金銀時代のレッドとHGSSのレッド!
技構成レベルなどが変更されているけど強いのはどっち?って思ったのでやってみました。依頼もあったはず!

ーー詳しい調整などについてーー
個体値6Uとして努力値で調整。使用しない部分は適当。
また性格補正なしで再現。※2世代に性格がないため。

金銀時代のレッドに持ち物、特性はありません。
そのためピカチュウの静電気発動時はリセットしています。
またバトル中にカメックスの激流なみのりが発動しています。ダメ計をして激流なしで倒せることを確認しているのでバトルに影響はありません。

霰天候は遅延になるためなしで再現。
あった場合でも途中で天候を書き換えるため大きく変化する部分はない。
なお、霰がある状態で終盤戦に突入するとリメイク版がかなり有利になります。

技構成は動画に書いてあるので省略。カメックスのうずしおは大人の事情でロッククライムに変更

回復の薬は計4つ使用、1個目はいつでも、2個目は残り3匹から、3個目は残り2匹から、4個目は最後の1匹で解放。使われなかった分は繰り越しで使われます。
そのため終盤のカビゴンに複数使うのはおかしくありません。

【攻略】ロイヤルイッシュ号!景色を見ながら攻略するだけhttps://youtu.be/PODt2z_PUBU

■ツイッター 始めました!

39 Comments

  1. 交換する友達がいなかったからLv100のユンゲラーで無双したの思い出して辛い

  2. 「金銀時代のAIは不明だからとりあえずそれっぽい動きをしていきます」で草

  3. これ、逆にして挑めばよくない?
    リメイク版の特性とかはなくなるけど
    第2世代のAIレッドとの対決

  4. サンダース厨だった小学時代
    一体だけ100レベルだったが、ぼろ負け。
    薬で粘って勝つという卑怯技でクリアしてたが、とんでもないトラウマを植え付けたトレーナーはレッドだけ

  5. 金銀レッドには当時小学校低学年でブラッキーが欲しいからって夜以外はパソコンに預けて50レベルぐらいでやっと進化出来たっていうゴミプレイングしてたし、レベルも60越えたぐらいだったけど、苦戦した記憶ないなー。プレイヤーには「いれかえ戦」ってチート行為あるから余裕だった。

  6. AIぽい動きを表現するなら、最初「あまえる」を選択した方が、、、いや、口出し申し訳ございません。金銀のレッドのピカチュウは最初あまえる使ってきてたから。

  7. 8:50 かえんだまミロカロス……..(積み技はないけど物理は熱湯特殊はミラコで対応してくるし)

  8. まさかダイパリメイクでシロナのミロカロスがカビゴンの再来になるとは、この頃は誰も予想していなかった…

  9. レポート明らかなコピペで提出されてる教授ってこんな気分なのかな

  10. NPCでド忘れ眠るとかそりゃちびっ子泣くわ

  11. 第二世代の回復アイテムはエースポケモンにしか使わないからレッドだとピカチュウにしか使わない
    しかし、賞金自体は一番後ろにいるカメックスのレベル77に対応している

  12. カビゴンはエアロブラストを覚えていない70レベルギアで眠るのPP切らすまで戦い続けるっていう泥臭い戦いで突破しました
    1時間くらいかかった(白目)

Write A Comment