護術士養成所のグルメン向け資料動画。
火力でのヘイト管理が難しい方、命中を確保できない方はこちら。
今回の敵は物魔両方の攻撃があり、たびたび状態異常・怪我を付与してきます。ただ怪我のダメージを抑える必要があることを考えると、ガチガチの物防装備が良いでしょう。
なお今回の動画での、盾の戦闘時ステータスは、火力タゲ版が物防28858、魔防18295、HP30466、水合成。クリスタルタゲ版が物防28821、魔防18306、HP30651、耐性30火です。参考にどうぞ。
ギミック解説はありません。パターン少ないので覚えましょう。
セリフなし…単体物理攻撃 ★+怪我90%
グルル…グルルルル!…近列物理攻撃+怪我30%付与
ガルルルル…!…全体魔法攻撃 ★+怪我15%付与
ワオォォォォォーン!…後列物理攻撃+近列物理攻撃コンボ
ガオオッ!…2多段単体物理攻撃
火球が頭上を覆う…!…全体魔法攻撃3回コンボ
熱が収束していく…!…強全体魔法攻撃
★が付いている物は同じセリフでも、高揚後は怪我付与が追加されます。
熱が空間を満たす…!…敵に物魔与ダメージ50%UP
大気が熱を帯びる…!…敵に物理与ダメージ50%UP+命中力999%UP
1つ目のポイントは、序盤のヘイト管理です。
最速14秒で敵の単体攻撃が到達するため、それを考えた編成にする必要があります。
フレルタ盾がある場合は2手ヘイトが余裕で取れますが、ない場合は3手動けるように調整が必要です。特に火力タゲの場合は1秒詠唱の武器3手ヘイトにならないように注意しましょう。
2つ目のポイントは、怪我付与への対策です。
状態異常による追加ダメージは、ダメージバリアでは軽減できません(バリアが反応しないため)。
代わりに以下の方法で、怪我によるダメージを抑えることが可能です。
①物防を高くする。
②物理被ダメージDOWNを付与する。
③敵に物理与ダメージDOWNを付与する。
※いずれも、怪我付与攻撃が来た時点での状態が参照されます。
護術士は常にHGIFの被ダメージDOWN80%があるのでまだましですが、それでもセリフなしの単体物理攻撃に高揚後は怪我付与90%が追加されますし、「ガルルルル…!」の全体魔法攻撃にも高揚後は怪我15%付与が追加されるため、軽視できません。
とはいえ①が可能な武器は自分用ですし、②が可能な武器はドラーク盾・エトワール盾になってしまい編成の意味がないため、③が現実的な対策となります。
「ガルルルル…!」の魔法攻撃自体は弱いので、ここにランドベル槍・リョウセイ槍といった、物魔与ダメージDOWNできる武器を合わせるのがベストです。セリフなし単体物理攻撃に高揚後は怪我90%が付いているので、ここにもしっかり物魔与ダメージDOWNできる武器を合わせましょう。
3つ目のポイントは、「ワオォォォォォーン!」の列コンボです。
最初の後列物理攻撃を食らうと、被HP回復量80%DOWNまたは物魔被ダメージ30%UPが付きます。
護術士がうっかり後列移動する確率は低いと思われますが、他の4職は避けないと以降の怪我等での死亡率が跳ね上がります。また避けた後もすぐ下がらないと、近列物理攻撃が来るため、注意しましょう。
実はディアンは、護術士養成所で初めて作成された探索動画でした。最後の探索動画もディアンというのは、運命なのでしょうか…。
悔いがないよう、己の護術を出し切って対抗しましょう!