#ゆっくり解説 #KH #初心者
どうもうまよしです。今回は初心者の方に向けてKH1の知らないと損することを解説しました。初めて遊ぶときはわけもわからず適当に選んで中盤で大事なことに気づくのが多々あると思います。皆さんも知らないと損することがあればコメントのほどよろしくお願いします(・∀・)

0:00 はじめに
0:20 その1
1:52 その2
2:59 その3
5:05 その4
6:44 その5
———————————————————————————————-
このチャンネルではキングダムハーツシリーズを中心としたゲーム動画を投稿しています。ストーリー解説やランキングなどいろいろやっているのでご視聴お願いします!
【Twitter】https://twitter.com/umayoshi123

動画のネタを提案してくださる方はこちら↓
【Discord】https://discord.gg/Y3RX5wCnQX

引用させていただいているサイト
KINGDOM HEARTS 用語辞典Wiki 様
https://wikiwiki.jp/kh_series/

16 Comments

  1. KH1はビギナーで十分だと思うわ
    KH2は絶対に初見でもクリティカルおすすめしちゃう厄介者です。
    KH3はなんでもいいかな…

  2. 最初の武器選択で盾を選ぶメリットもデカいねんなぁ。
    初期でリフレクトガードとレベル上げに便利なテックアップをすぐに覚えられるからついいつも盾を選んじゃうわ。

  3. グミシップで萎えて数日間キンハやらなくなったの思い出したなぁ~、クリアしたんですけど今は裏ボスの謎の男に悩まされてますねぇ…w

  4. 動画でもちょこちょこ映ってるけど謎の男やカート・ジーサといった裏ボスはハッキリ言ってかなりキツい
    ステータスや装備によるゴリ押しが効かないからビギナーでも普通に苦戦する
    グミシップは元々、何かを作ることが好きだったから暇さえあればとにかく弄ってたわ

  5. 終盤で気まぐれにグミシップ を改造しようと思ってたら放置してた設計図でハイウィンドレベル8があって、作ってみたら無双できてクソ楽しかったな ビットみたいなのが強かった

  6. まず組み立てが分からんかった
    そして組み立て失敗したから、初期のグミシップに戻したくても戻せず失敗したグミシップに乗ってた
    ワープ覚えたら関係なくなるけど

  7. キングダムハーツ初期やり始めた頃はPS2ソフトFINAL MIX版の英語でしか喋らない方を姉が買ってました。
    姉にすすめられて当時やったのが小学生5.6年の頃でハートレスに逃げてばっかで裏ボスとかも全然倒せなくてあの頃はクリアすらできませんでした…
    今はSwitch版eShopにキングダムハーツ初期〜Ⅲまでの奴を買って初期から始めて裏ボスも倒せました!

  8. 1のボス難しかったな。
    特に印象残ってるのが、
    アースラ1回目(倒し方がわからなかったので)
    マレドラ(頭しかダメージ当たらないのがつらい、後攻撃避けるの大変)
    アンセム(後ろの人邪魔)。

  9. パワーオブヒーローすっごいお世話になったなー、終盤までずっと使えるしラヴィアンローズを手に入れたらそっちメインになったけど手放す時ちょっと切なくなった

  10. 俺最初ミックスでやったな最初のリクが強すぎた

  11. グミシップあるある
    見た目を捨てたほうが強くなる

  12. はじめてキンハーやるときアクションゲームに自信あるからって理由でプラウド選んで最初のボスのガードアーマーで4時間戦い続けたのはいい思い出

  13. KH1はマジで杖を選んだかどうかで、終盤の難易度が全然違うよなぁ……
    特にダメージアスピル、リーフベール、ラストリーヴの三大ゴリ押しアビリティが早めに手に入るのがデカすぎるんよね。
    これらが揃ったら、プラウドだろうとまず殴り合いで負けることは無い。

  14. やり込み勢ですが、個人的には経験値は早熟1択でしたね。。
    後半はドーピング用やアクセサリー用の素材集めしてたら勝手にレベルは上げ終わりますし。

Write A Comment