぎなくされたに変えたのは製作陣の思いを感じますね。
ゴードンもアップ主さんに育ててもらっていれば足手まといにならずに済んだだろうにねぇ
ヨーゼフの頭に刺す
ぜひこのままゴードン編へ
ちょいまって、ガイって動物に育てられて片言やったんかw
このヨーゼフなら岩を素手で割れそう
ゲームボーイアドバンス版なら?ヨーゼフを上げたなら?メリットがあります!
待ってましたー!
9もよろしくお願いします!
32:38
ハゲ「ずっと俺のターン!」
ところどころ無慈悲が垣間見えて素晴らしい動画でした(*´∇`*)
長尺でも倍速にしようなんて気持ちが微塵も出てこないのはRainさんの動画くらいだな~、1時間超むしろ嬉しいです😍
思っていることをヒルダが言ってくれたw
39:23
もうやめて!彼のライフは240(しかないの)よ!
ご自愛ください。
ほぼーーー唯一育成が判らずに投げたFF作品(オリジナル版のみで当時小学生)でした。
ピクリマで修正されているとはいえ、あの頃にここまで隠し要素を盛り込まれていたのは、熱意が凄い作品と時代でした