●生放送はTwitchでやってます:https://www.twitch.tv/kemamamamai
●Twitter:https://twitter.com/youtube_kemai
●モチベ爆上がるのでチャンネル登録お願いします!
#けまい #PS4 #PS5
1:15 全体的な所感
2:01 概要
4:09 GOOD
11:39 BAD
19:05 ボリューム
●購入後1分で転売されるPS5…。
●【怖すぎ】絶対に契約してはいけない地獄のネット回線
●最近のスクエニが不安だよ…。
★音源提供
魔王魂様
https://maou.audio/
32 Comments
味方がボス戦ですぐ死ぬのがきつい
評価が難しいのは分かる。
ハズレとか駄作ではないと自信を持って言えるけど、面白いかと聞かれたら返答に困る。
俺もレイモンドの見た目と声は納得できなかったな。プロレスラーやん…
レイモンドの声はいいけど、演技が合ってないと思ったなぁ。
なんか常に他人事のような演技にみえる。
キャラデザがきも過ぎるんよ…
時代遅れの少女漫画みたい
前作は究極のゴミだけどはたして?
もはやスクエニってだけで、誰かのレビュー待ちが安定
絶対にフルプライスで買うのは危険(すぐに値下がりするし)
前半プレイしてる時は2週する気まんまんだったけど、後半があまり物語に没入できなかったので、1週目で終わることにしました。物語はさくさく進むけど、後半がいきなり壮大スケールすぎたんかな?あと何回、同じ中ボスやっつけんねん、みたいになってしまった。
最近、スクエニ発売は発売日に買うの躊躇するけど、前半プレイが楽しかったので、これは買って良かったです。
steamの非は大体動作不良だからゲームそのものの評価ってわけじゃない
RPGの自動で動くキャラのAIはFF12のように
HP○%以上で???
HP○%以外で???
この設定をさせてくれよ
PS4やPS5はグラフィックだけが進化したのか?こういう計算のレベルも上がってるんじゃないのか?って最近は特に思うようになった
2からずっとプレイしていますがUIに関しては完全同意です
シナリオやキャラは良かったですし声はそこまで自分は気になりませんでしたが
イベントなり街付近なり会話が音声分喋り終わるまでどんどん次に送れないのはしんどかったです
(だいたい3行テキストがあれば1行分喋ってる途中くらいで読み終わって飛ばして行く派だったので)
会話送りとスキル設定や強化やアイテム使用装備のUIはイライラしましたねー
こんなのはプレステ5とかpcで出すゲームでは加増はこんなのはスイッチ並みだ
知らない人も居るでしょうから書いておきますが、開発元のトライエースは今期赤字で債務超過に陥っています。
『SO6』が売れなかった場合トライエースが作る『スターオーシャン』もこれが最後になるのかもしれませんね…。来週の売り上げ発表に注目してます。
いつも40点ものを出してきてUI糞、途中で露骨に作るの疲れてる、モデリングずっとその都度の一昔遅れ、これがトライエースの平常運転
スターオーシャンシリーズはアイテムクリエイションによって戦闘力にかなり差が開く事が多いからそこで急にボスの強さについていけなくなるなんて事も割とあるかも知れないですね。
体験版やったけどフレームレートガタガタで
製品版で改善されてるのか気になった。
良くも悪くもスターオーシャンらしかった。
5の酷さ知ってるから良ゲーに見えてしまったのもあるけど、面白いほうのゲームなのではー、、、と思う
PT解散する度にアクセサリーが解除されるのマイナスかなぁ。
「アクセサリー持っていかれたあ」になるからだろうけど
着けなおし目的地へ→イベントでPT解散→着ける→PT解除 が一部多かった
あと、味方がボスですぐ死ぬ人は
回復キャラを入れない場合
「ダメージ時〇〇%でHP20%回復」「時間経過でHP回復」「アイテム使用時間半減」をいれて強化したらやられにくくなった。
個人的には手数多いキャラで固めてたなあ
(50コンボ、100コンボの効果狙ってたから)
SO6やりつつP5Rも同時進行でやってるけどRPGとしての完成度の違いにただただ驚く
今回も味方AIは駄目だったか。これだけは本当に改善しないな、
PS5なのに戦闘中にカク付きが多かったのは私だけですか?
とりあえずスクエニ産の良ゲーレベルのやつは半額以下くらいで買えば満足出来るので1年後とかに買うのが吉
新品で買う価値はないと何年も前から判断してる
好きじゃないとこは主人公の見た目
リンクコンボなど、しっかり組めば味方は死なない。そもそも、操作キャラでvaをキッチリやれば、かなり戦闘は楽になる。アイテムクリエイションを理解した時、難易度は、激減する。
スタオーは世界から設定から全て変えて、リスタートしないとイメージ悪すぎて無理。
技術未熟な平衡世界の地球にオーバーテクノロジー渡して、滅亡の引き金引いた奴がその後も主人公面してるって「何の罰ゲーなんだ、この胸糞ゲーム」って記憶が強くて無理。
FF7rの味方AIは良かったイメージあるんだよな
AIが「ちょうどいい」と感じるrpg(アクションrpg)は個人的にイースシリーズですね
ユニバース(ハード)でプレイしたけどボス戦意外は普通だった、店売りの装備で充分なレベルでICに手を付けたのはクリア後の隠し要素位。また今作は敵の魔法の火力が高い印象だったから倒す優先順位等の工夫は大事だったと思う。
難しいモードしか選ばないからかもだけどアクション性の高いゲームは仲間が死にやすいのは当たり前だったりするのかもしれない、でないとペラッペラなアクション性になり5の二の舞になる。メーカーはそれを回避したかったはず。ただ‥、確かに馬鹿なんだよなぁ。
システム面での不便は確かにストレスだった、購入後すぐ装備がなく、アイテム欄を漁る作業は苦痛。
レイモンドの声はについては共感出来ます。
3は大好きだったなぁー伯爵級ドラゴン+レールガンとかSF+ファンタジー まさにスターオーシャン! 5はVA分かると戦闘めっちゃ面白いけどやり込み無さすぎ あと予算か3以降ムービーシーン入れなくなったの悲しい。これでこれコケたらトライエースの採算的にもSOシリーズは終わるだろうな。VPもスクエニ持ちだし新作は既に投げ売りされてるしw
1番面白くないのはレティシアとか未開惑星住人が物分りよ過ぎる!3のエリクールの住人見たいに転送やらSFガジェット見てもっと驚けよ!! フェィズガンを光の勇者様ばりに驚いて欲しかった。
あと皆さん気づいてるのかSF用語がスタートレックシリーズの丸コピーなのよねスターオーシャンて
レイモンドは俺もイベントシーンが初公開された時から違和感があった。これって声優の腕が悪いとかじゃなくて本当にキャスティングのミスだと思った。
それとキャラクターのモデリング自体が悪い。
声優が感情を込めて話す良い芝居もモデリングからは(仕草や表情)伝わってこない。
これは特にレイモンドにそう思った。
人形の様なモデリングだからなのかそもそもキャスティングが問題なのかは分からないが、声優の感情とキャラが合っていないんだろうな。
アクセが勝手に外れるのはアプデで治り、ストレス無いし、キャラも良いし、ストーリーも良いし、ゲームってこういうのでいいんだよって再認識する良いゲームだと思いました。